日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog

思ったこと、思っていること。読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽…。会社でのこと、家族のこと、自分のこと。日々のうつろいを定着させています。はてなダイアリー開始は2003年、2006年4月から毎日更新継続中。2017年6月8日「はてなblog」アカウント取得、2019年1月「はてなダイアリー」から正式移行しました。アクセスカウンター2019年01月26日まではpv(2310365)です。

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

令和6年大晦日 1年振り返り。

令和6(2024)年、大晦日を無事迎えました。昨年末は休職真最中で、いつも立てている目標も今年年初は立てる心境に全くなく、まずは復職、心身健康回復を第一に1年過ごしてまいりました。とりあえず1年振り返ってみたいと思います。昨年7月に休職をする…

実家へ。

在来線で往復3時間程度なので近いといえば近いのですが、なかなか足が向きません。 前回行ったのは夏季休暇の時。さほど広くない庭がススキだらけ、蔦だらけ。半分くらい刈りましたが、体力の限界。 敷地内に電柱にも蔦が絡みつき、もうすぐで電線に届きそ…

『宇宙戦艦ヤマト』放送50周年記念セレクション上映

「宇宙戦艦ヤマト」が初放映されたのは1974年。今年50年目を迎え、それを記念してヤマトフリークの庵野秀明監督がTVシリーズから9話をセレクトして1週毎に3話、計3回上映を行うイベント。プログラム1(75分):12月27日(金)~1月2日(木) 第2話「号砲一…

今年最後のサックスレッスンと射納め。

今日は今年最後のサックスレッスンと弓も射納め。相変わらずsaxは難しい。 最近はアーティキュレーション(音楽の演奏技法のひとつで、音の形を整え、音と音のつながりに強弱や表情をつけることで旋律などを区分すること。強弱法、スラー、スタッカート、レ…

仕事納まった。

今日で仕事納め。 と言っても、ほとんどの人が有給休暇を取っており、うちの課で来ていたのは3人、30人いる部でも5人だけ。 私もそれほど仕事が溜まっているわけではなく、机やPCの整理、片付けをした程度。今日は心療内科の年内最後の通院もあったので、午…

あと1日。

あと1日会社に行けば9連休。うちの部の人は数人が出勤するだけみんな有休休暇を取って10連休に。 私は、少しだけやることあるので午前中のみ出勤。午後は心療内科通院もあるので、全休にしませんでした。 なので、9.5連休って感じ。 そういえばまだ年賀状書…

クリスマスプレゼント‼

朝起きたら枕元に赤い包みが。 クリスマスプレゼントだっ! まさかこの歳になってサンタさんが来てくれると思っていなかったわー。 小さい頃は今みたいに枕元におもちゃじゃなくて、いつものように寝る前に翌日の支度を枕元に置いておくと、靴下の中に100円…

「サンタクロースっているんでしょうか。」

1897年9月21日、アメリカニューヨークのサン新聞(「The Sun」)に「Is there a Santa Claus?」と題された社説が掲載されました。以来毎年クリスマスになると、この社説が再掲されていました。日本では、偕成社から小型の絵本が出ていて、私も40年以上前に購…

『海に眠るダイヤモンド』

今期TBS日曜劇場枠ドラマ。全10回が昨日最終回を迎えました。 プロデューサー新井順子、脚本野木亜紀子、演出塚原あゆ子(メイン)。 このタッグは『アンナチュラル』『MIU404』そして公開中の映画版『ラストマイル』と今作で4作目。舞台は1955年の長崎県端…

「ブルークリスマス」

1978年・岡本喜八監督 映画監督・岡本喜八 生誕100周年記念プロジェクト」in川崎市アートセンターとして毎月特集上映していた最終回。12月は「ブルークリスマス」ってことで行ってきました。」 ビデオ、DVDではかなりの回数観ていますが、スクリーンで観るの…

竹弓復活。

夜の練習、竹弓を再投入しました。 平成9年(1997)ですから今から27年前、初めて買ったマイ弓で、復帰後しばらくつかっていたんですが、笄(こうがい)が出てしまいました。笄とは、元々髪を掻き揚げて髷を形作る装飾的な結髪用具。後年簪と同じような扱い…

忘年会兼歓迎会。

今年公式の忘年会はこれだけ。しかも私4月に異動してるのですが歓迎会をされておりませんで、自分的には別に何にも気にしていなかったんですど、一応歓迎会も兼ねてという事でごちそうになりました。ラッキー・よく考えれば課の人とお酒を飲むのは初めて。 …

波。

昨日楽しかった飲み会の反動だろうか…。鬱病というのはとても厄介。 今日は朝からとんでもなく調子が悪くて、バスに乗った時から右手右足が震えてしまった。 でも会社には行かないといけなくて、行けば行ったで黙っている訳にもいかず、喋れば喋るほど吃音に…

飲み会。

誘われて、久しぶりに飲み会に。 日本酒がおいしいラーメン屋さんという不思議なお店ですが、日本各地の地酒を店主が集めてきて振舞ってくれる。酒肴もおいしく、価格も少しだけ飲む分にはリーズナブル。たくさん飲んでラーメン(これもおいしい)食べたので…

グミ。

プリントとかゼリーとか、はんぺん蒲鉾、ちくわ、甘いものもおかず系も柔らかいものが好きな子供舌な私ですが、”グミ”だけは苦手だったんです。なんか”プラスチック製のゴム”を食べてるみたいな感じがどうしても拭えなくて。で、カミさんから「グミいいよー…

