日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog

思ったこと、思っていること。読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽…。会社でのこと、家族のこと、自分のこと。日々のうつろいを定着させています。はてなダイアリー開始は2003年、2006年4月から毎日更新継続中。2017年6月8日「はてなblog」アカウント取得、2019年1月「はてなダイアリー」から正式移行しました。アクセスカウンター2019年01月26日まではpv(2310365)です。

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

通勤定期解約。

通勤定期は6ヶ月定期金額が支給されますので、毎回6ヶ月定期を買っています。 今月中旬から休んでいる為、来月からの定期支給分をいったん返上することになり、今日解約してきました。 来月分の給与からその分差し引かれるとか。電車に乗るのは、週1回心…

「緊急取調室」

2014年から1(14)、SP1(15)、2(17)、3(19)、4(21)SP2(22)。4本のシーズンと2つのスペシャルがありました。 アマプラで全話配信されており、毎日少しづつ見てました。今週末で無料配信終了ということで、今日は1日「緊急取調室」三昧でした。取…

歯医者。

先日型取りした新しいマウスピース(ナイトガード)ができました。歯軋りはしていないのですが、寝ている時、無意識に噛みしめているらしく、歯がすり減ってしまってます。それを防ぐ為に寝るときだけ上の歯にプラスチックのカバーを着けてます。 歯医者にか…

レッスン料。

2019年からサックスレッスンに行っています。月2回の個人レッスン。1回45分。月謝は11,000円(税込)。 昨日レッスンに行ったら10月からレッスン料が上がるとのこと。なんとその額15,400円、4,400円も上がってしまいます。 年間で52,800円の値上げ、計184,80…

twitter→Xに。

PCでアクセスすると、左上のtwitterの青い鳥マークが「X」に変わってました。 スマホアプリはまだtwitterのままですが、いずれ「X」に変わるんですかね。 「各メッセージを意味する「ツイート」も「x's」(「エクスズ」)という呼称に変更される」らし…

弓と歯医者。

一昨日、昨日と家から一歩も出ず。気が付いたらお昼も食べずぼーっとしてました。 このままではいけないと思い、今日は朝から弓道場に。 平日だからそんなに人いないだろうと思ったら、10人くらいいてびっくり。お休みの人、午後から仕事がある人、もちろん…

「8マンvsサイボーグ009」

原作:平井和正・桑田二郎・石ノ森章太郎 脚本:七月鏡一 作画:早瀬マサト・石森プロ月刊チャンピオンREDに連載。やっと上下2巻のコミックスになりました。 装丁はかつて「サイボーグ009」「8マン」が刊行されていた秋田書店サンデーコミックスを模し…

欲がないのです。

元々欲深い方ではないのですが、ここのところ本当に欲がなくなっています。 あれがしたい、これがしたい、あれが欲しい、これが欲しい、人間の三大欲、食欲・性欲・睡眠欲すらない。お腹も空かないのですが、食べないと力が出ないので無理やり食べるけど、特…

月例会。

試合は遠慮しているんですけど、月例会は会内試合なので知っている人ばかりだし、すでにエントリーしてしまっていたんで行くことに。 ま、運動はした方がいいといわれていますので、無理ない範囲で。 試合は10射。羽分けも届かず3中で終了。 やっぱり集中が…

「日本の謀略機関 陸軍登戸研究所 」

木下 健蔵著・文芸社戦争は武力で戦うのみならず、化学、情報、経済等総力戦で行われる。 特に登戸研究所については存在は明確ながら旧日本軍の暗部の為、詳細な資料は終戦を迎えた時に破棄、焼却され詳細不明な点が多い。 この本は登戸研究所の成立から長野…

通院。

会社を休むことになり、それまで2週に1回だった通院が週1回観察になりました。行っている病院が通勤途中の駅なので、家からは電車に乗らないといけません。通勤時間じゃないんでそんなに人は乗っていないのですが、それでも急行は結構人が乗っており、ホー…

寝たきり。

朝はいつもと同じ時間に起きてます。 最近、日中は肌に刺さるような日差し。 庭、といっても猫の額程度ですが、芝が見えなくなるほどの雑草がひざ丈くらいまで成長しており、何とかしないとなーと思っていて、一念発起して7時前のまだ暑くない時間に電動芝…

歯医者に。

一昨日、口の中でガリッっといい、わっとおもって口から出すと、前歯の差し歯の表面。土台は金属ですが表面だけ剥がれた。 糸切り歯なので目立たないのですが金属むき出しで、007『私を愛したスパイ』と『ムーンレイカー』の敵”ジョーズ”みたいな感じ。 …

「君たちはどう生きるか」

(公開5日目なのでネタバレはなしで) 宮﨑駿監督最新作。本来なら朝出勤時間と同じ時間に家を出るのがリハビリになるんですけど、昨日の様子ではまだ人のごった返す駅には行けません。映画朝いちの回でも9時に出ればよく、これならば駅も通勤時間ほど人は…

