日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog

思ったこと、思っていること。読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽…。会社でのこと、家族のこと、自分のこと。日々のうつろいを定着させています。はてなダイアリー開始は2003年、2006年4月から毎日更新継続中。2017年6月8日「はてなblog」アカウント取得、2019年1月「はてなダイアリー」から正式移行しました。アクセスカウンター2019年01月26日まではpv(2310365)です。

再会


 10月に開催された「東海林修先生のディスコキッド40周年記念コンサート」内で「さよなら銀河鉄道999〜戦いの歌」をやったメンバーとちょっと遅い新年会。
当日のDVDだけでなく、「さよなら銀河鉄道999〜戦いの歌」をやるきっかけとなった2006年ヤクルトホールでの一番最初の舞台の映像も観させてもらいながらの楽しい3時間でした。
 私は2009年のみなとみらいホールからなので、参加して9年で4回。毎回無事参加できています。実際舞台は「戦いの歌」だけの2分くらいですが、毎回楽しみにしています。

 「戦いの歌」は機械化帝国に対するレジスタンスの歌で、ドラマの途中と最後に歌われます。感動的な曲なのですが、スキャットだけなのでカラオケにありません。これが唄える機会は大変貴重です。

 戦いの歌メンバーは、12年前からスタートしてこれまで各回のみの方もおりますが10数名の固定メンバーはこうしてたまに集まれています。

 同じ想いが共有できるメンバーは貴重です。遠方にお住まいで今回参加出来なかった方、体調不良で参加できなかった方もおりましたが、また再会できる日を楽しみにしております。
 


 

「生頼範義展THE ILLUSTRATOR」


 本日初日の生頼範義展を観に上野の森美術館に行ってきました。
 生頼範義といっても知る人ぞ知る、知らない人は全然知らないのではないのかと。70年代〜80年代に主に角川文庫での小松左京平井和正の表紙それと平成ゴジラのポスターなんかは見たことある人も多いはず。
世界的に有名なのは「スターウォーズ/帝国の逆襲」のポスター↓

ただこのポスター原画は現在行方不明で展示されていたのは下絵でした(とはいえ完成版と遜色ないもの)。
復活の日」のポスター、映画公開の頃の単行本・文庫の表紙もすごくいい。↓

 私的には、平井和正に大ハマりしたので、「幻魔大戦」「ウルフガイ」をはじめとした平井和正の本=生頼範義さんの表紙で、後年泉谷あゆみさんが表紙を飾っていましたがどうも好きになれませんでした。
幻魔大戦」(角川文庫)第1巻表紙↓

 点描で描かれた人物画もまるで生きているような精密さです。

 自分の好きなものだけを描く画家ではなく職業画家(イラストレーター)として先駆的な人ですが、題材となる小説や映画の世界をイメージを膨らませて、時には本編よりも豊かな世界を表現できる稀有な画家でした。

 生頼展はアトリエのあった宮崎では何度かやっていましたが、東京での展覧会は今回が初めて(だと思う)。開場30分前に着いたのに既に100人以上が並んでました。
 
 2015年に亡くなる数年前に脳梗塞を患い、絵筆が持てなくなったとのことですが、その数年前からイラストの仕事をセーブして自分の描かれていたそう。
 一番最後の展示は1983年に描かれた「破壊された人間」600号の大作。

"殺された"ではなくもののように"破壊され"る人間。左端の銃をもった兵士のみ人間の形をしていて、それ以外は人間かどうかさえ分からないほどカオスな状態。戦争への怒りと悲惨さが一枚の絵に凝縮されてて圧倒されます。

 イラストレーターとしての作品を原画で観る機会は今回初めてで、やっぱりその凄さを改めて認識できました。そして画家としての情念、想いをも感じることができた。

 「幻魔大戦」好きとしては、サイボーグ戦士"ベガ"の立体化も今回の目玉。生頼さんの絵を知っている人も知らない人もお勧めの展覧会です。
2月4日(日)まで、上野の森美術館で開催中。