月曜日。

月曜日は憂鬱。 でも、後来週行けば、年末年始休暇になります。2024年も来週で仕事納め。2月から復職して10ヶ月、体調不良で午後半休とかは何度かとってますけど、何とか丸1日休むことなく行けてます。 これもクスリのおかげですけど、ここまでくると減薬の…

月例会(納射会)。

歳納めの射会なのに酷かった…。 2/中10射、下から数えた方が早い(^^;)。 これ、射会前の挨拶の時に授与されたけど、射会後の状況をみて今日渡すか次月渡すかって感じだったらもう少し好成績出たかしら。病み上がりとはいえこれは四段返上もんですね…。今日は…

【劇場版公開45周年記念】『銀河鉄道999 4Kリマスター版』

青春の幻影を追いかけてはや45年ってことか…。 漫画を読んで、TVアニメ化され、そして映画化。 映画はマンガもTVも中盤、終わる気配もなく続いている時に、ラストまで描くという大胆さ。 鉄郎は5歳年齢が上がりイケメンに(でも所々に幼い頃の面影が出て…

今冬冬用装備開始。

最低気温2℃、最高気温10℃ってことで、冬用装備スタートです。 寒くなってくると、 コート→手袋→マフラーの順に防寒具が追加されていきます。ついに今日マフラーまで到達しました。 今回はここまで。これ以上寒くなると、インナーがヒートテックになります…

熱上がらない!治った?

先週日曜からだから4日目、今検温したら、やっと夜でも37.0℃以上にならなかった。パブロン恐るべし。あまりキツかったら医者に行こうと思っていてたのですが、今日は木曜日で近くのお医者さんは全て定休日。 とりあえず、何時頃から熱が上がりだすのか確認す…

なんだこの発熱。

これがずっと熱が出ていれば医者に行くんですけど、朝から昼はちょっと熱っぽいかなくらい。昼から夕方にかけてだんだん熱が上がってくる。帰る頃には退社時間を心待ちにしている。 当然、これから1.5時間の長旅が始まるのですが、それもなんとかかんとか家…

発熱続く。

朝は、咳は出ていたけど平熱で大丈夫だったんです。 それが、徐々に熱っぽくなり、11時を過ぎる頃には目を開けているのも辛いくらい。息が熱い。やっぱダメか…。結局、急遽午後休みを頂きました。 何しろ立ってらんないので、電車もなんとか座れるところを探…

風邪気味。

土曜日くらいから調子が悪く、夜になるとだるさが増して体温測ると37.0℃越え。それからどんどん上がって37.7℃に。 パブロン飲んでいつもの睡眠薬も飲んで、とりあえずお風呂に入らないと…と思い、2階に下着を取りに行ったらそのまま寝てしまい起きたら2時。 …

納射会。

弓道で、1年で最後の試合を”納射会”と言います。 ちなみに1年の最初の射は”射初め”、試合は”初射会”と言ったりします。今日は、市弓連の納射会でした。 市弓連に加盟する市内の団体から3名×25チーム=計75名の参加で団体(表彰は1位のみ)、個人15位までを…

自分へのX'masプレゼント。

これまで使っていたのはカーボン矢。 昇段も出来たし、そろそろ竹矢を使おうと買いに行きました。弓道で使われる矢は大きく分けて3つあります。 ジュラルミン製の矢(安価1本@3,000円くらい) カーボン製の矢(中くらい1本@5,000円くらい) 竹製の矢(高価1…

中山美穂さん。

まさかこんなに早く亡くなるなんて。 yahoo!ニュースを目にした時、思わず声を上げてしまいました。美人薄命を地で行ってしまった。デビュー作「毎度お騒がせします」は、地上波ながら時代的に許されたちょっとエロ要素もあり、毎週楽しみに観ていました。 …

もう嫌、満員電車。

朝の通勤電車、10分遅れとの構内放送。飛込みがあったらしい。 当然のように着いた車両は満員。それでも乗らないと会社に行けないし、次の電車も遅れ気味らしい。 仕方なく乗る。立錐の余地もないとはこの事。これ小さい子だったら浮くくらいの混雑ぶり。 当…

「宇宙戦艦ヤマト 黎明篇 第2部 マリグナント・メモリー」

塙 龍之著,アステロイド6(協力)・KADOKAWA 「宇宙戦艦ヤマト完結編」(’83公開)と「宇宙戦艦ヤマト復活編」(’09公開)を繋ぐ物語の2作目。 ところどころにヤマトIII、完結編、復活篇のキャラが出てきます。特に今回はIIIのキャラが多かったようですが、I…

部活。

6時までに帰宅できた日の火曜、木曜は弓道場に行ってます。 仕事終わってから、弓道着に着替えて練習するなんて、まるで部活です。 相変わらず昇段後不調で、今日もなんとか4割で終了。「射形定まり、体配落着き、気息正しく、射術の運用法に適い、離れ鋭く…

保険証あった。

土曜から見つからなかった保険証。 先々週に心療内科に行った時に出したのが最後だったので、クリニックに電話したら「ないですねー」と。で、諦めて今日会社で朝一に保険証再発行をお願いしたら、今日から再発行はできないという。あーマイナンバーカードと…