日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog

思ったこと、思っていること。読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽…。会社でのこと、家族のこと、自分のこと。日々のうつろいを定着させています。はてなダイアリー開始は2003年、2006年4月から毎日更新継続中。2017年6月8日「はてなblog」アカウント取得、2019年1月「はてなダイアリー」から正式移行しました。アクセスカウンター2019年01月26日まではpv(2310365)です。

ショーン・コネリー

 突然の訃報。
 さほど洋画を見ない私ですが、ショーン・コネリーは好きな俳優さんです。
 新作の007を見る気にならないのは、私の中で007はショーン・コネリーだけだから。一番オンタイムだったロジャー・ムーアですら違和感を感じていました。
 
 それと「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」のインディの父親、ヘンリージョーンズ。実はショーン・コネリーハリソン・フォードの年齢差はわずか12歳というのを後で知りましたが、あのインディの父親がショーン・コネリーというのは、その組み合わせだけで納得でした。「-最後の聖戦」が1989年、ショーン・コネリーは1930生まれなので、59歳だったのか。今の私とそんなに変わりありません。とすると、ハリソンフォードは47歳。ううむ。今ハリソン・フォードは78歳。インディの続編は厳しいですね。。

 享年90。
 素敵な時間をありがとうございました。


にほんブログ村 映画ブログ 映画備忘録へ
にほんブログ村


 

「危険なビーナス」

危険なビーナス (講談社文庫)
東野圭吾著・講談社文庫

動物病院の副院長をしている伯朗のもとに異父兄弟の弟、明人の嫁と称する女性、楓が突然やってくる。アメリカに住んでいた弟は帰国してすぐに書き置きを残して行方不明だという。
楓と共に弟の行方を捜す伯朗。余命いくばくもない義父の遺産を巡る問題も絡んできて、事件は思わぬ方向に…、ってお話し。

東野圭吾はあんまり読んだことありませんが、相変わらずスピーディな展開でサクサク読めました。
現在日曜劇場枠でTVドラマ化され放映中。あと数話を残すのみですが謎解きがわかってしまった(原作通りの展開なら)。

社会性もあまり感じないので、あとに残るものは特になく、ドラマ向きの小説です。
ジャンル的にはミステリーですが、おどろおどろしさもないので、爽やかな幕引き。何も考えずに電車に乗って目的地に着けるような小説でした。

危険なビーナス (講談社文庫)

危険なビーナス (講談社文庫)

  • 作者:東野 圭吾
  • 発売日: 2019/08/09
  • メディア: ペーパーバック

2020年の挑戦/再挑戦

「2020年の挑戦」は、「ウルトラQ」第19話。ケムール人の出てくる話。
ケムール人は、「フォ、フォ、フォ」という、不気味な声を出しますが、聞いたことあるなぁと思ったら「マタンゴ」の声でした。

ケムール人は、2020年のケムール星から来た宇宙人。医学の驚異的な発達により、長寿を保てるようになったが、進行する肉体の衰えには勝てず、地球人の若い肉体に着目、身体を乗っ取ろうと誘拐する話。
「2020年の再挑戦」は、先週末の「ウルトラマンZ」でやった「ウルトラQ」の続きのお話し。54年前の「ウルトラQ」での事件で、地球に戻されなかった女性で、ケムール人と一体となったカオリが、地球人を次々と消失(誘拐)をするところをウルトラマンZによって分離、ケムール人はまたも撃退される。

 「ウルトラQ」は1966年にスタートしたTV初の本格的特撮テレビドラマ。巨大な怪獣が出てくる話ばかりでなく、ちょっと不思議な話も多く、海外ドラマの「ミステリーゾーン」の円谷版といった感じで、「ウルトラセブン」と共に好きなウルトラシリーズです。
 年齢的には生まれてはいましたが、本放送時は記憶になく、恐らく再放送だと思いますが、そもそも「ウルトラQ」は白黒の作品なので、小さい頃の再放送を見た程度。あとは80年代になって深夜再放送をしていた「泉朝人のウルトラ倶楽部」で全話見たのが記憶の定着に役立ちました。あとは朝日ソノラマから出ていたムック本ですね。
 冒頭の、「これから30分、あなたの目はあなたの体を離れ、この不思議な時間の中に入って行くのです」という石坂浩二のナレーションは、物語の導入として最高の導きです。

