日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog

思ったこと、思っていること。読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽…。会社でのこと、家族のこと、自分のこと。日々のうつろいを定着させています。はてなダイアリー開始は2003年、2006年4月から毎日更新継続中。2017年6月8日「はてなblog」アカウント取得、2019年1月「はてなダイアリー」から正式移行しました。アクセスカウンター2019年01月26日まではpv(2310365)です。

FireHD8Plus(64GB)2020年Newモデル ワイヤレス充電スタンド付

 
【セット買い】Fire HD 8 Plus 64GB + ワイヤレス充電スタンド + 純正カバー (プラム)

 書いていなかったのでレビューを。発売前に予約、6月中旬に届きました。
 タブレットで一番使いやすいのはipadminiだと思います。しかしながら、本体が約6万と毎月の通信費を考えると結構高額出費になります。
 タブレットは7インチであっても外で使うには大きくて重いので、基本的に屋内のみで使ってます。外ではスマホがあれば事足ります。
 しかも私は、基本的にはandoroid派(厳密にいえばfireはandoridベースのfireOSです)。通信は自宅のwifiのみで充分です。

 というわけで、現在稼働中のタブレットは2017年7月に買ったFire7、2018年12月FireHD8(16GB)、あと読書端末専用として2017年8月KIndlepaperwhiteの3機種。
 メイン機はFireHD8で、防水はないので水没しないよう注意しながら、風呂に持ち込んでyoutubeとか見ています。

 Fireの最大の利点はコストパフォーマンスです。今回買ったHD8Plus(64GB)のニューモデル、正価では、HD8plusは13980円ワイヤレス充電スタンドが4600円=計18580円のところ、ユーザー割引もあってワイヤレス充電スタンド込でも15000円未満でした。
 
 2018年版のHD8と比べてもサクサク動くし、何よりSDカードが最大1TBまで可能というのは大きい。とはいえ128GBしか突っ込んでいないけど、アマプラの動画やkindleの漫画とかダウンロードを入れるのには充分です。
 amazonプライムを有効活用する端末と考えるとよいです。

 ゲームはタブレットではやらないのでわかりません。youtubeのレビュー動画を見るとそこそこ使えるらしい。

 「風の谷のナウシカ」や「AKIRA」などは書き込みが多いのでスマホで読むのはちょっと大変ですが8インチであればもともとの版型に近いので読みやすい。ちなみにKIndlepaperwhiteは、小説は読みやすいのですが、e-inkの白黒表示の為、電子書籍に多いカラーページが再現されません。

 少なくとも3年前のfire7も最新機種と比べればちょっと処理能力が弱いけど動画を見るくらいなら十分現役です。amazonは、サイバーマンデーとか結構セールをやりますので、時期を選べば結構安く買えますし、万が一壊れても1万ちょいならショックも小さい(笑)。
 AIスピーカーのamazonアレクサの機能も持っていますので、充電置台にセットしてしまえば、アレクサの方が専用機なのでスピーカー性能が良いですが、画面付きのアレクサECHOと同様の使い方もできます。

 中華タブレットは中りはずれがあり、韓国メーカーは個人的に論外、amazonプライム会員ならば持っていて損はないかと。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村

 

 

それでも今日も稽古をする。

 先月から弓道場が再開して1ヶ月。毎週末の土日、1回50射を目標に稽古をしています。
 道場のホワイトボードに様々な情報が掲示されていますが、今年は春から一切の講習会、審査、射会、大会が中止になっており、当面何も行事がありません。
 審査や試合があればそれを目標に練習できますが、何も目標のないこの期間とてももやもやしながら稽古を続けています。
 そもそも弓道は、自己の内面に問いかけるものであって、試合や審査あくまでも日々の稽古の成果。それらを目標にするのではなく、日常と同様の射でないといけないといいます。

 一人黙々と的前に立ち、外れれば反省、中っても反省と、50射しても満足な射が出ることはほとんどない。
 中って一喜一憂できるのは弐段まで。参段になりその上を目指そうと思った時に、的中だけではないという壁に当たり、これがまた高くて厚い壁だったりします。

