日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog

思ったこと、思っていること。読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽…。会社でのこと、家族のこと、自分のこと。日々のうつろいを定着させています。はてなダイアリー開始は2003年、2006年4月から毎日更新継続中。2017年6月8日「はてなblog」アカウント取得、2019年1月「はてなダイアリー」から正式移行しました。アクセスカウンター2019年01月26日まではpv(2310365)です。

サックスレッスンと弓。

14時から月一のサックスレッスン。

最近「gloove blues」を並行している為、「TAKE FIVE」にたどり着く前に時間終了となる。


www.youtube.com

これってタンギングやスタッカートが随所に出てきて、JAZZの吹き方を学ぶにはとてもよい。
「TAKE FIVE」はリズムも難しいのですが、上手く吹くためにはここら辺のJAZZっぽいニュアンスがとても重要。

これまで教えて頂いた曲も勿論必要なのですが、「gloove blues」をやることで、今までやってきた曲も更にレベルアップしていく感じ。

いままでのやり方が、頂上まで一歩ずつ一直線に昇るやり方とすれば、「gloove blues」はちょっと迂回はするものの確実に頂上に向かっている手ごたえはあります。

JAZZはただメロディを追いかけるだけではなく、”アドリブ”が自由自在にできるようになるとよりかっこいい。

結局、楽器も基礎が大事ってことです。

レッスンが終わって家に帰り、着替えて弓道場に。
40射したけど満足できる射は出なかった。
どうも波がある。
これでは駄目なんだよなー。
弓道は、武道というより精神鍛錬という側面の方が強い。
どんな場面でも精神統一し落ち着いていつも通りの動きをすることで的中を得る。

こっちも基礎が大事。

だいたい、還暦間近で落ち着きがないってどうよ。
それに気が付いたからやってるのです。
にしても、早く自我に目覚め、将来を見据えて行動している方がより高見に登れるのは間違いない。
到達地点は変わるかもしれないけど、新しい事を始めるのに年齢は関係ない、と思いたい。。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 弓道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ サックスへ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村