日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog

思ったこと、思っていること。読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽…。会社でのこと、家族のこと、自分のこと。日々のうつろいを定着させています。はてなダイアリー開始は2003年、2006年4月から毎日更新継続中。2017年6月8日「はてなblog」アカウント取得、2019年1月「はてなダイアリー」から正式移行しました。アクセスカウンター2019年01月26日まではpv(2310365)です。

投票率


 総務省が23日発表した衆院選投票率小選挙区比例代表ともに53.68%で、戦後2番目に低かった。投票率がこれまでで最も低かったのは2014年の前回衆院選で、小選挙区が52.66%、比例代表が52.65%だった。期日前投票の投票者数が過去最多となったものの、投票日当日の投票率が伸びず、全体で約1ポイントの上昇にとどまった。■ 投票日当日の有権者数は1億609万1229人。期日前投票をしたのは有権者の約5人に1人にのぼった。台風21号の接近に伴い気象庁期日前投票を呼びかけたほか、衆院選で5回目となる同制度が定着したこともあり事前に投票する人が増えたが、投票率は10都府県で前回を下回った。■ 現行の小選挙区比例代表並立制で最も投票率が高かったのは09年衆院選の69.28%(小選挙区)。その後は2回連続で最低を更新していた(2017/10/23 12:15 日本経済新聞

 こないだの日曜日の衆議院議員選挙の投票率は、戦後2番目に低かったそう。戦後最低だった前回よりは増えたらしいけど、こんなんでよいのかなと思う。
 東京株式市場で日経平均は15日続伸。連続上昇日数で歴代最長を記録した。経済は好循環のようだけど、労働者の収入は上がらない。バブルの時期のように、先を争って金を使う、使った金は稼げばいい的な感覚はない。庶民はいつ首を切られるか戦々恐々で、収入は貯蓄に回す。貯蓄できれば良いほうで、だいたい右から左に出て行ってしまう。
 デフレなので物は安いんでしょうけど、収入が追い付いていないから安いという実感なく、その上増税ばかり話題になる。受講喫煙の問題とか言われて、たばこ増税をするのはまだわかるけど、健康被害的には迷惑をかけない非燃焼式タバコまで増税しようとする。これって、ビール税が上がるからと発泡酒を作ったら発泡酒まで増税する構図にそっくり。結局、取れるところから安易に取ろうとしているだけ。

 本当にいいの?社会に対する不満はみんな多かれ少なかれ持っているはず。なのに、その自分の意見を唯一反映できる選挙になんで行かないんだろう。今回投票しなかった46%の人が全部野党に入れたら政権ひっくり返ります。与党の安定多数は、近隣諸国の暴走を食い止める意味でも仕方がないことですが、反対勢力がしっかりと機能してこその国会です。それにしても今回は野党側が莫迦すぎでした。

 小選挙区になって、選ぶ人がいないという意見も多かったです。この人を国会に送りたいという人がいなかった。であれば、少なくとも比例代表だけは投じても良かったかと。
 選挙に行くことは義務じゃないから行かない選択もありですが、いい大人が「私は選挙にいきませーん」というのは、どんなに言い訳をしても社会に対して興味がない半大人といわれても仕方がないと思います。
 選ぶ人がいないのなら、自分で立候補すればよい。選挙に出てみんなの代表になる資格(被選挙権)だって持ってるんです。自分たちの代表者を選ぶ選挙。立候補者たちがどんなことを言い、どんな行動をしているのか。それをちゃんと見極めて、100%同じ意見ではなくとも、自分の考えを仮託できる人を選ぶ投票行動は民主主義の基本です。