ヨーグルトメーカーでヨーグルトを作り続けて4ヶ月。毎朝自家製ヨーグルトを食べています。
タネはR1ヨーグルト。毎週1回1Lの牛乳パックにR1ヨーグルトを半分入れて増殖させてますので、コスト的には大体、牛乳200円+R1(120円÷2)=260円/週とかなりお得。もっとも、本当にR1ヨーグルトになっているのかどうかは、見た目ではわからないので、信じるしかないのですが(^_^;)。
確かに体調はよくなったような気がします。今までも朝ヨーグルトはたべていたのですが、プレーンヨーグルトは甘くないしどちらかというと苦手でした。今も大体蜂蜜をかけて食べてます。
しかしヨーグルトを作るのは難しい。気温によって温度や時間の設定を変えないと、うまく固まらなかったり逆に固まり過ぎてざらついてしまったり。夜仕掛けて朝出来上がりを見た時にいい感じで出来てるとテンション上がりますw
作り終わっても余熱があるのでパックの中ではヨーグルトが増速し続けている。ここら辺を計算するのが出来不出来に大きな差がでます。
パックを持った時に、1L牛乳パックよりも膨らみ重くなっている。これが、デーモンに合体された人間のようで妙な背徳感…w
あ、ヨーグルトメーカーは単純な機械なので、タイマーと温度調節ができるものなら有名メーカーのものでなくても全然OK。牛乳パックのままで出来るので、機械をい洗ったりしないのが楽。
問題は牛乳パックで作るとヨーグルトが取り出しにくいという難点があります。柄の長い専用スプーンとかあります。

青芳 ヨーグルトロングスプーン シルバー W45×D28×L300mm 578885
- 出版社/メーカー: 青芳
- 発売日: 2017/12/18
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 出版社/メーカー: 貝印(Kai Corporation)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ヨーグルトメーカー調べるとピンキリ。私のはこれじゃないけどこの程度でも十分です。

アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー プレミアム 温度調節機能付き ホワイト IYM-012
- 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- 発売日: 2016/10/20
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (5件) を見る
鼻炎に効くというR1ヨーグルトですが、ヨーグルトを食べつついつも通り薬をずっと服用していたので、今年の効果のほどはわかりませんでした。このまま食べ続けて来季どうなっているかが楽しみ。