日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog

思ったこと、思っていること。読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽…。会社でのこと、家族のこと、自分のこと。日々のうつろいを定着させています。はてなダイアリー開始は2003年、2006年4月から毎日更新継続中。2017年6月8日「はてなblog」アカウント取得、2019年1月「はてなダイアリー」から正式移行しました。アクセスカウンター2019年01月26日まではpv(2310365)です。

「アニメージュとジブリ展」


もともと2021年2021年4月15日から5月5日まで開催を予定していましたが、4月25日の緊急事態宣言を受けて、開催10日目で中止となっていました。
その後、大阪、秋田、福岡、広島、福島など地方を巡回し、改めて東京での開催が決定、今日から開催となりました。再開催の決定を知った年末にソッコーチケット予約し、本日行ってきました。

アニメージュ」は、1978年5月に徳間書店から刊行されているアニメ専門誌。それまでもマニアックなアニメ誌はありましたが、総合的な一般向けのアニメ雑誌はこれが初めてでした。
当時中学1年生。創刊号は知っていたのですが、アニメであれば何でも好き、という訳でもなく雑誌のアニメージュよりもロマンアルバム(最初はテレビランド増刊、その後アニメージュ増刊)をよく買っていました。時代は、「さらば宇宙戦艦ヤマト」の頃で、その頃出ていたさらばヤマトのムック本は結構買っていました。
その後、1979年3月号で「サイボーグ009」再アニメ化が特集されて以降、毎月定期購読するように。
今回現在までの44年間すべての号が展示されていましたが、自分が買っていたのは恐らく1982年3月までということがわかりました。長い歴史の中でわずか3年だったんですね。この頃は、「アニメージュ」「アニメック」「OUT」とアニメ系雑誌3冊買ってました。もっとお金持ちの友人はこれに加えて「ジ・アニメ」「マイアニメ」「アニメディア」、Zガンダムの頃スタートした「ニュータイプ」とかを買っていました。

先行していた「アニメージュ」は、広くアニメ情報誌としてトップランナーの位置を不動のものとして、評論に強い「アニメック」、パロディが秀逸だった「OUT」の3誌を読むと当時のアニメ状況はカバーできました。

私が読んでいた頃の最後期に「風の谷のナウシカ」が連載開始され、その後アニメージュ編集部を母体としてアニメ映画化、更にスタジオジブリの設立、第1回作品として「天空のラピュタ」公開となっていきます。

展示で面白かったのは、鈴木敏夫副編集長が、「風の谷のナウシカ」制作に当たってこれまでアニメ制作会社に取材する立場だったところが逆に取材される立場になることへの心得メモ。自分たちが取材するときに嫌だったことをしないようにすることで気持ちよく他誌に取材してもらって宣伝をしていくという状況がよくわかります。
また外部編集者、ライターが多かった編集部での文章校正について使っていい言葉、気をつけないといけない言葉、送り仮名(活用のある部分から送り仮名にするとか)、漢字の使用法(”間”は使わず”あいだ”とするとか)が細かく指示されていたメモとか、とても興味深かった。本や雑誌の読みやすさってこういうのを統一しているからなんですね。


私、今までアニメ好きと思っていたのですが、この展示会を見てアニメ好きじゃなくて、好きな作品がアニメになってたってだけというのがわかりました。もっともこの時期を経験したお陰で、アニメに対する偏見は一切なくなったという事は言えるかもしれません。

ナウシカの衣装や腐海に眠る巨神兵の実物大ジオラマガンプラの展示などもあってアニメージュを定期購読していた人、ジブリや80年代前半のアニメ好きだった人には楽しめるかも。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

平和な一日。

新年2日目。
明後日提出する2月の昇段審査の学科試験の作成。
今年度の四段の課題は、
「『詰合い・伸合い』について説明しなさい」
「審査を受ける心構えと意義」について述べなさい。」
最近長文を手書きしていないので、疲れます(^_^;)。あまり字もキレイじゃないから、一文字々々丁寧に書いているとやたら時間がかかります。これまでも何度か描いている内容ですが、推敲しながらよりわかりやすく訂正しました。

