日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog

思ったこと、思っていること。読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽…。会社でのこと、家族のこと、自分のこと。日々のうつろいを定着させています。はてなダイアリー開始は2003年、2006年4月から毎日更新継続中。2017年6月8日「はてなblog」アカウント取得、2019年1月「はてなダイアリー」から正式移行しました。アクセスカウンター2019年01月26日まではpv(2310365)です。

日野原重明さん


100歳超えて現役医師 日野原さん「習慣病」も提唱
 100歳を過ぎても医師を続け、「生きかた上手」などの著作や講演で広く知られた聖路加国際病院名誉院長の日野原重明(ひのはら・しげあき)さんが、18日午前6時33分、呼吸不全で死去した。105歳だった。戦後いち早く、患者と対等に接する医療に着目。看護教育の充実などに取り組んだほか、柔らかい表現で命を語る姿勢が幅広い世代に親しまれた。■ 1911山口県生まれ。京都帝大医学部卒。41年から内科医として聖路加国際病院に勤めた。同病院内科医長、聖路加看護大学長、同病院長などを歴任。2002年度朝日社会福祉賞。05年に文化勲章を受章した。■ 専門は内科学。54年、勤務していた聖路加国際病院で、国内の民間医療機関で初めて人間ドックを導入した。成人病と呼ばれていた脳卒中、心臓病などを「習慣病」と呼んで病気の予防につなげようと70年代から提唱してきた。旧厚生省は96年になって成人病を生活習慣病と改称し、今では広く受け入れられている。■ 医師が患者を大切にして、対等に接する米国医療の側面に戦後早くから注目し、看護師の仕事も重視した。51年の米留学後、医師の卒後臨床研修の改革や、看護教育の充実、看護師業務の拡充などを求めてきた。聖路加看護大学長を務め、88年には看護学として日本初の大学院博士課程を開設した。■ 自立し社会に貢献する新しい老人像を求める「新老人の会」会長として全国で講演。著書は200冊を超える。90歳で「いまだに現役で、想像力も行動力も若い人には負けない」と記した「生きかた上手」がベストセラーになるなど、命を語る著作が広く親しまれている。(7/18(火) 11:11配信 朝日新聞デジタル)


 100歳を超えてなお医療の現場にいつづけた。認知症になることもなく患者を診ることができるというのは、仕事人としてあるべき姿です。「命は時間。自分の時間を誰かのために役立てることが大事」といっておりました。自己の能力を自分の時間(命)の許すかぎり捧げ続ける。本当に素晴らしい人生です。

 世界初のハイジャック事件の舞台となったよど号(そもそも飛行機に名前がついてるって…それはまた別の話)偶然乗り合わせていたというのも有名な話。
 昭和16年医師になって、東京大空襲にあい、運ばれてくる患者に対してなにもできず無力感を味わった。
 地下鉄サリン事件の時は、大量に運ばれてくる被害者に院長として陣頭指揮をとった。

 まさに時代の生き証人がまた逝ってしまいました。
 ご冥福をお祈りいたします。