日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog

思ったこと、思っていること。読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽…。会社でのこと、家族のこと、自分のこと。日々のうつろいを定着させています。はてなダイアリー開始は2003年、2006年4月から毎日更新継続中。2017年6月8日「はてなblog」アカウント取得、2019年1月「はてなダイアリー」から正式移行しました。アクセスカウンター2019年01月26日まではpv(2310365)です。

「黒部の太陽」前編

フジTV開局50周年記念ドラマ。
2005年の8月に家族旅行でいってきた黒部第4ダム。
(その時の日記はこちら)→http://d.hatena.ne.jp/hee/20050812
黒部渓谷の奥深くにダムを作る話ですが、前人未到まさに秘境といってよい地に建築資材を運ぶ為には、トンネルが必要で「黒部の太陽」はそのなかでも特に難工事だった大町トンネルを掘削する男たちの話。
今となってはトロリーバス(教習所で習ったけど、はじめて実物に乗った)であっとゆーまで大町―黒部間を往復できるけど、このトンネルをシールドマシンなしでまさに人力で掘ったってのは驚嘆に値する。
黒四ダムの下流に黒三ダム(黒部第三発電所)というのがある。
これは戦時中、国策として作られたダムで建設の為に温泉地帯にトンネルを掘る話として吉村昭『高熱隧道』がある。
(読後感)→http://d.hatena.ne.jp/hee/20050901
140℃を越える温水を浴びながら、トンネルを掘り進める。ダイナマイトが自然発火し、切破の作業は常に死と隣り合わせ。更にこの地域、"ほう雪崩"という爆発的な雪崩の名所で冬営していた黒三の工事担当者がたくさん亡くなっている。
こういった人々を礎に今の日本の繁栄があることを忘れてはいけないと思う。短期的な視点でしか物事を語ることのない経営者、無能な経営者に否をいえない中間管理職。日本の凋落はこういった人的構造が招いたものだと思う。
自分の持てる力をその立ち位置でしっかりと発揮する。意見を戦わせることは決して悪いことじゃないのに、自分に意見する人を説得すら出来ない程度の想いしかない人に上に立つ資格などない。
信念を持って仕事をすることの大切さ、最近欠けてるような気がします。

裕次郎・三船の映画『黒部の太陽』が見れないのは残念ですが、その偉大なる前作がある中でのリメイク。心意気は買います。脇を固める俳優陣が豪華で香取君もがんばっている。後編も楽しみです。