 ケームール人の着ぐるみを着ていたのは、「ウルトラセブン」のアマギ隊員役の古谷敏さん。ケムール人の後、次番組「ウルトラマン」ではウルトラマンの着ぐるみを着ていたのは有名な話。因みに古谷さんm「ウルトラQ」の「マンモスフラワー」の回でも始まってすぐ、皇居のお堀にマンモスフラワーの根っこが出てくるシーンでもちょっとだけ顔出しします。

 50年以上前の作品、しかもタイトル通り、2020年に続編が作られるって、すごいなぁ。

 期間限定で両作品ともyoutubeで見れます(恐らく今週いっぱい?)。見たことない人は是非。


『ウルトラQ』第19話 「2020年の挑戦」【『ウルトラマンZ』特別応援配信18】 "ULTRAQ" Episode 19

『ウルトラマンZ』第18話「2020年の再挑戦」-公式配信- "ULTRAMAN Z" Episode 18 -Official-

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村

2022年3月末。

 私、auの3G携帯とMVNOスマホの2台持ちをしていて、携帯の方が、2022年3月末で3G停波の為に機種変更をしないといけないのね。
 再来年、あと1年半かー。
 使っているのは、東芝のsportioって超小型の奴で、途中最初のスマホIS04を使っていましたが、これがもう酷いスマホで、2年契約の後、通話とメールだけの契約に戻してsportioに戻し、もう10年以上使っています。
hee.hatenablog.com
 もともと携帯電話は苦手で、音声通話をするのも年に数えるほど。キャリアメールにしても最近は、ブックオフか紳士服のAOKIか、はたまた前田敦子から「友達になってください」とか、遺産相続で5億円もらえるとか、そんなメールばかりなので解約しても多分問題ない。

 今使ってるスマホは、simカードが2枚入るので、simだけ乗り換えるというのもありなんですが、そもそも2台持ちをしている理由の一つは、携帯電話の電池持ちの良さなんですよね。

 スマホってついつい見ちゃうから、どうしてもバッテリーは1日持たない。と、考えると2台持ちは崩したくない。しかしながら、sportioは82gと軽くてこれに変わる携帯は100gを切るものはない。たかが20~30gですが、2台持ちの場合に重さは重要。
 スマホ2台はできれば持ちたくないし、キャリアのスマホは本体代も高いですが、通信料も高い。
 今2台持ちしていて、月々の支払3千円してないんですよね。

 そこで、政府の通信料を下げる政策がどこまで通信事業者が反応するか。
 いずれにせよ、ぎりぎりまで頑張ってみようと思います。

 にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村

何もしていないけど疲れピーク。

夜眠れない。
気が付いたら寝てるから大丈夫ですが。。
朝は4時半に1回起きるけど早すぎるので布団から出ない。ぼーっとしてる。

来週月曜日有給取ったから4連休だ。
そこまで頑張る。
鬼滅、観ようかな。。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村

アナリティクス。

 このblog、2003年からスタートして、2006年4月からは毎日更新をしています。
 だいたい1ヶ月のアクセス数は6-8,000くらいになります。
 googleアナリティクスを見てみると、この3か月で95%くらいは日本から9994アクセス。当たり前っちゃ当たり前ですが、不思議なのは日本の次に多いのがノルウェー(277)からのアクセス。次がアメリカ(127)、ドイツ(37)と続きます。なんでノルウェーなんだろう…。
ちなみに過去90日ですと、5大陸制覇しています。
 アフリカ大陸はタンザニアから見てもらっています。誰?
 だいたい日本語で書いているblogを現地の人がみているとは思えない。日本語堪能なノルウェーの人かしらん。
 はてなで読者になっていただいている方も、今年に入り増えていて、本日現在で48人もいらっしゃいます。ありがとうございます。
 自分で書いていて言うのもなんですが、面白いですか??

