日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog

思ったこと、思っていること。読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽…。会社でのこと、家族のこと、自分のこと。日々のうつろいを定着させています。はてなダイアリー開始は2003年、2006年4月から毎日更新継続中。2017年6月8日「はてなblog」アカウント取得、2019年1月「はてなダイアリー」から正式移行しました。アクセスカウンター2019年01月26日まではpv(2310365)です。

5000射。

今日で今年の射数がちょうど5000射になりました。
6月までは、月に土日祝日と有給休暇を取った日だけしか弓はできないので約400射/月。7,8月はメンタル不調でほとんどできず。9、10月復調し月400射程度。11月からは散歩をする代わりに閉館の月曜を除き毎日2時間くらい弓を引き、1ヶ月で約1000射、12月もほぼ毎日20~40射しています。年間ではあと500射くらいはできるはず。

今日は所属する会の納射会があり、4中/10射と入賞には絡みませんでした。的中率4割、いまいちでした。
こころの状況も回復傾向にあるものの、的中率が思うように上がらないので、2月の審査はスキップしようと思います。もっと万全の準備をして来年度臨めればいいかな。

だいたい土日くらいしか稽古ができない状況では、なかなか上達はできません。
自分より後に入門した人で、既にリタイアしている人、専業主婦の方とかはほぼ毎日稽古しており、現役の人でも仕事の都合をつけやすい人は平日でも稽古しています。
一方私、平日は定時上がりしても平日練習の時間には間に合いません。そもそも定時上がりはなかなかできないですけど。
まわりで昇段している人はみんなそんな風に時間が取れる人です。
弓道の場合、集団競技の側面も勿論ありますが、自分と向き合うことが一番重要と思います。
ですので自分のできる範囲で続けていければよいかなと。時間は掛かるでしょうが、つづけていれば、称号となると厳しいけど、五段までは行けるかな。

行ける日は稽古続けます。
稽古ができるってことはそれだけ健康ってこと。これ大事です。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 弓道へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

納射会

弓道で年末に行う射会(試合)を”納射会”と言います。

今日は市の納射会で、いつもの弓道場ではなく電車で行かないといけない場所なので、参加を躊躇いました。
試合はその時になってみないとどんな結果になるかわからないけど、まずはその前に電車に1時間くらい乗ることの方が高いハードルでした。

ただ、入会している会と市の納射会は1年の締。基本は参加するようにしていますので、なんとか頑張って向かいました。
なんとか場所にたどり着きましたが、射の方はいまいち。結局2中/8射。色的点数制で7点、5点の計12点で終了。でもま、参加できただけで良しとします。


にほんブログ村 その他スポーツブログ 弓道へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

「弓を引く人」

弓を引く人

パウロ・コエーリョ著・山川紘矢+山川亜希子訳

この国で最高の弓の達人である哲也は、現在、小さな村の普通の大工として生きていた。近所に住む少年は大工の哲也が弓の達人はおろか弓を持っている姿すら見たことがない。ある日、遠い国から来た別の弓の達人が哲也を訪ね哲也に挑戦をする。哲也は挑戦を受ける。その後その弓の達人と村の少年に弓の真髄を教える…。

「あなたは技術を十分に自分のものにし、確かに弓道をマスターしています。しかしながら、あなた自身のマインドをマスターしているとはいえません。あなたはすべての状況が整った場所では弓を射ることができるでしょう。しかし、危険な場所では的に当てることはできません。射手は常に戦場を選べるわけではありません。ですからもう一度練習を始めて、不利な状況に備えてください。どうぞ弓の道を歩み続けてください。なぜならばこれは一生の旅だからです。しかし、どうか覚えておいてください。最上かつ正確に的を射ることと、魂の平安を保って的を射ることとは、全く別のことなのです」

「一旦、弓を離れたら、矢は戻ってはこない。それゆえに、そこに至るまでの動きが十分に正確で正しくないならば、矢を射るのを中止した方が良い。すでに弦が完全に引かれ、的がそこにあるからといって、不注意に矢を射るべきではない」

的を見るときは、的だけに注意を払うのではなく、その周りのすべての状況に、意識を向けなさい。なぜならば、矢は放たれると、あなたが考慮しそこなった事柄に遭遇するからだ。それらは風、矢の重さ、そして、的までの距離などだ

矢は一本一本、異なる飛び方で飛翔する。あなたは何千本という矢を射ることができるが、その一本一本が異なる軌跡を描いて飛んでゆく。それが弓の道なのだ。

弓を通して人生を語る寓話です。

著者は巻末に『弓と禅』の著者オイゲン・ヘルゲルに謝辞を述べており、この作品を記すにあたり強くリスペクトされているのが分かります。

冒頭の若者が弓の達人に挑むところや弓の達人の在り方などは中島敦の『名人伝』にも通じる内容です。
(『名人伝』は青空文庫で無料で読めます。)
リンク→中島敦 名人伝