 弓道は集中力です。
 的の狙いが正しくても、射位に正確に立ち、背筋を伸ばして、弓を左右均等に押し開き、弦を離す時も水平に離さないと狙ったところに矢が飛んでいきません。28m先の36cmの的は、思った以上に遠く小さい。
 霞的(同心円状の円の書かれた的)の中心の白丸は3.6cm、星的(真ん中に黒丸があるだけのもの、学生弓道がよく使う)の黒丸は、6cm。人間の心臓を射抜く大きさと言われます。

 今日は50射やって中りは24射でした。ほとんどがまぐれ当たりみたいなものです。

 「広いところで矢を放つのって気持ちいでしょー」と未経験の方は言います。
 確かに遠的は気持ちよい。60m先の100cmの的に当たるとさらに「いえい♪」って感じになりますが、近的は離した瞬間に垜(あづち)に届いており、的中よりもちゃんと離すことができなかったことが離した後の形(残身。残心とも)で分かってしまいます。
 集中していれば、残心はきれいに”大の字”になっていますが、何らかのミスがあると全く美しくない。
 これが、美しくなくても中ってしまう時があるからよろしくない。中った時こそ、自分の射後の姿をチェックしないといけない。それがよければ、また同じようにすればまた中るのですが、同じ射を繰り返すことができない。
 名人ともなると、1射目と2射目の動画を重ね合わせても、完全に重なるといいます。

 中る射もよいけど、美しい射が目指すところ。どっちが先かという問題であれば、短い期間で結果(中り)を出すことを求められる学生であれば、どうやって的中率を上げるかの方が大切ですが、社会人は年齢に応じた落ち着いて美しい射を求めて、その結果として的中がある、というのが正解ではないかと思います。

 あー弓道難しいわー。でも面白いわー。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 弓道へ
にほんブログ村

 
 

連日の100人超。

 東京の感染者が、昨日が107人、今日は124人、全国では250人とか。千葉・埼玉神奈川の東京隣接県も2桁と宣言前に水準に戻りつつあります。
 東京の100人超は、絶賛在宅勤務中と同水準。
 私の予想では、今週末の都知事選が終わってから100人超、その後1週間で200人台と予想していたんですが、思ったより早かった。昨日今日の発表もこれまでは夕方の発表が、昨日は15時頃、今日は12時前と早くなっている。発表後の数は翌日に繰り越されるという事は、夕方の発表ではそれ以上、と考えられる。

 それでもうちの会社は、7月からは宣言前同様の勤務体制に戻りました。通勤時、社内での執務中もマスク、机間にはパーテーションと対策はしているものの、これでどれくらい防げるのか。

 キャバクラ、ホストクラブ等々の所謂”夜の街関連"は、密接接客、大騒ぎが基本ですから、保菌者がいれば感染するのは当然。店を閉めて全員PCR検査をしたとしても、今やどこで感染するかわからず、検査で陰性が出てもその後に移る可能性もある。感染ってしまえば、元の木阿弥。


 経済との共生を選んだ時点でこうなることは想定内。百歩譲って自分が感染してしまうのはよい。でも自覚症状なく感染源となってしまうのが怖い。会社でもまだ第1号が出ていないので、第1号になるのはできれば避けたい。
 歌舞伎町には近寄らないようにしているけど、通勤経路に新宿があって、満員電車の中で”夜の街”関連の方が隣にいるかもしれない。

 来週200人は行くとして、問題はどこまで増えるか。そして都や国がどういう要請をしてくるか。恐らく「まだ大丈夫」とか脳天気な対応するんだろうなぁ。
 だいたい何を基準に”第2波”とか言ってんでしょう。第2波じゃなくて第1波がそもそも終わってないのに、宣言解除して、休業要請解除したんだから、こうなるのはわかってたはず。

 小池さんの言葉遊び。今度は「感染拡大要警戒」
 さんざん、横文字並べてたのに今度は漢字7文字。「意味不明な横文字ばっかり使いやがって」という批判を受け止めた結果がこれ?意気揚々とフリップ掲げていて苦笑せざるを得ませんでした。
 
 言葉遊びじゃなくて対策を!!
 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村

 

 