 あまり読んでいただいている方を意識して書いていないんで、なんかわけのわからないことを書いていたらごめんなさい。
 コメントは嬉しいです。
 あ、なんか聞きたい事があればかける範囲で書きます。毎日ネタがないのでネタの提供大歓迎です。

 生きてる限りは続けようと思いますので、今後ともご贔屓のほどを。ひらにひらに。 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村

競技人口少ない弓道。

平成27年度の全日本弓道連盟への登録人口は、約14万人。男女比はやや男性が多く、年齢層では高校生が約7万1,000人(全体の50%)、一般が約4万3,000人(31%)、中学生が約1万3,000人(9%)、大学生が約1万4,000人(10%)、だそう。剣道の競技人口は200万人。弓道の10倍以上。。


鬼滅の刃」ブームで剣道を始める子が多いという。
 今日弓道場で練習をしていたら、隣の武道場で空手教室をやっていて、小さな子供が練習をしていました。
 短い脚でハイキックや正拳突きをやっていて、かわいいなぁと思ってしまいました。

 確かにTVドラマやアニメで取りあげられると、競技人口が爆発的に増えます。
 古くは「柔道一直線」で柔道、「おれは男だ!」で剣道、「アタックNo1」でバレーボール、私たちの世代では中学の時に「エースをねらえ!」が再放送されてテニス部に何十人も入っていました。特に女子。
 「空手バカ一代」アニメ化の時も、モデルとなった極真空手に入門者が殺到したそうです。

 70年代のスポ根ブームをきっかけに様々なスポーツを始めた人も多いと思います。世界に輸出された「キャプテン翼」を見てサッカーを始め、活躍するプロサッカー選手が世界中にいるというのも何ともすごい話だし、日本人として誇らしい。

 一方で”弓道”。
 少なくとも小学校高学年以上でないとできない。しかも始めて最低3か月は、弓も持たせてもらえず、的前に立つこともできない。
 的前に立ってからがまた大変で、28m先の36cmの的に届かないわ、中らないわ。
 何しろ敵は動かない”的”だから、その他の武道と違って、「相手が強いから」って言い訳もできない。
 メンタル的にそーと―強くないと続けられません。

 だいたい、ドラマで弓道ってのはすごくハードルが高い。的を射る動作だけで、その人が上手いか下手か、中るか中らないかがわかってしまう。撮影前のちょっとした練習では”達人”を演じることができない。しかも動作に切れ目がないから、カット割で誤魔化すこともできない。

 アニメならいけるか、と思ってもそもそも地味で、動きが少ないのでアニメにも向かない。数年前に珍しく弓道を題材にしたアニメ「ツルネー風舞高校弓道部-」をやっていましたが、主人公は早気に悩んで、実力が出せないで悩むという鬱アニメ。これで弓道やりたい!って思う人は奇特な人です。

 勿論「ツルネ」はよくできていて、ついに劇場版制作が決定したのは嬉しい事。
 競技人口が増えるといいなぁ。
 あと、学生時代にやってた人が気軽に戻ってこられる社会人弓道になるといいなぁ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 弓道へ
にほんブログ村
 

『ツルネ』劇場版制作決定PV

CPAPいきなり値上げ。

CPAP=Continuous Positive Airway Pressure(シーパップ:経鼻的持続陽圧呼吸)療法を始めて3年以上が経過しています。つけないと死んじゃうらしいです。
2ヶ月に1回、病院通いをしています。CPAPの機械のレンタル料も含めて2ヶ月に1回診察に行っていますが、今日がその日でした。
診察といっても、事前に送った記録を見て、「使っていればちゃんと呼吸できていますね。次回はいつにしましょうか」というだけ。それで、7500円くらいだったのが、今日は1万円を超えていました。いきなり3000円以上も値上がりしていて、私の前の患者さんが会計で再確認していました。

 うーん。既に13万くらいかかっていて、これからは年間6万以上かかる。使わないと死んじゃうのはわかりますが、死ぬまで使い続けるってこと?機械を付けている状態はDATAで分かりますが、じゃ装着していな
い時は回復していないのか、診察ではわかりません。このまま永遠にCPAPを使うとしたら、10年で60万もかかります。
 ちなみに購入すると安いもので10万くらい。1.5年分程度。ちょっと高いけど、これから診察料という名のレンタル料がまた上がらないとも限らない。真剣に買うことを検討しよう。。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村
 