「射即人生」という言葉があります。単に技術としての射ではなく射そのものに人生があり、人生に置き換えることができると。
弓道を「立前(立ってする禅行)」と言ったりする所以です。

弓道をすることは、人生を豊かにするものでなければならず、続けているとおのずとその境地に至る。もちろんそれまでに様々な疑問、不安、慢心、色々な感情が渦巻く。それでも「自分は何の為に弓道を続けるのか」という根本的な問に対しての答えを突き詰めると、人生の指針たるべ弓道の在り方を反芻せざるを得ない。

目先のことでいえば、中る、中らない、狙ったところに矢が飛ばない、美しく引くことができない、思ったように体が動かない、雑音が気になる、などなど悩みは尽きない。ただ、それもまた人生に置き換えれば同じことがあります。

150頁ハードカバー1,980円(税込)とちょっと高いですけど、
弓道をされている方、その他武道、何かしら”道”を究めようとされている方にお勧めです。

稽古。

7月から仕事を休んでいて、心療内科の先生からは散歩とか、身体を動かすよう言われていますが、近所をとぼとぼと歩くおっさん、と考えただけでやっぱりできなくて、じゃ、何か運動と考えると、私的には弓道をするしか考えつきませんでした。
それでも、7月は何もやる気が起きなくこれまで通り土日しか行けませんでした。
8月に入り、土日+水曜の3日間行けるようになり、9月も行けました。
10月の後半から月曜の弓道場休館日を除き、週6で行けるようになり、現在に至ります。

いつもは大体200射強ですが、今月は今日までに850射しています。いつもの4倍くらい。
弓道が運動か?」と思う方もいるかと思いますが、10射もすると寒い日でもうっすら汗をかきます。動きは遅いけど結構な運動量、しかも飛んでった矢は取りにいかないといけないので、4本射たら28m×2を歩きます。40射すれば約600mは歩くことに。
弓道は集中力の回復状況を測れるのもよいと思っています。

28m先の36cmの的に中てるには集中力が必要です。今の私に最も足りないもの。
8月の的中率は、26.8%と約4本に1本くらいしか中らないくらい的中率(集中力)が落ちていましたが、今日などは、21中/40射=52.5%、ほぼ2本に1本的中まで復活してきました。いい傾向です。


にほんブログ村 その他スポーツブログ 弓道へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

審査✕✕。

恥ずかしいけどこれまでも書いているので備忘。

9時に揃い2本外しました。
昨日まで、練習量も多く、自分なりに何かを掴んだ感じでしたが、気になるところでは矢が前(3時)に飛ぶことでした。
ですが結果的に審査では後ろ(9時)。うーむ。
自分の性分として、練習で120%できて本番で100%ですから、練習での精度を上げないといけないなーと。


今回の私の立は、大前(一番前)。入退場、行射、会も悪くなかったと思うので、一手皆中していれば合格していたかも。
受審毎に一つづつ改善していると思います。

とはいえ、そもそもメンタル不調の現在、緊張の審査でしっかりと2本皆中させられるわけありません。
だいたい、電車に乗るだけでも緊張してしまう状況で、よく審査の舞台に立てたと、そこはよくやったと褒めたい。


今回の初段~四段まで、所属する会からは全体比以上の合格者が出ました。
皆さん熱心に稽古をしている方ばかり。
この波に乗れなかった自分が不甲斐ない。
ちなみに今回の四段の合格率は、13.6%(2会場計15.6%)、いつもの3倍!結局合格率は結果でしかなく、全員がちゃんとした射をしていれば合格率100%だってあり得るってこと。


今回、四段の昇段審査受審10回記念でした(^^;)。
ついに2桁突入。
ま、続けていればいつかは昇段できるかな。

2本しかやってませんが、さすがに疲れました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 弓道へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

通院と稽古。

 午前中、心療内科通院。いつもの面談。いつもの薬。
 
 先生からは、日常生活が問題なくできるようになることが回復判断とのこと。
 そういう意味では、薬の力を借りてはいますが眠れているし、3度の食事、入浴時間はずっと守っています。とはいえ、これらのことを時間通りにやろうと意識しないでやれるようになることが大切とも。
 そういわれても、正直お腹は空かない、食べたいものはない、お風呂も本当は面倒だし、別に外に出ないのであれば入りたくない。こういう”気持ち”をなくさないといけないんでしょうけど、そこが難しいところ。

