2023-01-01から1年間の記事一覧
五十嵐貴久著・幻冬舎文庫 2005年1月初読。このBLOGで書いた時、作者の五十嵐貴久さんから直接コメントいただきました。↓ hee.hatenablog.com舞台は2000年頃のインターネット黎明期、この頃のちょっと前までは見知らぬ男女が知り合うのはダイヤルQ2とか伝言…
会社としては、社員に対する安全配慮義務があるので、上司が声をかけてくれるのは職務上仕方なく、有難いことではあると思うのですが、 大体、「大丈夫ですか?」と声かけられて「大丈夫です」としか返せないじゃないですか。 もっとも最近は「何とかなって…
生きていれば、毎日明るい事ばかりじゃない。 まさにこれまでの人生の中で1,2を争うダウンモード。2006年4月から毎日更新。すでに17年以上。そりゃこんな時もあります。 とはいえ、長く見て頂いている方は「基本的にハッピーな話題少ないじゃん」と思われ…
うちの取得率は0%。別居の娘も作っていないとか。 なのに世間の取得率は77%。うーーん。本人確認でいえば、運転免許がある。保険証も昔はブック型の紙製でしたが今はカードサイズなのでお財布の中にすっぽり入り常に携帯。 ナンバーそのものはすでに割…
最近のハムって、真空パックされているけど、さすがに一度に全部食べ切ることはできない。 大体食べる分だけ取った後は、ラップにくるんでおくのですが、何しろカミさんと私の2人家族。しかもお互い仕事をしているから昼は食べない。夜も毎回ハム食べること…
昨年は3月でしたが、会場の青葉台フィリアホールの改装で今年は遅れて開催とのこと。500席の中くらいのホールですけど、ほぼ満席。マンドリンのコンサートでこんなに人くるんだ。。 マンドリンを中心にマンドラ(テノール)、マンドチェロ、ギター、コント…
凄い雨でしたが、来週に控えた昇段審査の為に今日も弓道場に。 全然調子が戻らず、的中もよくない。弓道って、メンタルの要素がすごく大きい。 例えば4矢4中することを”皆中”といいますが、往々にして4本目を外すことが多い。 これを”スケベ”と言って恥ず…
2020年公開・大森立嗣監督ちひろは生まれた時、重度のアトピーで、それを心配した両親はあらゆる手を尽くすがなかなか治らない。ある日知り合いから力が宿っているといわれる「金星のめぐみ」という水を渡され、それで千尋の身体を拭いたところ身体の湿疹が…
私の場合、睡眠障害といっても、ベッドに入って眠れないというものではなく、横になればおそらく5分とかからず落ちます。横になった瞬間に記憶をなくすなんてこともあります。ただ、1時間2時間で必ず起きる。それが何度かあって朝になるって感じです。睡…
先月の歓迎会以来の飲み会。 ずっと前から決まっていた30年前からの同僚数名との少人数の飲み会。昔を知ってる人との飲み会は楽しいですが、いかん、楽しすぎて飲みすぎた。いや、ビール5杯くらいだから私的には決して多くはない。 しかし、2件目座った…
本来であれば休職した方がよいのですが、周りにもお客様にも迷惑をかけることになるので、休職するのは避けたかったんです。 で、先生に「なんとか長期で休まないで治りませんかね」とお聞きしたところ、 では「とにかく定時で帰るようにしてください。それ…
会社から行けと言われたので、心療内科行ってきました。 一昨日のCPAP検診でも言われましたが、やはり圧倒的に睡眠時間が足りないとのことで、睡眠薬処方されました。 でもね。 例えば19時まで仕事をすると家に着くのは21時近く。そこから夕飯食べてちょっ…
昭和40年男、最新刊。 今回の第1特集は、「俺たちのお笑い黄金時代」。70年代~80年代はTVのお笑い黄金期。私は、当然その洗礼を受けた世代。 よく語られるのは「俺たちひょうきん族」だったり「THE MAIZAI」だったりしますけど、それ以外にもすべて…
3か月に1回の検診。 1週前に機材レンタル業者にSDカードを送り、そのデータをもとにお話し。 「前の3か月の時は平均5時間の睡眠でしたが今回が4時間で、何かありましたか?」と。 平均ですから日によって4時間寝てない日があるってことか…。そりゃ体調…
五十嵐貴久著・幻冬舎文庫 サイコパスの女、雨宮リカが主人公のリカ・クロニクルシリーズ8作目。 リカシリーズはホラー苦手な私なのに全部読んでします。もともとは03年にテレビドラマを偶然みて、そこからはまりました。その時のリカは浅野ゆう子でした…