 

「鬼滅の刃」(漫画)

 
鬼滅の刃 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 やっと既刊22巻、読み終わりました。
 今回は電子書籍で。さすがに22巻、ただでさえ本が多い家で、もう置くところがないです…。
 あと、電子書籍は家でも電車の中でも続きが読めるのはとても便利。
 以下ネタバレなしで少しだけ感想を。

 「鬼滅の刃」は、週刊少年ジャンプに連載されていました。ジャンプといえば、「友情・努力・勝利」。このフォーマットと異なることもありますが、基本どれかの要素は必ず入っています。鬼滅の刃はこの3つの要素がしっかりと入っています。主人公の竈門炭治郎少年の行動は、まさに「友情・努力・勝利」を体現しています。
 敵の鬼も、鬼になる前は普通の人間で、鬼殺隊隊員と同様に哀しみを抱いていることが徐々にわかっています。要は”ダークサイド”に落ちたのが”鬼”で”ライトサイド”にとどまったのが鬼狩りの人たち。
 単に悪逆非道な敵と描いていないところもよかったりします。
 
 人は、多かれ少なかれ哀しみを抱いています。それをしっかりと描いて、それでも踏み止まって生きるからこそ炭治郎君たち鬼殺隊の行動は美しく心を打ちます。

 あえていえば、いろいろと指摘はされていますが、「鬼滅の刃」はそれまでのたくさんの物語の寄せ集めです。でも、同じような過去の特撮TV、映画の寄せ集めの「新世紀エヴァゲリオン」が傑作なのと同様、「鬼滅の刃」もまた令和の傑作だと思います。

 「男は強くなければ生きられない、優しくなければ生きる資格はない」はフィリップ・マーロウの有名なセリフですが、炭治郎くんの姿はまさにそれです。

 さて、12月に発売される最終巻23巻はどんな展開なんだろう。雑誌読んでないから楽しみです。
 映画の無限列車編はTV版の続き、原作では7、8巻。TVシリーズは、浅草編までしか見れていませんが、思った以上に原作に忠実で、アニメオリジナルの要素を入れておらず、好感が持てます。続きみてから映画に行こうと思います。
炭治郎
 

散髪。

 昔は月1回行かないと邪魔だったんですが、ここ数年、2ヶ月に1回くらいで充分になりました。髪の毛の伸びるスピードが遅くなったんでしょうか。
 正直、髪形にさほどこだわりはなく、とはいえカミさんは切ってくれないし、自分で切るわけにもいかないので格安カットで充分。今、理容組合加盟の床屋さんって4000円以上する。シャンプー2回やって髭を剃ってくれて、肩たたきまでしてくれる。でも、床屋さんにそこまで求めていないんですよね。長くなってウザくなった髪を切ってくれさえすればよい。髭もちゃんと深剃りしてくれるならよいけど、それも1日たてばどうせのびてきてしまう。格安カットは、短い時間でテキパキと切ってくれるので、余計な会話をしなくてよいのもいい。
 最後はビルドインの掃除機でブワ~っと吸い取る潔さ。人に頭を洗ってもらうのはきもちいいのですが、「かゆいところありますか」って聞かれても、小心者なんで「大丈夫です」としかいえない(^^;)。掃除機ではちょっと切り毛が取れきれないから家に帰って早めに風呂に入ってシャンプーをしないと、襟元に入って気持ち悪かったりするのは玉に瑕。
 一時は格安カットは安かろう悪かろうって言われていましたが、切ってくれる方も勿論ちゃんと理容師免許を持っている方で技術はあるのだし、サービスを徹底的に簡素化しての格安カットは問題なしと思います。逆に個人経営の床屋さんはこだわりがあるのか言った通りにやってくれないことが多くて、「暑くくなってきたから少し短めにしといたよ」とか余計なことをしたりするw いやいや、スタイルをあんまし変えないで短くしてくれればいいんだって…と、何度思ったことか。そういう親父さんとの会話も楽しいっちゃ楽しいけど、今はそこまでの余裕ないんですよね。


 にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村