日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog

思ったこと、思っていること。読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽…。会社でのこと、家族のこと、自分のこと。日々のうつろいを定着させています。はてなダイアリー開始は2003年、2006年4月から毎日更新継続中。2017年6月8日「はてなblog」アカウント取得、2019年1月「はてなダイアリー」から正式移行しました。アクセスカウンター2019年01月26日まではpv(2310365)です。

講習会

 月1回の講習会。
 今回も矢渡し第1介添をやりました。ここのところ毎回やっていたので今回はないと思っていたのに甘かった。。
 いや、やらせていただくのは有難い事なんですが、なんにも準備をしておらず相変わらずの酷さ…。
 大体の順番は憶えているんですが、細かな立ち座りのタイミング、角度が全然ダメ。こういう所作についてもしっかりとやらないといけない。単に矢を射て中てるだけじゃないところが、何とも歯痒い。
 いきなりのそんな感じで、続く射技講習も納得いく射が出ない。挙句の果てに眼鏡飛ばすし。。

 ゴム弓でも巻藁練習でもちゃんと大きく離せるのに、的前に立つと必ずと言っていいほど弓手が前に出る。的に突っ込む感じや、ひと拳後になるのが正しい形。

 弓って、何も考えずに打ち起こし、引き分けをして、弓の強さに抵抗することなく、目いっぱいに弓の力を矢に渡し、的に向かって離すことが出来ればよい。でもそれが難しい。

 練習中五段の女子が話をしているのが耳に入りました。
 曰く「私は的を狙っていない。射の運行によって、三重十文字、五重十文字が身体の各部所でしっかりと形成できているかを確認しているだけ。つまりそれができれば、ちゃんと射位に立って的に向かっているのだから、中るのは当然」
 「ということは、目を瞑っても当たるんですか?」と聞くと、
「そういうことになるよね、だってそれが弓道だから」と。
 「勿論、その後矢どころをみて、前ならここが良くない、後ろならここが良くないということが判る。そしたらそこを直すようにするのよ」とも。
いつもおちゃらけている女子ですが、さすがに五段、私たち初心者とは一歩も二歩も先を行ってます。尊敬しちゃいました。Oさんやっぱすごいよ。

 悩み深き弓道の奥深さよ。
 私ゃ先の見えない森に自ら迷い込むもの好きです…。マゾだわ…。

 にほんブログ村 その他スポーツブログ 弓道へ
にほんブログ村