日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog

思ったこと、思っていること。読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽…。会社でのこと、家族のこと、自分のこと。日々のうつろいを定着させています。はてなダイアリー開始は2003年、2006年4月から毎日更新継続中。2017年6月8日「はてなblog」アカウント取得、2019年1月「はてなダイアリー」から正式移行しました。アクセスカウンター2019年01月26日まではpv(2310365)です。

「コクリコ坂から」 を観る。

2011年・宮崎吾朗監督

 昨日のカラオケで「コクリコ坂から」のエンディングを聞き、そういえばみていない事を思い出しやっと観ました。
 テイスト的には、「耳をすませば」風な感じですね。1963年の横浜が舞台らしいです。私立高校の文化部部室棟、通称"カルチェラタン"を壊して新しいクラブハウス作ろうとするのを阻止しようとする学生の動きと、恋仲になった男女の出生の物語という、ベタと言えば余りにベタな物語。ジブリというブランドがなければヒットしなかったに違いない地味な物語という印象です。
 物語も唐突に始まり、説明が一切ない為家族構成がまずよくわからず、彼との出逢いも、メルちゃんが信号旗を出しているのを詩に書いたというだけで、言葉を殆ど交さないのにお互い好き同士になってるのっていうのも、なんか嘘っぽいというか説明不足。昔の恋愛はそういうものだったんでしょうかねぇ。そもそも何で"海ちゃん"が"メルちゃん"と呼ばれているのかすら、本編では語られない。。
 ただこの空気感は決して嫌いではありません。悪意をもった人間が居ない世界は、現実にはありえないけど、そういう理想郷がジブリにはあります。
 現実を描いているようで、ナウシカラピュタ以上の虚構性をもった作品だと思いました。
 「ゲド戦記」よりも吾朗監督色が消え、駿監督(今回は脚本)の色が強く出ているような気がしました。正直、吾朗監督の才能はまだよくわからないですね。前作「借り暮らしのアリエッティ」の米林監督は良くやっていたと思いますが、宮崎駿の手のひらで踊っている感はぬぐえません。惜しまれるのは、「耳をすませば」1作で急逝された近藤喜文監督。ジブリの世代交代はまだまだ先ですねぇ…。