「新海誠展」とロケ地訪問

 国立新美術館で開催中の「新海誠展」に行ってきました。
 新海作品は「ほしのこえ」から注目しており、「雲のむこう、約束の場所」、「秒速5センチメートル」「星を追う子ども」「言の葉の庭」ときて、昨年大ヒットした「君の名は。」すべて観ています。
 特に好きなのは「秒速―」「言の葉の庭」です。「君の名は。」もかなりメジャーになってしまいましたが、新海ワールドの集大成的意味では勿論嫌いではありません。

 国立新美術館は、「君の名は。」のロケ地にもなっており、その縁で今回15年のアニメーション作家としての作品展が開催されました。期間は2017年11月11日(土)〜12月18日(月)の約1ヶ月。音声ガイドが瀧役の神木隆之介くんというのも良いw

 展示の内容は、原画や絵コンテを中心に、最近のアニメらしく、レイヤーを分けて展示したり「雲のむこう、約束の場所」の飛行機”ヴェラシーラ”や、「星を追う子ども」の鉱石ラジオとかの模型類もちょっと興味深かった。
 名場面を白い壁や、モニターに映していたり。「言の葉の庭」のラストシーンは、毎回観るたびに泣いてしまうのですが、モニターに映るこの場面を見てもやっぱ涙がこぼれてしまいやばかった(^_^;)。

 最後のスペースでは、これまでの作品をつなぎ合わせ2画面使ったエンディングムービー。これはなかなか見ごたえあり。目まぐるしく展開されるシーンの数々。左右で違う作品の似たような場面が流れますが、これぞ新海ワールド♪ 


 さてその後、せっかく東京にでてきたので新海ワールドロケ地訪問に。
 まずは、奥寺先輩と瀧君のデートで出てきた信濃町駅のところの横断歩道。信濃町駅は20年ちょっと前に勤めていた場所でしたがかなり変わっていてびっくり。
 次に「君の名は。」のラストシーンの階段、四谷須賀神社
 最後に「言の葉の庭」でタカオとユキノが逢瀬を重ねた新宿御苑の東屋。

 本当は、この勢いで、四ッ谷駅とか西新宿とか行きたかったのですがカミさんが「限界ー(>_<)」ってことで。。。15000歩は歩きました。
 付き合ってくれてありがとう。

 帰って「君の名は。blu-ray開封。復習しましたとさ。

 

ディスコ・キッド40周年記念イベント「東海林修フェスティバル」

 浦安市文化会館 大ホールで行われたイベントに参加。メインはタイトル通り、ブラスバンドの名曲、「ディスコキッド」40周年を記念していくつかのバージョンを演奏する会でした。私の出番は第2部の東海林先生作曲の「さよなら銀河鉄道999〜アンドロメダ終着駅〜」の1曲「戦いの歌」のコーラスで。あと最後のナレーションをやらせていただきました。
 

 「時は流れ、メーテルは消えていく。
  少年の日が二度と帰らないように、メーテルもまた去って帰らない。
 
  人は言う。
  999は、鉄郎の心の中を走った、青春という名の列車だと。

  今一度、万感の思いを込めて、汽笛が鳴る。

  今一度、万感の思いを込めて、汽車がゆく。

  さらば、メーテル
  さらば、銀河鉄道999」


  昨日DVD見て練習しましたwとりあえず間違えず一言一句、心を込めてやらせていただきました。


  会場には、原作の松本零士先生、作曲の東海林修先生もご臨席頂きました。長年の松本ファンながら、お会いするの初めて。松本先生は次の予定があり途中退席されてしまい、「戦いの歌」を聞いていただけなかったのは残念。東海林先生からは、今回も演奏会終了後一輪の薔薇を奏者全員に。こういうことをさりげなくやるところがダンディなんだよなぁ。サインにも快く応じて頂いたり、打ち上げにも参加頂き、高名な方なのにほんとにファンを大切にする先生です。
  
 すごく充実の1日でした。

恵比寿麦酒祭り


 第9回だそう。
 昨年参加した恵比寿麦酒祭りに今年も行って参りました。
 恵比寿ガーデンプレイス全体で、普通の恵比寿麦酒だけでなく、限定品や新作など、ここでしか飲めないビールが飲めるお祭りです。
 今年は去年できなかった恵比寿ビール記念館のガイドツアーにも参加できて満足々々。