夜、帰ってきている娘とカミさんとで焼肉を食べにいく。
娘は年末帰ってきて、昼夜逆転の生活をしています。昼頃起きてきて、夜中なにやってのかなーと部屋を見に行ったらジグソーパズルやってました。お米の。300ピースらしいのですが、何しろお米。真っ白。…。「コレ終わったら今度は牛乳のパズルやるんだ」と。コレも真っ白じゃん…。

箱根駅伝は、私達夫婦と娘の学校がでていますが、両方とも予選会から無事参加できたもののシード権争いにも参加できず残念な往路。復路も厳しそうですけど頑張って欲しいなー。

平和だからこそ享受できる、穏やかな年末年始。
こんな日がずっと続くとよいなぁ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 弓道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村

2023年年始。

喪中につき新年のご挨拶は失礼させていただきますm(__)m
昨年8月に義母が亡くなりましたので服喪中となります。
実父母は2013年に父が、2017年に母が亡くなり、義父は2010年に亡くなっておりますので、私もカミさんも両親とも鬼籍に入ってしまいました。なんとも寂しい限りです。

順番といえばそれまでですが、自分が父母義父母のようにちゃんとした大人になっているかというと甚だ疑問です。昔の大人って、少なくとも見た目はもっと立派だったような気がします。自分のことは二の次で、子供のことを一番に考える。そういう大人になっていないなーと思います。
恐らく自分の親の世代は、戦中戦後の厳しい時代を生き抜いてきており、特に戦争中や戦後は食べるものに苦労をした。生活するだけで精一杯で、余裕を持って自分のやりたい勉強とかもできなかった。だから、とにかく食べ物でつらい思いをさせないようにとか、生活力をつける為に勉強させるような環境を作ってきた。
決して裕福ではなかったけど、その日の食べるものに困るような生活ではなかった。それはやはり感謝をしないといけないと思います。こんな親になってしまってごめんなさい。親にも子供達にも謝らないと…。
とはいえ、子供達はちゃんと働いているようだし、長男は結婚して家まで建てた。ま、親はこんなでも立派に成長していますので結果オーライです。

さて元旦の今日は、毎年友達との新年会に参加しています。コロナ禍の中で大騒ぎってわけに行きませんが、皆で飲み食いしゲームをやったりと久しぶりに楽しい時間を過ごすことができました。コロナ前はカラオケもしていたのですが、陽性者増加傾向の今はちょっと我慢。歌を唄わなくなって3年、もう声帯は弱ってしまっていてかつてのように唄えなくなっているに違いありません。もっともその傾向はコロナ前からあって、かつては2オクターブ余裕だったのに、歳のせいか高音が出せなくなってきていました。サックスを始めたのは、唄えなくなってきたというのも理由だったりします。唄うようにサックスが吹けるようにならないとなー。

毎年元旦の当blogでは、今年の目標、抱負を書いています。で大晦日に答え合わせをするとゆー。
しかし目標に上げたことのほとんどが達成できておらず、なんとも不甲斐ないのですが。私くらいの歳になると、1年なんてあっという間で、なーんも考えてないと気がついたら大晦日を迎えちゃってたりします。なので今年も性懲りもなく目標を掲げたいと思います。

(去年の持ち越し)
1.サックス「TAKE FIVE」をマスターする。
…せめてレッスンに取りかかりたい。
2.弓道四段昇段。
…時の運的要素もあるんで正直厳しいけど。。
3.体重を60kg台まで下げる。
…お正月で体重増加気味だから気をつけないと。。
4.荷物置き場になっている和室を使えるようにする。
…これはもうずっと課題。根本的にものを減らさないといけない。。 
うーん持ち越しばかりで4つも…。
5.弓道公式大会(県大会以上)入賞。
…これも持ち越し。これはかなりハードル高い。
6.読書は前年越え。(継続)
…意識すればできるはず。
おまけ。
・健康に過ごす。
…何するにしても健康が基本です。健康でいるように心掛けているのですが、100%完璧な状況はなかなか難しい。せめて仕事に行ける状況は保持したいです。行きたくないけど。。
・当blog毎日更新。
…これは、努力すればなんとかいけます。問題はblogが書けないような体調になったりすること。とはいえ、blogは遡って書くこともokにしていますので、なんとかがんばります。