「売春島~「最後の桃源郷」渡鹿野島ルポ~」

売春島~「最後の桃源郷」渡鹿野島ルポ~
高木 瑞穂著・彩図社文庫

 三重県志摩市渡鹿野島は、的矢湾に浮かぶ0.7平方キロメートルの小さな島。江戸時代は荒天時の避難場所・風待港として栄えていたが、いつの頃からか主たる産業が”売春”になり、別名「売春島」と呼ばれた時代があった。
 最盛期は70年代交換から90年代前半くらいまで。離島といっても対岸までは300m、だまされてこの島で売春をさせられていた女が泳いで逃げたという話を聞いてこの島を徹底的に調べようとしたのが著者の高木さん。

 煽情的なタイトルとは裏腹にこの島の歴史が紐解かれていく。採れるものと言ったら岩海苔になまこ程度。観光名所もない島で、唯一の産業が性であった。直接売春に携わる売春婦、置屋、観光ホテルは言うに及ばず、飲食店、パチンコ屋、呉服屋、たばこ屋…この島のあらゆる産業が売春を抜きに語れない。

 海が時化となった時に避難先として好都合だった渡鹿野島は、船員の宿泊施設が出来、当然のように春をひさぐ女子の需要が出てくる。最初は島の女性が相手をしていたが、商売として成立するようになり、娘を擁する”置屋”ができる。
 娘は、男に騙されて来島するものもいたが、大半は自分の意志で春を売っていたと。

 売春摘発は昔からあったもののさほど影響は受けなかったこの島がさびれ始めたのは、2000年に入ってしばらくして島のクリーン化が始まってから、というのが何とも哀しい。
 
 2019年7月現在、島の人口は187人。過疎の島になっています。かつてはこの島の人口ほどもいた売春婦も今は4人。しかも島に住んでいるのは1人という。


 結構最近まで”売春島”としてあったというのが驚きです。90年代なら社会人になってました。何かきっかけがあれば行ったかもしれませんが、渡鹿野島という存在そのものを全く知りませんでした。
 今、特に地方のこういった性風俗産業はコロナ影響前から瀕死の状態と聞きます。離島となれば尚更でしょう。そもそも人が減っているし、若い人は風俗にいかない。以前はどこもやっていた社員旅行は90年代後半からなくなっていって、単に集まって宴会する大きな観光ホテルの需要も減った。当然、そういったものを当てにしていたホテル、観光地は経営難になる。

 ”時代のあだ花”というよりも、100年以上の歴史あるもう一つの花街という感じで興味深い。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村
 

売春島~「最後の桃源郷」渡鹿野島ルポ~

売春島~「最後の桃源郷」渡鹿野島ルポ~

理解はできますが気持ちが付いてきませんでした。

 久しぶりに非生産的な仕事で、不満が爆発しそう。指摘は理解できますし、確かに指摘通りの資料を作ればよいのでしょうが、ほんとにそれ必要?そこは面談の時に機転を利かせればいいじゃん?それもできないの?とか思ってしまいます。
 ・・・あ、書いちゃいけないことを書きそうなんでこれ以上は書きません。


にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村

レジ袋有料の是非。

 既に一部の店舗では有料化が始まっていますが、明日からレジ袋が全国一斉に有料化されます。

 よく行ってるドラッグストアは、数ヶ月前からレジ袋有料になっていて、通勤に使ってるカバンに入れておいた先日買ったエコバック初登場となりました。でも思った以上に多いお買い物でエコバックに入りきらなかったらどうする?レジ袋を買わざるを得ないのはなんか癪だ。
 別に3円5円が惜しいわけではないのですが、取られると思うとなんか”払いたくない”って気持ちになります。
 環境を破壊するとか言いますが、これまでもレジ袋をポイ捨てしたことなどありません。食べ終わったごみを入れたり、家に持ち帰った時もごみ箱にかぶせたりして意外と重宝していたのに、これからは買わないといけないってのはドーモ…。
 3円5円なら販売してるものに上乗せしてくれたらそれでよいのに、なんか方向性が違うような気がしてしょうがない。

 明日からはコンビニでお昼の為にサンドイッチとペットボトルを買ってもレジ袋代が取られる。かといってエコバックをもってコンビニにいくのもなんか変だ。
 当面がnanacopontaカード貯まってるポイントでも使うか…。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村

