配信
今年公開。樋口真嗣監督。 劇場公開時に観ておりますが、1週目だったので詳しい感想を書けていませんでした。公開から半年以上経過、今月よりamazonプライムで配信されていますので、全体的な感想を書きたいと思います。原点であるTVシリーズの「ウルトラマ…
2021年・小中和哉監督昨日の夜中、「時をかける少女」の後続けて観ました。1986年(昭和61年)監督商業デビュー作のセルフのセルフリメイク。 オリジナルは公開当時、池袋文芸坐ル・ピリエに観に行きました。ビデオとレーザーディスクが出ていましたが、同時…
「時をかける少女」は、筒井康隆作品の中で最も多く映像化されています。 これまでの映像化は以下の通り。1972年 連続TVドラマ(全『タイムトラベラー』『続 タイムトラベラー』(NHK少年ドラマシリーズ)和子:島田淳子 1983年 映画『時をかける少女』大林…
1962年・本多猪四郎監督/円谷英二監督 「ゴジラvsコング」を観たので、本家?のこちらをアマプラで。 実はこの作品、評価していなかったんです。怪獣映画には原則リアリティを求めていて、ゴジラ映画の中でもその対極にあるのが「キングコング対ゴジラ」。 …
2016年・細川徹監督 杏ちゃん初主演映画で気になっていたんですけど、観れていなくアマプラにあったのでやっと観ることができました。 バイオリン経験者の千鶴(杏)は、高校の数学教師として梅が岡高校に赴任する。地元のアマチュア楽団のコンサートをきっ…
庵野秀明初実写監督作品 1998年の映画。もう23年も前になるんだ…。 今日は弓の試合(記録会)の筈が、急遽中止となり、amazonプライムにあったのでたまたま観てみることに。庵野監督の実写作品は「シン・ゴジラ」以外は観ていなかったんです。特にSF的要素…
3週連続で、音楽ライター不破了三さんがtwitch配信されていた「1980's アニメソングSP」が無事完結。総時間15時間弱。 NHK-FMで不定期でやっている「今日は1日〇〇三昧」みたいな感じですが、おしゃべりやゲストはなく、延々曲を流し続けます。 今回は8…
音楽ライターの不破了三さんがtwichにて不定期でやっている「レコード喫茶ふわふわ」にハマってしまった。 先月偶然、どなたかのリツイートで知り、チャンネルを合わせる(正しい表現?)と、何とも懐かしい音が。 初めて聞いたのは「ドラマ編レコードの世界…
1991年雨宮慶太監督 amazonプライム無料視聴。もう30年近く前になるんだ…。97分と短く、登場人物もクリーチャーを除けば主要人物は3人。低予算映画ですが、わかりやすくて複線もちゃんと回収するのでラストシーンも結構感動します。 最初に観たのはレンタル…