なんかいろいろな土曜日。


 多趣味なんていいこと全然ありません。一つ芸事に一生懸命打ち込んでいる方が絶対によいよな、って思いますけど、半世紀生きていてもまだ「あれもやりたいこれもやりたい」といろんなものに首を突っ込んでは一つも"もの"にならない状況を歯痒く思います。こういう中途半端な私でも暖かく迎えてくれる場所があるというのは大変ありがたいことです。でもそれに甘えないようにしないとね。

 今日は秋に行われるウィンドオーケストラの初顔合わせ練習でした。といっても今回は楽器ではなくてコーラス。しかも最後の一曲の2分弱のみ(^_^;)。これまで何度かいろんなお座敷で歌わせてもらってますが、これを生音バックに歌うのは気持ちよいのですよw
「さよなら銀河鉄道999〜アンドロメダ終着駅〜」の最後に流れます。

 終着駅、機械化帝国のもう一つの母星、惑星大アンドロメダで、ハーロック、エメラルダスとともに機械化帝国を葬った鉄郎は、999号で地球に向かう準備をしています。
 当然メーテルも一緒に来てくれると思っていたら、メーテルはホームに。メーテルと別れ、独り立ちしていくことを決意する鉄郎。そこでこの曲が掛かります。
 「再会」〜「戦いの歌」〜「SAYONARA」の流れは、映画エンディングの中で5本の指入る名シーンです。

「戦いの歌」は物語の中盤でも出てきます。惑星ラーメタルにある機械化帝国に反旗を翻した異星人の混成部隊が機械化人に襲われ戦うシーン。

 「戦いの歌」ってカラオケ入っていないんですよね。まぁ「ラララ〜」だけだから、ないのも無理はないけど(^_^;)。

10月9日本番に向けて、喉の調子を上げておこうw

さて、練習前には、せっかく東京まで出たので、久しぶりに弓具屋さんに行き、今使ってる矢が結構ボロボロになっちゃったんで、矢を購入。新品の矢嬉しいなぁ。この矢が新しいうちにで昇段したいもんです…(^_^;)。

練習後は、カラオケの会の飲み会に参加。カラオケは練習があったので参加できませんでした。


いろんなお座敷があって、時間が足りません。
その合間に仕事もしないといけないし…。ん?仕事と遊び、どっちも大切なんです。

お墓参りとプレモルFes


 5年前に亡くなった友人の墓参り。享年51歳でもう追い越してしまった。感慨深いなぁ。
 その後故人主宰のカラオケの会(もともとそこに参加させて頂くようになって仲良くして頂いてた)がありましたが、別口で六本木ヒルズで毎年開催している「ザ・プレミアム・モルツ フェスト」に行く予定がありましたので、そちらに参加。
 「ザ・プレミアム・モルツ フェスト」は、昨年も参加しまして、「ザ・プレミアム・モルツ」「同<香ルエール>」「同<黒>」「同<マスターズドリーム」の工場直送のビールが飲み比べができるまたとない機会。しかも、マスターズドリームのみ350円、その他は200円と安い。ちょっつぃたつまみも3−500円で数品販売されており、ビール好きには堪らない企画。ここで10杯くらい飲んで、すっかり気持ちよくなりました。


 ビールを美味しいと感じるようになったのは、ここ10年位。昔はただ苦いだけと思っていたけど、メーカーや製法によっての味の違いがわかり奥深い飲み物と感じるようになりました。
 昔って、ビールといえばラガーのみでした。しかもキリンの寡占状態。勿論当時でもサッポロやアサヒもありましたが、特にここ10年くらいビールの種類が飛躍的に増えました。
 歳のせいか、甘め飲み物が苦手になって、夏の暑い日は、やっぱ炭酸飲むならビールってなりましたねぇ。苦味はありますが、料理の邪魔をしない。特に脂系の食事とビールの組み合わせは最高。
 ピザと合うのもビール、から揚げとかも合うけど、やっぱ焼き餃子にビールは、人類がたどり着いた最強の組み合わせだと思います。