「おおかみこどもの雨と雪」好きです。 弟の雨は、気が弱くておおかみこどもなのに野良猫にも負けてしまう。ある日けがをして泣きながら帰ってきた時に、「大丈夫して」とお母さんの花に背中を撫でてもらう。 小さい頃からこうして背中を撫でてもらうのが好…
社会人になってからずっとスーツを着ています。 最初に買ったのは成人になった時に親が作ってくれたオーダースーツ。青み掛かったグレーのスーツでした。 その後社会人になり、バブルの時期で、グレーンチェックやグリーンミントなんて色のスーツも着ていま…
定期健康診断。体重は毎日測っていますが、身長測るのは年1回のこの時だけ。 毎年書いていますけど、今年の身長。 177.1cmでした。去年より1mm縮んでました。まぁ誤差の範囲。過去10年ではこんな感じ↓ 2022年…177.2cm 2021年…177.8cm 2020年…177.1cm 2019…
ここのところやたら地震が多い。 5月5日に石川県能登半島 5月6日青森県東方沖 5月11日千葉県南部 5月13日トカラ列島近海 5月19日豊後水道 そして今日、新島・神津島近海 5月だけでも震度4以上の地震が日本のあちこちで起きています。 これだ…
今年度第1回目の市弓連講習会。 最近先生から指摘されることは先生が変わっても一緒。ということはやっぱりそこが問題であるということが改めてわかる。そーだよなーそこ直さないとなーというところですが、これまで染みついた癖というのはなかなか一朝一夕…
午前中歯医者に。 前歯の差し歯が外れた後、根の部分が化膿していて、先週薬を入れて様子を見ていました。腫れは引いたものの、本当は口腔外科でちゃんと治療しないといけないといわれ。とはいえ今は手術とかしている時間もない為、いったん様子見としました…
(ネタバレなしで…)「待っているだけじゃ、助けられない命がある」2021年7月からTBS日常劇場枠で全11話、今年4月にSPと現在まで12話放送。タイトルの「TOKYO MER」は「TOKYO Mobile Emergency Room」、重大事故・災害・事件の現場に駆けつけ、負傷者に…
今年入社された新入社員の方と異動されてきた方の歓迎会がありました。コロナ禍で公式の会社の飲み会はいままでなく、実に3年ぶりの課メンバー全員(産休者除く)歓迎会。この3年、個人的にも数えるほどしか飲み会に参加しておらず、それも気心の知れた友人…
天童荒太著・新潮文庫 心の痛みを感じない女、ペインクリニックの医師・万浬。海外で爆発事故に巻き込まれ、身体の痛みを感じなくなった森悟。そして、若い頃に与えられた痛みを再現したいと願う末期がん患者の曽根。 痛みの克服こそが”進化”であると考える…
忙しいと心が動かなくなるとよく書いてますが、今そんな状況。 声に抑揚がなくなって、気持ちが入らない。 一方で、ちょっとしたことで激しく心が動き、意図せずに涙が出てくる。 営業職なので、なんとか取り繕っていますけど、以前ほどうまくコントロールが…
昔は会社を出るのなんて7時、8時は早い方、終電近くまで仕事をしたなんてことはざらにあり、仕事が早く終わってもその後飲みに行ったりしての終電というのもよくありました。 今日は19:30頃まで仕事していたのですが、すでに隣の課は誰もおらずうちの課も3…
リンクの武器は、第1作目から近接戦闘は剣、ロングレンジでは弓。剣は、最初は木の枝だったり、こん棒だったりと弱い武器ですが、最終的には”マスターソード”という最強の武器を使うようになる。 一方で弓は、矢に機能(火とか氷とか光とか)を持たせるだけ…
疲れていると、身体の弱いところに歪が出てくる。 私の場合、腰と歯。先々週に差し歯外れて先週付けてもらったんですが、その後”ナイトガード”を装着すると前歯が押されて歯茎が痛み朝までつけていられない。仕方ないのでナイトガードを付けずに寝ていました…
久しぶりに現行のゲーム買いました。 ”現行の”というのは、スーファミミニ、PCエンジンミニ、メガドラミニ2とレトロゲームミニ版は買っていたので。今日は出張終了し、午後休みに。 GWが終了した初週でしたが、すでに残業は20時間近く。このまま働いている…
今日が本番。 お客様が受講者の研修。運営と講師。一応無事終了。 もう一人の講師が講習している時に少しだけ内職ができたお陰で、20時に仕事終えられました。 その後夕食し、自室に戻れたので、いつもより早く自由時間になったのは嬉しい。 今日はお客様と…