日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog

思ったこと、思っていること。読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽…。会社でのこと、家族のこと、自分のこと。日々のうつろいを定着させています。はてなダイアリー開始は2003年、2006年4月から毎日更新継続中。2017年6月8日「はてなblog」アカウント取得、2019年1月「はてなダイアリー」から正式移行しました。アクセスカウンター2019年01月26日まではpv(2310365)です。

新年射会。

今日は所属する会の新年射会

新年射会は和服着用になりますので、今回はなかなか着る機会のなかった父親の形見の大島に初めて袖を通しました。恐らく父親も1,2回しか袖を通していなかったほぼ新品。思い出があるのか、父が亡くなってからも母親は手放してくれず、母が亡くなって初めて我が家に。とはいえ身長差でそのままでは着れずお直し。お直し代、目玉が飛び出る位高かった。
↓その時のblog
hee.hatenablog.com

いつでも着れる状況でしたが、思った以上に和服を着る機会というのは有りません。今回も弓道やってるから着たようなもので、後は初詣とかに着ていくってことも考えたのですが、そもそも草履というのがなかなか歩きにくい。かといってスニーカーじゃカッコつかないし。
父親が亡くなって12年目で初めて袖を通すことに。

で、今日の射会
先週の市の新年射会がボロボロで、昨日の練習でも若干持ち直したものの決して良い状況になく不安でいっぱい。ここは父親の力を借りるしか有りません。

結果的に10射4中とちょっとはましでしたが、今回の参加者25人の中では真ん中くらい。優勝は9中、準優勝は8中、以下7中が4人もいて、うちの会としては久しぶりに高的中争いで、入賞に全然届かず。ま、ここのところの調子の悪さからいえば、しかたないんですけどね。

ちょうど1ヶ月後の審査に向けて復調気味なのは僥倖です。
だいたいこれまでも審査前日まで絶好調で、審査当日にいきなり不調になるということも経験していますので、来週の講習会で先生に直接指導を受けて、この調子で少しずつ上っていければよいかな。

そろそろ現段位脱出したいっす。。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 弓道へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村