購入してから1ヶ月でクリア。ダンジョンや謎解きはこれまでのシリーズに比べると簡単だったけど、いかんせんなかなか時間がとれず掛かってしまった。
ダンジョンのボスもさほど強くない。ただこれくらいの難易度の方が自分的にはちょうど良かった。1回クリアすると、ハードモードができるようになりますが、初回クリア時点でやりのこしている"ハートのかけら"(あと5かけら)と"迷子のマイマイ"(あと30匹)が残ってるのと、武器も全てレベルアップしているわけでもないので、コンプリートするまでやります。すれ違い通信で、すれ違った人のゼルダと戦う新要素も面白い。まだまだ遊べそう。
好きとか言ってる割に実は結構最後までクリアしているゼルダは少なかったりします。
「神々のトライフォース」
「夢をみる島」
「時のオカリナ」(64版、3DS版)
「ムジュラの仮面」
「ふしぎのぼうし」
あと今回の「神トラ2」
これだけ。
FCの第1作「ゼルダの伝説」DSの「無限の砂時計」「大地の汽笛」はすごく面白買ったのですが、ラストダンジョンを残して未クリア。面白すぎて終わるのがもったいなくて…とか言ってるうちにほったらかし過ぎてしまった(笑)。Wiiの「スカイソードウォード」GAMECUBE版の「トワイライトプリンセス」「風のタクト」は据置型の為、いいとこまで進めたもののなかなかTVを占有するのが難しく未クリア。「ふしぎの木の実 大地の章/時空の章」「4つの剣」はダウンロードしてるけどまだやってない。第2作「リンクの冒険」に至っては、アクション苦手なんで…(^-^;)。
ただ、ゼルダはひらめきのゲームですから、やり続けることでいろんなダンジョンでの武器の選択に迷わなくなる。こういう風に途中で止めてしまうとまたその世界に入り込むのに時間がかかるので、結局最初からやらないと…。
今回の「神々のトライフォース2」は続編的な名前ですが、特にゼルダ初心者には良いと思います。名前、別に2付けなくても良かったように思います。
クリアしたけど、もうしばらくゼルダワールド楽しみたいと思います。

- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2013/12/26
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (47件) を見る