そんなこんなで当blogも気概だけで毎日更新を続けて4月に17年目に突入します。
読みにくいし、誤字脱字はあるし、???な内容の時もあろうかと思いますが、そういう時は華麗にスルーしてください。役に立たないblogですいません。


懲りずに今年もどうぞよろしくお願いいたします。
令和5年癸卯 元旦

令和4年大晦日 1年振り返り。

2022年も終わりますね。なんとか無事に大晦日を迎えることができました。
例年、大晦日は新年に立てた目標の結果を公開です。では、はじまりはじまり〜。

1.サックス「TAKE FIVE」をマスターする。
5/4拍子の「TAKE FIVE」はハードルが高く、スタンダードの曲でマスターできたのは「LEFT ALONE」。これは一応及第点頂きました。サックスを始めて3年。「LEFT ALONE」と合わせ、やりたいと思っていた「傷だらけの天使」「名探偵コナンのテーマ」はなんとかできるようになり、「TAKE FIVE」まであと一歩のところまで来ました。今は「枯葉」をレッスン中。とはいえ、今まで習った曲もまだ全然慣れていないので、練習しないとです。

2.弓道公式大会入賞。
団体の月例会では、何度か入賞できましたが、市の大会では9位入賞が最高位。県大会では予選通過が限界。今年は良くなかったなー。

3. 弓道四段昇段。
審査は、2月、6月、9月、3回受けましたがすべて玉砕。次は2月。今度こそ…と思いつつも、一発勝負なんで時の運的な要素もあり、コレばっかりは弓道の神様にお祈りするしかありません。

3.荷物置き場になっている和室を使えるようにする。 
全然そのまま(^_^;)。片付く日は来るんだろうか…。

4.読書は前年越え。
前年は37冊、今年は40冊なんで前年越えはしました。昔は100冊位読んでいたのに、だんだん読めなくなってる。歳のせいか、以前は会社の行き帰りの電車の中で読めたけど、最近行きは疲れていて寝てるか、スマホでニュースチェックしていることが多く、読書は仕事終わって落ち着いてからの帰りの電車の中だけ。そりゃ読めなくなるわ。。

5.体重を60kg台まで下げる。
今日の体重、76.4kg。今年のはじめは、77.6kgなんで誤差の範囲。まじめにダイエットしてなかったからなー。瞬間風速でも60kg台にならなかった。身長から110引くと68だから、あと8kg位は健康に減らしたいかな。

おまけ.健康に過ごす。
常に体調はすぐれませんが、とりあえず大病はしませんでした。コロナも罹らず。年末、ウィルス性の胃腸炎で何も口にできない日が続いて、人生で初めて点滴打ちました。ま、会社に行けてる位は元気を保ちたいものです。

さらにおまけ.当blog毎日更新。
ををコレは達成できました。いつも読んで頂いてありがとうございます。

という訳で、
1…✕
2…△
3…✕
4…◯
5…✕
おまけ1…◯
おまけ2…◯
おまけも入れて3勝3敗1分。できなかった目標来年も継続して頑張ります。

映画館で観た映画は、7本。
宇宙戦艦ヤマト2205新たなる旅立ち 後章 ‐STASHA-」
「大怪獣のあとしまつ」
「シン・ウルトラマン
機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」
トップガン・マーベリック」
「ツルネーはじまりの射ー」
「すずめの戸締まり」
あんまし観ていないな。基本的には映画館で観る方が好きなんですけど、最近はアマプラとかで旧作観ることが多い。新海誠監督最新作「すずめの戸締まり」は特典欲しさに3回観ました。既に興行収入100億越えて冬休み突入ですからまだまだ伸びそうです。