 

コミケ91参戦と1年間のありがとう。


 昨日と今日、東京ビッグサイトで開催していたコミックマーケット91に参戦してきました。3日中二日参加したの初めて。ハマってきてんな。というか、続けて買っている本の出店が両日にまたがってしまったという理由。
 以下買った本を列記してみる。(※が購入予定だった本)


・レプリカポインター 25年の軌跡
  勢いで買っちゃった本。実際にベース車、クライスラーインペリアルを探し出しレストアをしたうえでレプリカポインターを作った25年の軌跡
・EVA GIRLS ILLUSTRATIONS 3※
  エヴァンゲリオンのキャラクターをリアルイラスト化している作品集第3弾
・逐次解説ゴジラ災害対処マニュアル
  「シン・ゴジラ」に登場した、組織役職制度などを映画の進行に沿って解説した本。
・ユーリ!!!ONイタコマンガ家※
  "イタコ漫画家"達に声をかけて「ユーリ!!!on ICE」のパロディ本。安彦良和ver、高橋留美子verは最高に似てる。あまり知ってる人少ないけど、冒頭のあすなひろしverはほんとすごい。面白いのは水木しげるver。
・銀河え〜ゆう伝説※
  田中芳樹銀河英雄伝説」の田中圭一パロディ…相変わらずくだらない(褒め言葉)
・シン・五ジラ VS首都県鉄道網 
  勢いで買っちゃった本。
妖怪ハンターをフィールドノート
  勢いで買っちゃった本。諸星大二郎妖怪ハンター」関連本。
・ヤマト講座の本vol.3(既刊)
・同        4(既刊)
  買おうと思って買ってなかった本。2199関連本
・宇宙戦艦ヤマト21997解説本完本
  勢いで買っちゃった本。ヤマト2199のストーリー解説本。総集編映画「追憶の航海」、オリジナル劇場版「星巡る方舟」含む。
空耳アワー辞典for23year
 勢いで買っちゃった本。「タモリ倶楽部」の1コーナー"空耳アワー"23年分のアーティスト名、アルバム名、曲名、空耳、空耳ポイントの時間までまとめた労作
・アジの開きをきれいにたべたい本
 勢いで買っちゃった本。単にアジの開きをきれいに食べるための解説本
・「純肉」(人工御培養肉)作って食べてみた!
 勢いで買っちゃった本。人工培養肉の現状、作り方、そして味についての解説本
・2016年ヒット映画の秘密 ロトさんの本Vol.36/氷川竜介※
 アニメ評論家氷川竜介さんの解説本今回は「シン・ゴジラ」「君の名は。」「この世界の片隅に
・久谷女史頼り第10号 特集「シン・ゴジラ」と「君の名は。
 勢いで買っちゃった本。WEB女子チームによる「シン・ゴジラ」「君の名は。」解説本。おまけにシンゴジ侵攻MAPくれました。
・ザ・ツイート・オブ・アンノ対ホノオ前編※
・ザ・ツイート・オブ・アンノ対ホノオ後編※
・シマユーリ!!!※
・シマライブサンシャイン※16夏コミ新刊
 島本和彦の同人本。今回のコミケで一番欲しかったもの。だいたいプロの漫画家さんが、なぜにこんなに同人誌に情熱を注ぐwww


こんなに買ったのか…、うーーむ。欲しかったのは8冊だけなのに倍以上買ってる。コミケ恐るべし。


 さて、2016年も今日で終わり。宝くじはやっぱり▲2,700円。
 振り返ってみると、なんか思ったことが何にもできなかったな。春先のぎっくり腰が実は椎間板ヘルニアで毎週土曜日医者に行くことになり、それでなくても今年休日出勤が多くて満足に弓ができなかった。当然、審査も受けられず。せっかく入った別の弓道場にもいけなくなった。最初の頃に比べると、ずいぶん良くなってるんだけど、早く治らないかなぁ。といいつつ、最近右肘まで痛くなり、なんか歳の性かあちこち軋んでいるっぽいです。
 
