2週に1回の心療内科通院日。
特に減薬もなくいつも通り。耳鳴りも変わらず鳴り続けている…。
10月に自立支援医療(精神通院医療)の受給資格更新があり、診断書をもらわないといけなかったのですが、市のhpからダウンロードした者では3枚(窓口用、市役所管理用、医療機関控)をそれぞれ作らねばならず、先生から「窓口に行けば複写式のものがあるはずなので、それをもらってきて」と言われてしまいました。
といっても通常勤務をしていたら市役所の窓口の時間に間に合わないので、午後休か時間休をとていかないと…。
負担上限が2万円(ここまで行くことないけど)、自費負担も3割→1割になるのでこれは、会社を犠牲にしても書類を取りに行かねば。。
こういう制度って、友人に教えてもらったからよかったけど、先生も教えてくれないし、自分で調べないと分からない。
市も広報しているんでしょうが、鬱状態の時に積極的にこんなこと調べられないよなぁ。
私も教えてもらうまで知らなかったし、そもそも人と会話なんてできない状態だったから、制度を知っても窓口に行くことも出来なかった。結局、通院半年後にやっと行きました。
改めて教えてくれた方、ありがとうございます。
通院はまだまだ続きそう。
お酒は飲めないけど、なんとか生活できているのも薬のおかげ。
大丈夫、ちゃんと生きていきます。