TVドラマはあんまし観れなかったですが、連続ドラマで観てたのは
NHK「鎌倉殿の13人」「引きこもり先生2」「舞いあがれ!」(は飛び飛び)、TBS「DCU」、CX「silent」TBS 「妻、小学生になる。」くらいか。
中でも「鎌倉殿の13人」は、日曜18時に観た後、20時に地上波を観、土曜日いる時は13時に観ていました。物語的にはよくできていましたが、改めて鎌倉時代というのは嫌な時代だったなーと。今は古都鎌倉なんていってますが、血なまぐさい内ゲバ的なお話はちょっときつかった。
「silent」は、本当によかった。久しぶりにいいドラマでした。ただ、お話的には納得できていても、個人的感情としては、紬ちゃんと想くんのカップルよりも、湊斗くんに戻って欲しかった。シナリオは素晴らしい。出演の俳優さん達の演技も素晴らしかった。音楽もよく、エンディングfficial髭男dism「Subtitle 」がまた良くて。

www.youtube.com

「silent」は、Tverでの再生回数も歴代1位とか。私も本放送を見た後必ずTverで見直ししましたもん。「silent」のうまいところは、聾者が主人公なので手話での会話が多く、画面から目を離せない=集中せざるを得ないところ。しかも周りの小道具やちょっとした会話に伏線があったりしても1回では見落としてしまうことがあり、Twitterでの考察民のお話も参考にしたりして、ドラマの観方も変わってきました。予算があれば良いドラマができるってものでは有りませんが、まだまだドラマはTVからの発信がメインです。単に視聴率だけではなく、これからも良いドラマを作って欲しいなと思います。

今年も無事1年休まずこのblogを更新することができました。大体毎日100〜200くらい、月で3,500~4,000くらいのアクセスを戴いています。ほんととっちらかったこのblogを定期的に見ていただいている方に感謝です。

ウクライナ侵攻も今だに解決せず、中国もきな臭い。この年末もミサイルバンバン撃ってる北朝鮮。韓国は相変わらず竹島を実効支配していて、数々の問題のボールを持ったまま明確な回答もしない(できない?)で、八方塞がりのまま経済は最悪な状態で元気なのはエンタメ系くらい。近隣を危ない国に囲まれて、いつ対立が本格化してもおかしくない現在。なので、国防強化という意味はよく分かるし賛成なのですが、それを増税とすぐに結びつけるのは話が違います。まずは国会議員が身を切り、本当の無駄をなくしそれでも足りないといえば、日本人は皆賛成するでしょう。それがなく一足飛びに増税とくるから「岸田〜、ふざけんな〜」となる。

今年もたくさんの著名人がなくなりました。
政治家では、海部俊樹元首相、石原慎太郎都知事ゴルバチョフ元書記長。「わかるかな、わかんねーだろーなぁ」の松鶴家千とせさん、六代目圓楽さん、ドリフの仲本工事さん。俳優さんでは、西郷輝彦さん、川津祐介さん、志垣太郎さん、宝田明さん、柳生博さん、渡辺裕之さん、佐野浅夫さん、古谷一行さん、辻萬長さん、島田陽子さん。作家さんでは、西村京太郎さん、佐野眞一さん、藤子不二雄A安孫子素雄)さんも今年なくなりました。大森一樹監督、崔洋一監督、上島竜兵さん、山本コータローさん。ファッションデザイナーの森英恵さんに三宅一生さん、花井幸子さん、オリビア・ニュートン・ジョンザ・ニュースペーパーの渡部又兵衛さん。アントニオ猪木さん、渡辺宙明さんと水木一郎さん。
ほかにも書ききれないほどたくさんの方が亡くなられました。幼少期からこれまで楽しませていただいた皆さんのご冥福をお祈り申し上げます。


今年もコロナは収束せず、マスク生活が続いており、年末から陽性者激増中。
幸いなことに家族は罹っておらず、一安心ですが明日は我が身。これからも気をつけないといけないです。

明日からの令和5年、まずは健康で穏やかに過ごせたら良いなと思います。
皆様にとってもよい年になりますように。

今年も1年お付き合い頂いてありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村

実家に。

休み3日目は、誰も住んでいない実家に。
夏に巻いた除草剤の効果で撒いた部分はいい感じで草はなく、その他の部分は枯れていました。背の高いススキをとりあえず少し抜く。でもススキって根っこで増えているから上だけ刈ってもだめなんですよねぇ。