 仕事はまぁ順調なんだけど、やっぱり改めて営業向いてなぁと思います。間接部門所属を除くと15年以上営業やってるんだけど、ものの良さを伝えても価格がちょっと高いと駄目とかなんだかなぁ。伝えきれていない自分がいけないんでしょうけど、ライバルメーカーはインチキな事平気でいうし、だからといってガチンコ比較しちゃダメとか、両手両足縛られてそれで売れとか、なんだか本当に売ろうとしてるのかよく分からない…。あ、愚痴ここまで。 

 来年はもう少し余裕をもって仕事も弓もやりたい。カラオケも全然いかなくなっちゃった。時間の使い方をちゃんと考えないと、みんな中途半端になっちゃう。
 
 いろいろと反省点の多かった今年、来年はもう少し良い年にしよう、と心に誓って、年末の飲みに入ることにしよう。

 あ、今年も毎日(内容はともかく(^_^;))更新無事できました。
 何かいているかよくわからないことも多いと思いますが、いつもみてくれてる皆さんがいてくれることがモチベーションになっていることは事実です。
 どうもありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。m(__)mm(__)m。

弓友との飲み(忘年会)。


 昨日に引き続いて飲み会。今年は忘年会少ないなぁと思っていたら、平日は会社関係、土日は遊び関係での飲み会が結果的には目白押し。
 昨日の飲み会の所為で、今日は弓の練習に行けず。数少ない練習日だったけど寄る年波には勝てません。。で、今日は夕方から弓友との飲み。昨日もそうですけど、趣味の人との飲みはそれはそれで楽しいです。


 一口に弓道をやっているといっても、社会人ともなると一人ひとりいろんな考えでやっている。どんどん昇段していきたい人もそうじゃない人も、形から入る人も、それよりも中身を充実させようって人も。でも人それぞれでよいんですよね。学生と違って、3年とか4年とかである一定の成果を出さないといけないのと、社会人のように時間は無制限(身体が動くまで、気力が続くまで)とは全然違います。だから学生が的中至上主義になるのもある意味仕方がない。
 では社会人が的中至上になるのはよくないかというとそんなこともないと思うんです。なんだかんだいっても、試合は的中を求められますから。でも競り勝って優勝したところで「あの人の射は当て弓だ」とか言われたりして、なんだかなあって思います。


 いつまでできるかわからないけど、人からどう思われるとかじゃなく、自分の射を極めたいですね。

カラオケと忘年会


 カラオケ2ヶ月ぶり。もう半ば歌うのは引退ですねぇ。声は出ないし。というか最近の曲は軒並み高音すぎます。男性がしっとりと歌えたり、パワフルに歌える曲を唄おうとすると、80年代以前の曲になる。
 男性曲の高音が増えたのは90年代以降の小室サウンドが出てきてからくらいかしらん。リズムも難しくなった。正直素人が片手間で歌える時代ではなくなったって感じですね。。
 というわけで、レトロな選曲でお茶を濁しました。まぁ無理して新曲を唄うとボロが出るから、これからも古い定番曲を唄うようにしよっと。もっとも若い人にとっては新鮮かも…。

 カラオケのあと、内神田の日本酒専門店「とりばん」(http://r.gnavi.co.jp/a352301/)に。
 日本酒好きなメンバーなので「日本酒飲み放題あるらしいですよ」って言葉でそこに決定。1500円飲み放題といっても、福井「黒龍」石川「天狗舞」岐阜「三千盛」石川「菊姫」等々そこそこ有名どころの地酒で、さらに1,000円プラスで更にレア的な地酒も飲めます。その上プレミアムを頼むと「獺祭 等外」という市販されていない(店卸のみ)らしい4合瓶が無償提供されるという。
 8人で行ったのでほぼ全種類を頼んで飲めました。が、さすがに酔った(^_^;)。ヘパリーゼを事前に飲み、水を酒と等量飲むよう心がけて、なんとか意識は保っていられましたが。日本酒は危険です。
 忘年会という名目じゃなくても飲み会の多い今月、気を付けて飲まないと…。