日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog

思ったこと、思っていること。読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽…。会社でのこと、家族のこと、自分のこと。日々のうつろいを定着させています。はてなダイアリー開始は2003年、2006年4月から毎日更新継続中。2017年6月8日「はてなblog」アカウント取得、2019年1月「はてなダイアリー」から正式移行しました。アクセスカウンター2019年01月26日まではpv(2310365)です。

参段特別講習会その2

 半年、全6回の弓道参段特別講習会の2回目が県立武道館で行われ、今日は出勤日だったけど有休取って参加。

 この講習会、前回も4中/6射と絶好調でしたが、今日は更にその上を行く5中/6射。せっかく教士の先生に教えて頂く機会なのにこういう時に限っていい射が出てしまい、「このままでいい」とか「もう少し左右に伸びると更によい」とか、いつも言われるような指摘がなく、よいのか悪いのか…。

 午前中は審査形式での行射。一手(2本)皆中。
 午後は動作についての講習を2時間みっちりと。
 弓道って射技だけではなく、基本の姿勢、基本の動作というのがあります。
 基本の姿勢は、(1)立った姿勢 (2)腰掛けた姿勢 (3)坐った姿勢 (4)爪立って腰を下ろした姿勢(跪坐、蹲踞)の4つ。
 基本の動作は、(1)立ち方 (2)すわり方 (3)歩き方 (4)停止体(止まった状態からの)の回り方 (5)歩行中の回り方 (6)坐しての回り方(開き足といいます) (7)礼(坐礼と立礼) (8)揖の8つ。

 これを射場に入場してから退場するまでちゃんとやらないと昇段は厳しい。特に入退場場時の国旗(審査員)への正対は確実にやらないといけない。
 入場して3歩目に足先でなく腰から正対する、と言いますがこれがなかなか難しい。自分では出来ているつもりでも、ほとんどの人が出来ていない。つーか、こんな細かいところ注目してんだ…。わかってはいたけど審査員の観点を理解できました。
 初手の2矢を中てた時、退場時先生が覗き込んで見られてました。これも特に皆中した時は注意しないといけないポイントだと。つまり皆中しなければ、そもそも入退場がしっかりできていても加点ポイントにはならないけど、皆中した時には入退場時に基本の動作に則り、歩き方歩行中の回り方、礼を行っていないと減点対象になる、という事。特に女性の先生はうるさいらしいので要注意とも。。

 その後射を見て頂く。一手を2回計4射し1本だけ外す。一手づつ別の先生見て頂きましたが、
 ・大三から会へは弓手を先行する事
 ・馬手引きしないよう注意。引くのではなく肘で伸ばすように。その際弓手も的に向かい伸ばすように。
  これが、髪の毛を払っていた原因だった…。腹落ちしました。
 ・上押しが若干強い為、離れの時に弓が前に倒れる。もう少し中押し気味にして、弓が垂直になる様に注意、とも。

9時から5時まで丸1日の練習ですが、射そのものは3手6射。物足りない感はありますが、1日中和服を着用しているのも稽古のひとつかもしれません。肌入れ肌脱ぎをしつつ、着乱れがないよう注意しながらの一日は結構気疲れします。

 集中的に先生に見て頂く機会はなかなかありません。まして射技における審査員の観点を教えて頂くのは、普段の練習でいくら注意をされても「なんでそんなところ気にしなきゃいけないんだ」と反抗心を持ってしまうところ、「昇段したければ教本に沿った動きをしないといけない。」というある意味ど正論を体験させてくれます。

 講習は残り4回、沢山の事を吸収したいと思います。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 弓道へ
にほんブログ村