日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog

思ったこと、思っていること。読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽…。会社でのこと、家族のこと、自分のこと。日々のうつろいを定着させています。はてなダイアリー開始は2003年、2006年4月から毎日更新継続中。2017年6月8日「はてなblog」アカウント取得、2019年1月「はてなダイアリー」から正式移行しました。アクセスカウンター2019年01月26日まではpv(2310365)です。

 「昭和40年男VOL.60 俺たちど根性世代」

昭和40年男 2020年4月号 [雑誌]

「昭和40年男」最新号
そうなんですよ、昭和40年男は、♪根性、根性、ド根性~ 直撃世代。
 スポコンブームなんてのもあった。
 重いコンダラ?”コンダラ”って何?
巨人の星」の主題歌で、グラウンドのローラーを引き飛雄馬。「あぁあのローラーの事をコンダラっていうんだ。」と確かに一時期思ってました(^_^;)。
 ”思い込んだら”ね。私たち世代の勘違いトップ。


 「俺は男だ!」「巨人の星」「アタックNo1」「侍ジャイアンツ」「柔道一直線」…。確かに面白くみてました。「ド根性ガエル」は根性をギャグにしていました。
 根性物の最晩年は「スクールウォーズ」とか「スチュワーデス物語」とかですかね。


 学校の先生ですら、子供に対して根性論で接して来たりして。
 根性なしだった自分は、フィクションの世界は楽しく観ていましたけど、そもそも強制、強要が小さい頃から大嫌いな私、根性論なんてもってのほかだったので、当然のように「根性なし」の私の評価は低かったですね。
 
 確かに練習量は少ないより多い方がよいし、才能がなければ人の2倍、3倍の努力をするという理論は分からないではない。でもそれって強要する事じゃないし、如何に自主的に努力できるか、努力の苦労を苦労と思わなくできるかが大切で、外側から根性、根性と言うもんじゃない。
 そんな、根性論で成功していく物語を「すごいなー」とか思いつつ、「あたしにゃ無理だね」とちびまる子ちゃんのように思っていました。

 既に私たち世代はリタイヤ、もしくはリタイヤ寸前。経営者層が私たち昭和40年男世代になってきています。根性論を植え付けようとした上の世代や、根性論で成功した人が上位者になっていたりすることで”ブラック企業”が生まれます。和民社長の言い分なんて、まさに根性論。
 根性論がいけないとは思っていません。根性(根気、集中力といってもよい)が良い結果を生むことは間違いないと思います。しかしあくまでも負荷は自分で掛ける事。監督者、指導者は、個々人が負荷をかけないように管理していくことが大切で、負荷を掛ける側になってはいけない。そこら辺が判っていない「根性による成功者」が、指導者になるから、パワハラが生まれる。

 ま、こういう甘い事を言っているから出世から縁遠かったんですけどね(^_^;)。

 そんな私ですが、ちょっとほろ苦い思い出がありつつも、今回の特集はやっぱり懐かしく面白かった。
 連載ピックアップの昭和60年も良い。20歳。いい時代でした。

 

今回のもくじ↓
-巻頭特集-
巻頭言 俺たちど根性世代

【PROLOGUE】
瀬古利彦が語る「勝つためには、どんな時代でもど根性」
【SIDE A】ENTERTAINMENT
“どっこい生きてる”『ど根性ガエル』の教え
梶原一騎が描いた“陰”と“陽”のど根性ストーリー『巨人の星』vs.『侍ジャイアンツ
試練をバネにして成長 少女マンガ主人公の折れない心
耐えろ、ゲン!戦え、ウルトラマンレオ
スポ根と少女マンガの融合が生んた青春学園ドラマの傑作『おれは男だ!』
俺たちも『どっこい大作』だった!
それを語らずして栄光への道は開けないアニメやドラマから教わったど根性

【SIDE B】REAL WORLD
どっこい!俺たちのど根性日記
根性主義から個性重視へ豊かさへの変化によって変わった教育現場
五輪の舞台できらめいた汗と涙とど根性
家族で笑い、応援したチャレンジボーイ『びっくり日本新記録
“ど根性”が生んだ高校野球の伝説愛甲 猛の根性論
ロング・リブ・ロック! 不死身のモッズ魂ザ・コレクターズ
カムバックを成し遂げた芸人の熱い魂森脇健児
七転び八起きのプロレスラー越中詩郎 不屈の侍魂
本田宗一郎松下幸之助稲盛和夫など世界的企業を育てた男たち
【EPILOGUE】
スポ根が染みついた俺たちの精神性を見つめ直す“ど根性”は死んだのか…?

インタビュー
俺たちのアイドル堀江美都子「声帯は全く衰えていないと思っています。」
荒海に生きるタメ年男。江幡哲也「定年まで逃げきるなんて不可能。我々にはやるべきことが山積みだ。」
ガツンとひと言。兄貴の説教大江千里「いらないものが見えなくなって美しいものが見えるようになった。」
追憶のボール 第二十球梨田昌孝「最後の打席はあのヒット、それで最後の守りはなんの夢もないあの場面。」
Special interview伊藤 蘭「いかに楽曲に恵まれていたかをあらためて感じています。」

連載:夢、あふれていた俺たちの時代。昭和60年
昭和40年男的こころのベストテン
内海和子が語るおニャン子クラブ
80年代中盤に大ブレイクしたセーラーズ
W杯アジア最終予選・日韓戦、木村和司伝説のフリーキック
ホンダからクイントインテグラなど人気車が登場
「ウィ・アー・ザ・ワールド」リリース、「ライブエイド」開催
居酒屋チェーンブーム最盛


にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村