拡大傾向

 今日東京の陽性者数は58人だそうで…。
 もう何が正しいかわかりません。
 挙句の果てに休業要請基準を見直すという。じゃ最初の基準は何だったんでしょ。
 ゴールポストを動かすのは半島の十八番だと思っていましたが、日本人もやるんですね。

 補償もなく休業要請もできないし、休業を続けていればコロナじゃなくても死人が出ます。経済を回すという大義名分で、市中感染者を増やすやり方は、結局は市民に丸投げと同義。こんな中での都知事選も対抗馬が弱すぎてゴールポストを動かすくらいしか能のない現職優位が崩れない。

 恐らく、知事選が終わって週明けには100人を超えるんでしょうね。そんで100人前後がしばらく続き、7月中旬には200人越え。なんていうことになりそうで怖い。
 会社は会社で、来月からは通常勤務体制に戻るという。満員電車はコロナ前と同じ状態。唯一違うのはほぼ全員がマスク姿だという事くらい。
 うちの会社はお上の言う事には逆らわない。だからお上が大丈夫といえば普通に出勤だし、出社するなといえばしない。

 また強制的に在宅勤務になりそうで怖い。というか、このまま今年1年、出勤解除と在宅勤務が数ヶ月毎で続くような気がして仕方がありません。


にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村

「ゼイラム ZЁIЯAM」

ゼイラム

1991年雨宮慶太監督
amazonプライム無料視聴。もう30年近く前になるんだ…。97分と短く、登場人物もクリーチャーを除けば主要人物は3人。低予算映画ですが、わかりやすくて複線もちゃんと回収するのでラストシーンも結構感動します。
最初に観たのはレンタルビデオですが、短いこともあって結構繰り返し見ています。

 お話は、
 「ゼイラム」と呼ばれる犯罪者が護送中に追っ手を殲滅して地球に向けて逃亡する。賞金稼ぎのイリア(森山祐子)と、相棒の高性能コンピュータ”ボブ”はゼイラムを捕獲する為、地球上の街を模した”ゾーン”と呼ばれる無生物の仮想空間を形成して迎え撃つが、現実の方のベースとなっている廃ビルに電気工の神谷(蛍雪次朗)と鉄平(井田州彦)が、”盗電”をしているという指示があり注意するために乗りこんだところ、間違ってイリアと共に”ゾーン”に入り込んでしまう。一旦は”ゼイラム”の捕獲に成功するが、トラブルが起こり、今度はイリアだけが現実世界に転送されて神谷と鉄平が仮想空間に残される。イリアの残した武器を弄んでいたところ、ゼイラムを縛っていた機械に当たりゼイラムが復活。ここから神谷と鉄平の一般人とゼイラムの戦いに…。

 この後何度かの危機を乗り越えてエンドマークとなります。脚本、演出、俳優、そして音楽、どれをとっても、今見ても一級品のエンターテイメントです。
 CGの使い方に古さは感じるものの、低予算を逆手にとって極力人を減らし(誰も出てこない無生物空間”ゾーン”が生きる)お話しでぐいぐい引っ張っていく。デザインは雨宮監督らしく生物的で気味悪く、着ぐるみ、モーションキャプチャも今となってはちゃちいけど悪くはありません。

 「スターウォーズ」でも旧作の特撮をやり直した特別編がスタンダードになるように、この作品もCGをやり直せば今でも十分に鑑賞に堪える作品になると思います。
続編の「ゼイラム2」は現時点ではアマプラ有料レンタル。でもま、1作目を観ると2作目も見たくなること請け合いです。
1作目の方が面白いですけど、2作目もなかなかよい。特に主演の森山祐子の美しさに磨きがかかっています。

ゼイラム

ゼイラム

  • 発売日: 2015/08/12
  • メディア: Prime Video
ゼイラム2

ゼイラム2

  • 発売日: 2016/05/20
  • メディア: Prime Video

 
 

こんな時期に体調が悪いと…。

 コロナかと思ってしまう。
 今日は、2ヶ月に1度のCPAP定期健診の日。検診と言いつつ、データを見て、CPAPの使用量とか、装着就寝時の呼吸とかを確認するだけ。着けて寝てればそりゃ問題ありません。基本的にはCPAPのレンタル料金を払う儀式みたいなもの。

