日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog

思ったこと、思っていること。読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽…。会社でのこと、家族のこと、自分のこと。日々のうつろいを定着させています。はてなダイアリー開始は2003年、2006年4月から毎日更新継続中。2017年6月8日「はてなblog」アカウント取得、2019年1月「はてなダイアリー」から正式移行しました。アクセスカウンター2019年01月26日まではpv(2310365)です。

遠的大会

 春の遠的大会に参加してきました。第121回だそう。今回は全63チームのチームと個人参加含む総勢202名。うちの会からは3チーム9名参加。
 
  一団体24射(各自4射2回)、個人4射2回。射距離 60m、100cm得点的を狙い得点を競います。
 いつもの白黒の的(霞的)ではなく、アーチェリーと同じ色分された的。真ん中から黄色(10点)、赤(9点)、青(7点)、黒(5点)、白(3点)で中った得点となった総的中数の多い方を上位とし、同的中数の場合は、高い得点から的中数を順次比較し、高得点の多い方を上位となります。いつもの中り外れだけじゃなくて、どこに中ったかで点数が分かれます。

 60mと近的の倍以上の距離があると、100cmと通常の約3倍の大きさの的でもなかなか中りません。
 最初の4本。1射目でど真ん中の黄色に中り自分的に「これはいけると思ったのもつかの間、残りの3本を枠外に外し、2周り目の4本はすべて枠外という体たらく。おとといの練習ではいい感じだったんですけど、常に本番に弱い私。技術的な面はもちろんですけど、一番の課題はメンタル面の弱さ。これは、どんどん試合に出ることでしか鍛えられないよなぁ…(^_^;)。
 
 点数、的中はともかく遠的は矢を飛ばすだけで楽しい。
 県連会長の冒頭ご挨拶でも弓の本質は遠的だといっていました。戦場での弓兵しかり、三十三間堂の通し矢(三十三間堂は約121m)しかり。という事はともかく、弓をやっているのであれば、遠的をする事も両輪だと私も思います。
 なによりすぐに結果が出てしまう近的よりも青空のもと、ぴゅーーーーんと矢を飛ばすのは、ちまちまと道場でやる近的にはない爽快さ。

 目標は2桁得点だったので、そういう意味では偶然ですが目標達成。
 次回の秋の大会では、羽分け(4中/8射)を目指そう。
 これからは月1回は遠的練習に行くことも目標にしようっと。


にほんブログ村 その他スポーツブログ 弓道へ
にほんブログ村