日テレの青春学園ドラマ好きでした。
古くは、夏木陽介の「青春とはなんだ」(1965年 - 1966年)竜雷太の「これが青春だ」(1966年 - 1967年)「でっかい青春」( 1967年 - 1968年)とかありますが、さすがにこれらは古くてしかも白黒だったから再放送もほとんどなくあまり記憶にありません。
森田健作(現千葉県知事)の「おれは男だ!」( 1971年 - 1972年)姉妹編の「おこれ!男だ」( 1973年)あたりから興味を持って観始めて、村野武範の「飛び出せ!青春」中村雅俊の「われら青春!」の太陽学園もの。
1978年中村雅俊の「青春ド真中!」が始まり、続いて「ゆうひが丘の総理大臣」「あさひが丘の大統領」と学園ものが続きました。当時中学生で、少し上のお兄さんお姉さんたちの輝くような楽しい学園生活を、憧れを持って観ていました。
最近tvkで「ゆうひが丘の総理大臣」を再放送していて目が離せず、録画してまで観ちゃってます。
日テレ青春学園ドラマの集大成といっても過言ではありません。
原作は週刊少年チャンピオンに連載されていた漫画で、舞台は中学校でしたがドラマは高校で、原作とは全く別物です。漫画の大岩雄二郎は角刈りで、中村雅俊は長髪。漫画も読んでいたので違和感ありました。
「ゆうひが丘の総理大臣」オープニングの「時代遅れの恋人たち」もよかったのですが、エンディングの「海を抱きしめて」が好きで、いまでもカラオケで歌います。
このCDは、TBS「スクールウォーズ」の主題歌麻倉未稀の「ヒーロー」を除き、日テレ学園もの主題歌挿入歌エンディングを集めたオムニバス。「熱中時代」(教師篇)の1期2期の主題歌も入っています。
まさに自分が好きだったころの学園ドラマの歌が入っていて、ついアマゾンでポチっとしちゃいました。
あーなんて懐かしい曲ばかり。
しばらくヘビロテしそうですw

MFシリーズ/MFコンピレーション 熱血先生グラフィティ-学園ドラマ ミュージックファイル-
- アーティスト: V.A.
- 出版社/メーカー: 日本コロムビア
- 発売日: 2004/08/25
- メディア: CD
- クリック: 13回
- この商品を含むブログ (6件) を見る