日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog

思ったこと、思っていること。読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽…。会社でのこと、家族のこと、自分のこと。日々のうつろいを定着させています。はてなダイアリー開始は2003年、2006年4月から毎日更新継続中。2017年6月8日「はてなblog」アカウント取得、2019年1月「はてなダイアリー」から正式移行しました。アクセスカウンター2019年01月26日まではpv(2310365)です。

兵どもが夢のあと。


「太陽光関連事業者」の倒産が過去最多ペース
 2016年1-9月の太陽光関連事業者の倒産は42件(前年同期比10.5%増)に達した。このままのペースで推移すると、年間最多の2015年の54件を上回り、調査を開始した2000年以降で最多を記録する勢いで推移している。■ 太陽光関連事業は2012年7月に再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、地熱、バイオマス)の固定価格買い取り制度(FIT)が導入され、これを契機に業態転換や法人設立が相次ぎ、多くの事業者が参入してきた。だが、買い取り価格の段階的な引き下げで市場拡大のペースが鈍化したほか、事業者の乱立などで競争が激化し事業が立ち行かなくなる業者が続出。成長が見込まれた有望市場から一転し、2015年を境に倒産が急増している。■※ ソーラーシステム装置の製造、卸売、小売を手がける企業、同システム設置工事、コンサルティング太陽光発電による売買電事業等を展開する企業(主業・従業問わず)を「太陽光関連事業者」と定義し、集計した。(以下略)(東京商工リサーチ最終更新:10/31(月) 13:00)


 震災後から、まさに雨後の筍のように遊休地にソーラーパネルが設置されるようになった。それどころか、日のよく当たる斜面の林を伐採してのパネル設置って、なんか本末転倒のような気がします。樹木が保水能力を持つまで成長させるのは、何十年もかかります。
 原子力は人間が制御できる力ではないので、それを活用して電気を作るのはやめた方がよい。ただ、その為に自然を破壊してソーラーパネルを設置するのはおかしい。
 風力発電の風車も低周波被害があるといいます。
 火山国の日本では、地熱発電が有力だとも思いますが、温泉業者への影響はまだよくわかっていない。

 どうも東電がオール電化を再度進めようと動きているらしいという話もあります。ガス会社が売電を始めたりして、東電としても黙っていられなくなったっぽい。でも天災が原因とはいえあれだけの事故を起こして、収束が遅々として進んでいない中、以前のように営業をするのはいかがなもんか。

 震災前の新築だったので、うちはオール電化ですけど、震災後だったらどうかな、電気ガス併用にしてたかも。

 いずれにしても、すでに設置された太陽光発電、設置した会社が倒産したら管理されないパネルが設置されたままになって、2次災害を起こすんじゃ…。
 

 日本人って、なんでこう後先考えずに飛びついちゃうんでしょうねぇ…sighε-(´・`)