日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog

思ったこと、思っていること。読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽…。会社でのこと、家族のこと、自分のこと。日々のうつろいを定着させています。はてなダイアリー開始は2003年、2006年4月から毎日更新継続中。2017年6月8日「はてなblog」アカウント取得、2019年1月「はてなダイアリー」から正式移行しました。アクセスカウンター2019年01月26日まではpv(2310365)です。

国営放送にすべきでは。


NHK受信契約、テレビあれば「義務」 最高裁が初判断


 NHKが受信契約を結ばない男性に支払いを求めた訴訟で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は6日、テレビがあればNHKと契約を結ぶ義務があるとした放送法の規定は「合憲」とする初めての判断を示した。事実上、受信料の支払いを義務づける内容だ。男性は受信契約を定めた放送法の規定は「契約の自由」を保障する憲法に違反すると主張したが、最高裁は男性の上告を退けた。■ 判決は、NHKからの一方的な申し込みでは契約や支払い義務が生じず、双方の合意が必要としたが、NHKが受信料を巡る裁判を起こして勝訴すれば、契約は成立する、と指摘した。■ 争われたのは、2006年3月、自宅にテレビを設置した男性のケース。NHKは11年9月、受信契約を申し込んだが「放送が偏っている」などの理由で拒まれ、同年11月に提訴した。■ 1950年制定の放送法の規定は「受信設備を設置したらNHKと契約しなければならない」と定める。この解釈について、男性側は「強制力のない努力規定。受信契約が強制されるなら契約の自由に対する重大な侵害だ」として違憲だと主張。NHKは「義務規定。公共放送の意義を踏まえれば必要性や合理性がある」として合憲と訴えた。■また、受信契約の成立時期について、NHKは、契約を申し込んだ時点で自動的に成立するとし、テレビ設置時にさかのぼって受信料を支払うべきだと主張。一方、男性側は、NHKが未契約者に対して裁判を起こし、契約の受け入れを命じる判決が確定した時点で契約が成立し、それ以降の支払い義務しかないと反論していた。■ 一、二審判決は、放送法の規定は合憲で、契約義務を課していると判断。契約の受け入れを命じる判決が確定した時点で契約が成立し、テレビ設置時にさかのぼって受信料を支払う必要があると結論づけた。この裁判では、国民生活に与える影響が大きいとして、金田勝年法相(当時)も4月、規定は合憲とする意見書を最高裁に提出していた。(岡本玄/12/6(水) 15:18配信 朝日新聞デジタル
 

 いや駄目でしょう。この裁判長基本的に法律わかってない。受診料支払いが義務というなら、税金徴収すればよいし、職員は全員公務員規定にのっとり、バラエティやドラマは一切やめて国民に伝える為の放送局になればよい。
 不可思議なほどの特ア寄りの番組作り。大河ドラマやNHKスペシャルなど良質な番組がないとは言いませんが、それも別にNHKである必要はなく、歌手や俳優は民放に比べて格段に安い出演料だという話も。民間と国営のいいとこどりをしている。

 そもそも、放送法とは、放送する側を縛る法律であって視聴者を縛るものではない。
 例えば道に落ちている石を拾う道具を買ったら自動的に支払い義務が生じるなんて話聞いたことがない。NHK受信料とはそういうもの。
 勝手に物(電波)を送り付けてきて、それを使ってしまったら支払い義務が生じるそんなバカな契約はありえない。

 NHKはスクランブル放送をすべき。全国民に伝える必要があるものについてはスクランブルを外す。それだけでよいのになぜやらないんだろう。