後は裏庭の除草。春〜夏はもう雑草すごすぎて入れなかった。こないだ行った時、蛇の抜け殻とか発見して怖くなって庭に入れなくなりました。蛇苦手なんです。

後は玄関から家周りの除草と掃き掃除。うちの近くに神社があって、初詣の通り道でもあるので、廃墟然とした家の前を通るのもやだよなーと思い。コンクリートの裂け目から生えるタンポポの生命力はほんとにすごい。ちょこちょこと雑草がありそれを拠点にゴミや土砂が溜まって見栄えが悪い。キレイにしました。

家の中はなにもないけど、見えないホコリとか溜まってる。本当は全室掃除機かけたいんだけど、時間切れ。

母親が亡くなって来年で7年目。家主がいなくなって7年。ガスは外しましたが、電気水道電話は生かしています。固定資産税含めて100万位使ってます。さすがにそろそろ売りたい。売ってもなー、更地にしてチャラ位だからなー。でも持ってても恐らく使うことはないし。

来年は、売却に向け本格的に動こう。。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

「すずめの戸締まり」3回目。

【冒頭12分映像】『すずめの戸締まり』※本編ではございません。

(既に公開から2ヶ月経過していますので、ネタバレ含みます。)

年末年始休暇2日目は、「すずめの戸締まり」3回目を観てきました。
今回は入場者特典の小説・「すずめの戸締まり」のスピンオフ「環さんのものがたり」が配布されるということで…。
環さんは、主人公鈴芽の母の妹。311で被災し母を亡くした鈴芽を親代わりとして育てています。
図らずも要石を開放してしまい、椅子に姿を変えられてしまった草太くんを元に戻すために、”ダイジン”を追いかける鈴芽を心配して環さんも鈴芽を追いかける。
東京で鈴芽と合流した環さんは、草太の友人、芹澤の車で、鈴芽、”ダイジン”とともに鈴芽の家のあった東北に向かう。
途中で姿を現した”サダイジン”は、日本に2つあるもう一つの要石が大猫の姿となったもの。”サダイジン”は、鈴芽が草太を救う為に東北に向かい、扉を開けることで出てくる”ミミズ”を鎮める役割を担っていた。
”サダイジン”は環さんに入り、環さんが心の奥底に溜め込んでいた”想い”を鈴芽にぶつける。「私の人生を返して!」と。それは本心だけどもちろんそれだけではない。だけど今まで口に出せなかった”想い”であることは間違いない。


この物語は、「君の名は。」や「天気の子」では、モチーフ程度の扱いだったものが、現実の災害や今後起こりうるであろう災害(南海トラフや首都直下型地震)を直截に描いているので、”感動”の一言では語ることができません。
すでにあった東日本大震災熊本地震で実際に被災し家族友人をなくした人にとっては悲しみを思い起こさせる場面が随所に出てきます。

311以降、震災にまつわる映画やドラマが作られてきました。この10年、すべてのクリエイターはあの震災に対し、どのように向かうかという立ち位置を試されていたといっても過言では有りません。
そして10年以上経って、あれだけ大きな災害が風化しつつあるという今、改めてこの作品を世に問うことで、あの震災にあったすべての人々とそれを見知っている人々にいま一度災害に向かう心を呼び覚ますことをしているのではないかと思います。
天災は忘れた頃にやってくる。防げるものでは有りませんが、どうやってその悲しみを迎え乗り越えていけばよいか。それを教えてくれるのが、「すずめの戸締まり」であると思います。


www.youtube.com


www.youtube.com

にほんブログ村 映画ブログ 映画備忘録へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

納射。

弓道で年の最後の行射を”納射”といいます。
ホームの弓道場は市の施設。明日からお休みに入るので今日が今年最終日。個人的に納射でした。

先日の講習会はそこそこ良い感じで、修正ポイントも分かっていたのでそこを重点的に練習しようと思っていたのですが、ん、全然中らない?そのうちどこがおかしいのかわからなくなって、色々と手を加えていたらほんと酷い状況になり、結局38射もしてしまいました…。