 前回の4月の時から、コロナの影響で診察前に検温と問診票を書かされます。で、今日体温を測ったら、37.3度。ちょっと熱がある。
 一昨日くらいから風邪っぽくて喉が痛かったり声が枯れてたりします。コロナでいわれるような症状、例えば味覚が無くなるとか、呼吸が苦しくなるとかはないから大丈夫だと思うんですが、何とも嫌な時期の体調不良です。

 そんな状況なので、せっかく再開したけど今日は弓の稽古は大事を取って休み。明日までに復活していくことにしました。

 家で撮り溜めた今週分の「いだてん」3回分を消化。226事件がありながら、せっかく1940東京オリンピック決まったのに日中戦争が開戦。来週は返上までか…。

 2020東京オリンピックも来年開催とは言ってるけど、日本は経済活動との共存を容認したおかげで東京も絶賛拡大中、アメリカはパンデミック大爆発中。な状況で、ワクチン開発されて広くいきわたるようにならなかったら1940に引き続きまた中止でしょう。運が悪いとしか言いようがありません。もっともコロナがなくてオリンピックがあったとしたら、それはそれで東京は大混雑で生活に影響が出るので基本もうオリンピックはやらなくてよろしい。

 というわけで熱っぽいので寝ます…。


にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村


 

「エイリアン邪神宝宮」

エイリアン邪神宝宮 (クトゥルー・ミュトス・ファイルズ)

菊池秀行著・青土社

現在このシリーズは朝日新聞社朝日ノベルズで刊行されていますが、今回はクトゥルー神話をテーマにした創土社レーベル、クトゥルー・ミュトス・ファイルズのひとつとして出版社を変えて刊行されています。

"エイリアンシリーズ"といっても、宇宙船を襲う異星人の話ではありません。紛らわしいので、最近は"トレジャーハンター八頭大シリーズ"とかいっています。
 1983年「エイリアン秘宝街」(ソノラマ文庫)スタートし、今回の「―邪神宝宮」で16作目。シリーズは以下の通り()は初刊年。

 (83)エイリアン秘宝街
 (83)エイリアン魔獣境(全2巻)
 (84)エイリアン黙示録
 (84)エイリアン怪猫伝
 (84)エイリアン魔界航路
 (85)エイリアン妖山記
 (86)エイリアン邪海伝
 (89-94)エイリアン魔神国(全6巻)
 (00)エイリアン蒼血魔城
 (02)エイリアン黒死帝国(全2巻)
 (09)エイリアン旋風譚
 (10)エイリアン虚空城
 (13)エイリアン幻想卿
 (15)エイリアン兇像譚
 (16)エイリアン孤島鬼談
 (19)エイリアン邪神宝宮 ←今ここ
37年も続くシリーズ。2000年くらいまでは、菊池秀行の他シリーズも読んでいましたが、今はこのシリーズだけを読んでます。実際面白かったのは、「-怪猫伝」くらいまでか…。
菊池秀行はこれまでもクトゥルー神話ものを書かれていますので知的生命体の遺物を求めるこのシリーズにクトゥルーを絡めるのもありっちゃーありなのですが、いかんせん、”クトゥルー神話”絡みはラグクラフトの原本も含めて全く読んだことがなく、基礎知識すらないので、出てくる邪神のバックボーンがわからない為、読み進むのに難儀しました。
 なので、今回大が求める宝の有難みもよくわからず、いつもの絶大な八頭家の資金力と金に飽かせた技術力での武器の類で強引に突き進む大という基本路線は楽しいものの、恐らく本来あるべき面白さを感じきれなかった。これはもちろん自分の浅学が原因なのですが。

 しかし、大は今何歳なんだろう。第1作が高校生だとすると、ほぼ私と同い年くらいのはず。ハチャメチャでエロいパートナー太宰ゆきも50を超えた熟女になっているはず。恐らく作品内の年はほんの数年、もしくはサザエさんちびまる子ちゃんみたいに同じ1年を繰り返しているのか…。
 
 お宝があってそれを探す、というコンセプトなので、このまま完結はしないんでしょうね。どこまで付き合うか、それが問題です。
 でもま、出たらまた読んじゃうんでしょうけど。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村