床屋。

明日から会社に行かなくてよいから髪を切る必要もないのだけど、髪の重さが気持ちの重さにもつながるような気がして、やっぱ切っておいた方がよいと思い床屋に。とはいえ坊主頭にすることはないんですけど。 案の定、駅に近づくと動悸がして息が荒くなる。う…

霧の中のような。

今日は市の弓道大会でしたが参加せず、一人稽古をしていました。 市の試合は持ち回りで、今回は運営が自分の所属する会だったので本来なら参加しないといけないんですけど、試合に出る気力なく。。そんなわけで弓道場に練習に来たのは3人だけ。あとから入れ…

今日とこれから。

規則正しい生活をしないと…と思い、朝はちゃんと起きた(目が覚めてしまう)んですが何もする気が起きず、結局1日寝てました。よくないなと思い、夕方弓の稽古に。 道着袴を着けるのも億劫になるなんて今までなかった。 人数も少なかったので、落ち着いて行…

診断書。

診断名:うつ状態意欲低下、思考力低下、不安感、不眠、食欲不振等の症状が見られ、現在の状況での就労は困難と思われる。 よって令和5年7月18日~8月17日の間、自宅療養が妥当と考える。上記の通り、診断いたします。という診断書を出されました。5…

楽しい事。

楽しい事、楽しかった事がわからなくなっています。 お酒もしばらく飲んでません。最近暑いからビール美味しいんんでしょうけど、全然飲みたいと思わない。 本を読んでも頭に入らないのに文字を追いかけページだけ進めている。 バラエティ、お笑い番組を見て…

檻。

神様は越えられない試練は与えないといいます。ほんとか?そもそも魂が肉体という「檻」に閉じ込められた時点で否応なく試練なわけで、更に生きているだけで試練は続く。とはいえ、そこから逃げることは磨くことを放棄することと私は思っています。人生を全…

どうしたらよいかわかりません。

いい年してなんだかな―と思いますが、なんか色々疲れました。 楽しいと思っていたことも興味がなくなり、何よりも人と会うのがきついです。 あぁこれが鬱ってやつね、と体感中です。薬は増えているけど、改善している感覚はいまだ感じず。 サックスも全然触…

ポンコツ続く。

2週間ぶりの通院。 今日はお客様の講習会案内が午後一であり、それをこなした後に通院の予定でしたが、朝から手足が震え最悪な状況。自分でも制御できなくて仕事になりません。 見かねた上司から帰るよう指示。とはいえやらないといけないことがあって躊躇し…

「君たちはまだ長いトンネルの中」

2022年・ なるせゆうせい監督。 tuitterで話題になっていて、今日までyoutubeで無料公開、上映時間87分と手頃だったのでみたら引き込まれて最後まで見てしまいました。元財務省の父の影響により、政治への興味と強い思想を持つ女子高生アサミ(加藤小夏)は…

「精神病を知る本」

別冊宝島編集部編・宝島社文庫 もともと別冊宝島の一つとして売られていたものを文庫化したもの。 20年くらい前に買った本。2004年に会社で倒れて2ヶ月休んで、2年ほど心療内科に通いました。その頃読もうと思って買ったものの再発すると怖いなと思い落…

「怪物」

www.youtube.com(公開中なのでネタバレはなしです) 監督・是枝裕和 × 脚本・坂元裕二 今年の第76回カンヌ国際映画祭において、脚本賞、クィア・パルム賞を受賞 カミさんと「これ観たいね」と言っていたのですが、なかなか時間が合わず、今日有休を取ってお…

32回目の結婚記念日。

今日無事に32回目の結婚記念日を迎えることが出来ました。結婚記念日にはお花を買って帰ります。 今年はこんな感じ。 誕生日やホワイトデーとかも基本お花を買って帰ります。あ、母の日も。 今年はつぼみもいくつかあった鉢植えのカーネーション買ったのにあ…

眠れず。。

いや、正確に言うと寝ました3時間くらい。22時くらいにお風呂に入ろうと2階に下着を取りに行ってそのまま倒れてしまい起きたら1時。この時間に睡眠薬を飲むと起きられなくなるので抗うつ剤だけ飲んだものの全然眠れない。一応入眠効果あるはずなんだけどな…

元気。

病”気”になると元”気”がなくなる。 病気というと、何らかの原因で身体の機能が正常じゃなくなったりすることだけじゃなく、こころが機能不全になるのも病気だと改めて思う今日この頃。しかも体の病気は原因がわかるものが多くて不治の病でなければなんとかで…

すっかりポンコツ。

営業やってて数字が頭に入ってこないってどーよ。 確かに数字は昔から弱い。とはいえ30年も営業やってれば仕組みはわかるし、加減乗除の基本的なことはちゃんとできてました。 ところが最近全く数字が頭に入ってこず、excelで式を組み立てるのもやたら時間…

練習。

こんな状態なので、8月の審査申込はしませんでした。でも練習しないとせっかっくの技術が錆びつくので少しでも的前に立とうと昨日今日は通常通り稽古にいきました。何につけてもやる気を感じるというのは良い事だと思うのですが、無理やりやる気を出してい…