今年射た総数は3,380射。去年は4,400射、1,000射も少ない。ほぼ毎週末練習しているのになんでだろう。一回の行射数が減っているかな。確かに前は一回50射とかしていたけど、今は30射程度。一緒に練習している女性でメキメキと上達している人がいて、「今年何射しました?」と聞いたら8,800射もしていました。私の倍以上。そりゃうまくなるわ。私の年間的中率は去年とほぼ一緒。もう全然成長していません。だめじゃん(-_-)。

称号者とかなれば、少ない練習量でもキープできますが、称号未満の人は大前提として矢数を掛けないと上達はしません。もっとも数だけではもちろん駄目で、適切な指導を受けてそれを振り返りながら一射々々丁寧に引くことが大切です。

とはいえ、基本土日しか練習できない今の状況ですと、4,000射程度が上限です。
もうちょっと頑張らないとですね。。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 弓道へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

仕事納め。

本来であればあと2日、30日から休みなんですが、2日前倒し有給休暇を取りましたので今日で2022年仕事納めであります。
昨日の出張の報告書と発表陽のPPを作成、後は打合せのみでしたので恙無く終了、flexをとり16時で業務終了しました。

ボーナスも出たので、帰り、神田の小山弓具に行き小物と袴を新調。来年は新しい袴で審査に臨みます。
相変わらずいろいろ忙しかった1年でしたが、大きな積み残し仕事もなく平穏に最終日を迎えられたのはよし。

コロナは収束どころかこの年末年始また拡大しています。近くでも罹った人が今まで以上に出ており、あすは我が身。ちょっと前に罹った会社の人は、5回目のワクチン接種から一週間くらいで罹患したそう。ま、ワクチン打ってもかからない訳では有りませんが、重症化が避けられるなら五回目打とうかな。

名古屋日帰り。

今、新幹線の車内でこれを書いています。

名古屋ってなんか遠いなーって思ってましたが、時間で言えば東京ー名古屋間って1.5時間位で、私の通勤時間とさほど変わりません。

久しぶりに来ましたが名古屋駅周辺は都会で東京と変わらない。

東京との大きな違いは、東京はいくつ駅を過ぎても同じようにビルや住宅が並んでいることくらい。

 

仕事は無事終了。

同僚との数年ぶりの飲み会をして家路に向かうのでした。

明日1日行けば休み。頑張ります。。

 

今年最後の講習会。

前回9月の審査から3ヶ月。次は2月なのですが、中る事はもちろんですが、行射でも自分が気がついているだけで根本的に直さないといけないことがたくさんあり、申込締切の1月までに改善していれば審査を申し込む、ダメそうなら2月は受審しないことを決めていました。

まずいところが1箇所であればそこに集中することができますが、何箇所もあると一つ直していると他の場所が気になり、なかなか前に進みません。なおかつ射形を変えていると中りが出なくなっていきます。練習していても中らないと面白く有りません。試合に出ても上位入賞できず悶々とした日々。

今日は今年最後の講習会。月1回の先生に見ていただける日です。今回は審査担当の別の先生にも特別講師として参加いただくことに。
今回の講習会で先生から受審してよいとお墨付き(合格のお墨付きでは決して有りません)が頂けたら審査申込をする、駄目であればしないと決めて、今回参加しました。


講習終了後、先生に「受審してよいですか?」と確認しましたら、「いいでしょう」と了承いただくことができました。「今回の射が審査で出るように審査まで頑張るように」とも。
ちなみに今日の的中率は、5中/8射=62.5%。受審申込をするもう一つの目標に羽分け越えとしていたので一応クリア。もっとも四段の審査では基本的に一手(二本)皆中しないといけないので、100%の的中率なんでしょうが、そんなの絶対無理なんで、最低条件として羽分け越え、しかも外した時にどこが原因だったかある程度分かり修正し的中できるということにしていました。

この年末年始で申込書と事前課題を完成させて年明けに提出をしたいと思います。

さて、残り1ヶ月ちょっとでどこまで習熟できるか。
がんばります。。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 弓道へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村