日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog

思ったこと、思っていること。読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽…。会社でのこと、家族のこと、自分のこと。日々のうつろいを定着させています。はてなダイアリー開始は2003年、2006年4月から毎日更新継続中。2017年6月8日「はてなblog」アカウント取得、2019年1月「はてなダイアリー」から正式移行しました。アクセスカウンター2019年01月26日まではpv(2310365)です。

弓道三昧(3日目) 

 多摩スポーツセンターでの"弓道教室お手伝い"ボランティアをしてきました。ので、自分の練習は今日はおあずけ。
 
 全国各地区の弓道連盟(地連)の登録人数は約12万6000人だそう。他のスポーツの競技人口を身近なところで抜粋してみると、
 ゴルフ1.164万人
 サッカー749万人
 野球726万人
 バレーボール646万人
 フットサル240万人
 剣道135万人
 柔道64万人
 (2006年SSF笹川スポーツ財団「スポーツ白書」種目別スポーツ人口・実施人口推計より)
と、こんな感じ。

 …如何に弓道人口が少ないか判りますね。ところが、やりたいスポーツとなると、第2位という(2012.3.3朝日新聞日曜版)。やるところがないと仰る方も多いのですが、意外といろんなところにあります。弓道場って、公立の体育館に設置されているところもあるのですが、どちらかというと別棟になってたり、同じ建物の中でも目立たないところにあったりするので、判りにくいという事もあると思います。探すと住んでるところの近くに結構あるもんです。調べてみると「全国弓道場データーベース」というサイトがあったのですが、私が行っていた稲城市立体育館も、今行っている多摩スポーツセンターも載っていないという…(^-^;)。でもま、結構ありますので調べてみてください↓
http://www.kcn.ne.jp/~toyo/yumi/yumi_db/zenkoku.html

 さて、そんな弓道人口を増やすという目的で、本日、体育の日の施設無料開放デーに弓道入門教室を開催。私は初心者さんの補助でお手伝いをしました。

 昨日も書きましたけど、全く弓道に触れたことのない人は、見よう見まねでやろうとしても、なかなか矢を番えることもできません。弓道教室に入っても、1ヶ月位は、ゴム弓といって、練習用の道具で弓を引く練習をして、その後巻藁に向かって矢を放つ練習をし、3ヶ月後位になってやっと的前に立つことが出来ます。それでも、的まで矢が届くかどうか、って感じ。見てると簡単そうですけど、意外と難しい。
 今回は、そんな面倒なことはすっ飛ばし、とりあえず和弓で弓を引いてもらうというのが狙いなので、28mの近的(きんてき)の1/3位手前のところに的を置き、それをめがけて矢を射てもらいました。なるべく中りを出そうと、一生懸命やったんですけど、それでもやっぱあたらないもの。お手伝いをしていて、中るとなかなかうれしかったです。
 
 これをきっかけに、弓道、始める人増えるといいな。