 午後は弓道場へ。散歩代わりに日常的に身体を動かす目的。集中力の回復状況もわかります。
 18中/40射。羽分けに2本足りない。よくも悪くもなく。羽分け越えが普通になるとよいのだけど、なかなか難しい。10~20射程度であれば、羽分け越えもできますがそれ以上になるとなかなか厳しい。疲れもあるだろうし集中力の欠如も出るのでミスが出る。

 なんか普通に生活できているような気がしますが、電車はやっぱり震えがきて駄目でした。本を読んだり、音楽聞いたりして気を紛らわせたりするのですが、効果なし…。

 にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 弓道へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
 


 

体調不良。

風邪が抜けない。
熱はないけど、のどの痛み、鼻水、頭痛。薬飲んでいるので1日中ただでさえぼーっとしているのに、まったく何もやる気にならない。

それでも、夕方ちょっと回復したので、郵便局に行き診断書を会社に郵送。そして弓道場に。
人が少なかったので約2時間で50射。20中と中りはそこそこ。今のところ先週日曜から40%越えの的中率が続いている。

弓道の場合、ちょっとした気の緩みで矢は全然的を捉えてくれなくなるそういう意味で的中率が安定している=集中力が継続しているとも言えます。

自分的にはかなり回復していると思うんです。焦ってはいけないと思うんですけど、来月には復職したいです。。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 弓道へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

風邪っぽい。

「外に出るのは弓道場くらいなのにどこで拾ってくるの?」
とカミさん。
仰る通りです。

昨日から くしゃみ鼻水が止まらない。熱は37℃前後、38℃とかはないけど頭が痛い。
熱がないから、コロナ、インフルエンザとかではないっぽい。

今日も弓道場に行くくらいの元気はあったものの、16中/40射と昨日より的中率悪かった。

メンタルも弱いけど身体も弱いなんてさいてーだね。。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 弓道へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

寒い。。

昨日から急に寒くなりました。
昨日は3年振りの”木枯らし1号”だったとか。
私はずっと引きこもり中なので直接風に当たることはないのですが、家の中にいても寒い。

7月から引きこもりをしており、夏場の時期は、暑くてもエアコンを点けずにできるだけ我慢していて、そんな季節が終わったかと思ったら、いきなりこの寒さ。またエアコンを点けるのを躊躇う季節になってしまった。
一応、休んでいても有休やら疾病見舞金やらで収入はありますけど、何しろ働いていない状況でエアコンとか使っていいのか悩みます。
で、仕方がないので、毛布やブランケットをかぶって本を読んだりTVを見たりしています。

こんな1日ではよくないので、夕方、弓道の稽古に。
弓道場も暖房設備があるわけでないのでやっぱり寒い。
しかも弓道の動作ってゆっくりしているから身体があったまるということはない。
それでも10射越える頃には徐々に汗ばんでくる。身体使ってるんです。

今日は18中/40射。羽分けに2本足りない。どうも詰めが甘い。こういうところに精神の弱さが出てくる感じです。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 弓道へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

回復傾向?

先週の会内月例会は6中/10射、4,5位決定戦の遠近競射(中心に近い人が上位)まで進みましたが、こういう時に限って掃き矢してしまい惜しくも選外6位でした。

昨日までこれを引きずって好不調が波の様でした。1日でも前半好調、後半不調とか。
今日も開始からの10射は絶不調の2中。その後多少持ち直し、最後10射は9中。最後の1射を外したのが、なんとも回復途上を現わしています。
こんな調子でしたが後半の追い上げもあり、19中/38射となんとか羽分けで終了。30射以上引いて羽分けは久しぶり。

弓道は、技術も大切ですが、精神の安定が重要です。比率的には2:8、1:9と言っても過言ではないと思います。
”技術”というのは、的に中てる技術が分かっていること。
中てることだけでいえば、初心者でもまぐれで中ることはあります。連続して中てる事、中てる身体の動きを何度でも繰り返すことができる事が大切です。
一方で身体各所の動きは、ちょっとでも気を抜くと緩みが出たり、逆に緊張して堅くなってしまいます。これでは、中りを継続することはできません。

どんな場においても緊張せず、一つ一つの中る動作をリピートする。その為には、精神の安定、他の事に執着、頓着しない事が大切です。

心の安定は、今自分に最も足りないもの。まずは弓道を通じて、精神安定の恒常化を図っていければと思っています。
そういうことも雑念なんだけど、ま、どんな方法でも動じない心を育てていかねば今の状況から抜け出せないからよしとします。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 弓道へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村