日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog

思ったこと、思っていること。読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽…。会社でのこと、家族のこと、自分のこと。日々のうつろいを定着させています。はてなダイアリー開始は2003年、2006年4月から毎日更新継続中。2017年6月8日「はてなblog」アカウント取得、2019年1月「はてなダイアリー」から正式移行しました。アクセスカウンター2019年01月26日まではpv(2310365)です。

数学苦手(>_<)。

 算数は好きだったんですが、数学は超苦手でして…。
 数学を勉強するのは…論理的な思考が身につくから。と今日の「チコちゃんに叱られる」で言っていました。

 この番組の答えは”諸説あります”的なものがあり、まぁバラエティ番組ですから目くじらを立てることもないのですが、この答えはちょっと弱いかなと思いました。

 小学校で習う「算数」は生活で必要な技術を学ぶ、中高になり「算数」から「数学」になるのは「論理的思考を学ぶため」ということらしいです。

 確かに1次方程式や2次方程式までは使いますが、因数分解とか不等式を使うことは高校卒業以来つかったことはないです。まして三角関数微分積分なんて全然使いません。
 使う使わないではなく「論理的思考を身に付ける」ということですが、別に数学でなくてもできると思う。

 数学の中では、確率は好きでした。あと順列組合せ。証明とかは面白かったかも。

 ルート(√)は、
 ひとよひとよにひとみごろ=√2
 ひとなみにおごれや=√3
 ふじさんろくおーむなく=√5
 は覚えてるけど、使ったことはないな。
 サイン・コサイン・タンジェントとかも意味は分かるけどこれも使わない。
 こういうのって、理系のお仕事についてると使うのかもしれないけど、高校普通科でやる必要はないと思います。

 世の中って、論理的な思考で割り切れるものばかりじゃない。勿論、自分の考えを正確に伝える為、例えば、
 AとBは同じだからA=Bといえる
 とか
 A=C、B=Cだから、A=Bといえるんじゃない?
 というのはわかるけど、そこに三角関数の入り込む余地はない、と思う。

 さて、「数学ってなんで勉強するんですかねぇ」って疑問は、高校の頃強く思っていて、その原因は微分積分が全然わからない、勉強したくないという消極的理由なんですが、
 その時、教えて頂いていたT先生に直接この質問をぶつけたところ、一言。
 「そりゃ、”ハク”が付くからだよ」と。
 「大人になると大体忘れんのよ、微分積分とか関数とか。それをささっと解いてみ『をを~この人すげえ』って思われるだろ。大人になった時の武器と考えれば面白いじゃん」

 その時はかなり納得しましたし、大人になった今なるほどセンセーの言った通りだよなと思います。
 「論理的思考が身につく」という言われるよりも、ハクが付くだろって言われる方により納得感がある程度の莫迦な高校生でした(^^;)。

 にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村