日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog

思ったこと、思っていること。読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽…。会社でのこと、家族のこと、自分のこと。日々のうつろいを定着させています。はてなダイアリー開始は2003年、2006年4月から毎日更新継続中。2017年6月8日「はてなblog」アカウント取得、2019年1月「はてなダイアリー」から正式移行しました。アクセスカウンター2019年01月26日まではpv(2310365)です。

命日。

 母親の命日だったことに仕事中気が付きました。
 
 2017年4月20日夜。浴槽で亡くなっていました。
 翌日、通院の予定になっており、姉貴が実家に行き発見されたのは、不幸中の幸いでした。
 一人暮らしでしたので、もし姉貴がいなかったら、すぐにわからず大変だったと思います。

 もっとも一緒に住んでいたとしても「なんか長風呂だな」と思ってしまい、発見されるのは朝になっていたであろうことを考えると、結果的には同じことだったかもしれません。

 4人家族なら手狭な家も、私も姉も家を出て、父親も先に旅立ってしまい、寂しい思いをさせてしまったのは心残りです。

 母親が亡くなって4年。たまに帰って手入れはしてるものの、恐らくもう住むことはなく。

 考えてみれば10歳の時に新築、引っ越して19歳の時にはもう出ているので、正味9年しか住んでいません。それでも、一番多感な時期に住んでいたのと、もちろん親が住んでいたからそれ以降も帰っていたので、一応ライフラインも生かしたまま。思い出のある家ではあるけれど、住まない家の固定資産税が今年も来て、さすがに処分を真剣に考えないと思いつつ、恐らく解体処分費用を差し引いたら若干プラスになる程度だからなぁ。
 ただ、空き家はやはり危険だから、何とか年内には片付けないとな。。

 
 にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村

 
 

誰もが無理だと判断する状況。

自民・二階氏、五輪中止は「誰もが無理だと判断する状況になったら」

 自民党二階俊博幹事長は19日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染が拡大すれば東京五輪パラリンピックの開催中止も選択肢となりうるとする自身の発言に関し「とてもこれでは無理だと誰もが判断する状況になったときのことを言っている。やめることに重点を置いているわけではない」と説明した。「そういうときがくれば、スパッとやめるのは当然のことだ」と重ねて述べた。■一方、大会に関し二階氏は「国民が待望し、選手の皆さんは多年に渡って準備をしてきた。大成功に終わることを心から期待している」と述べた。その上で「党はできるだけの対応を積極的に講じていきたい」と強調した。(産経新聞4/19(月) 19:55配信)

…「とてもこれでは無理だと誰もが判断する状況になったとき」って、それ今なんですけど…((((^^;)。
国民が待望…してないでしょ。
選手の皆さんは多年に渡って準備…そりゃ、4年に1回だから準備はするわな。 

池江璃花子ちゃんとか見てると可哀そうだな、世界を舞台に泳がせてあげたいなぁとも思うけど、これだけ感染拡大が広がっていればさすがに無理でしょう。

ボルダリングや、サーフィン、空手など、東京オリンピックで初めて正式種目になった競技のアスリートも可哀そう。

でもさ、国民の命に代えられないでしょ。

延期して1年もあったのに、開催の為の努力をしていなかった政治家が悪いんだから、ちゃんとごめんなさいをすればよいのです。

いくらオリンピックに出られたとしても、観客はいないどころか、なぜこの緊急事態に悠長にスポーツやってるの?と後ろ指をさされかねません。

確かにスポーツはピークがあるから、次のパリ五輪にはもう出られないかもしれない。でも、それでも、ここはアスリート自らが、今回のオリンピックは諦めるって声明を出したらよいのに。

出たオリンピックも思い出に残るけど、出なかったオリンピックも一生の思い出になると思うよ。
前回のオリンピックで金メダルを取った人の事は覚えていないけど、モスクワ五輪に出られなかった山下泰裕の涙は40年以上前なのにいまだに覚えてるもんなぁ。

それにつけても政治家、なにやってんだか。


にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村

レコード喫茶ふわふわ Vol.76

 毎週楽しみにしている「レコード喫茶ふわふわ」。日曜は、毎回テーマを決めて亭主の音楽ライターの不破了三さんが思いつくままにコレクションののレコードをかけてくれます。今日は、特撮作品のサントラ盤特集。

 仮面ライダーから始まって、ゴレンジャー、ゴーカイジャー、と来て、ジャイアントロボ、スターウルフ、ガンバロン、新幹線大爆破帝都物語シャリバンNEXTGENE、ウルトラマン80、惑星大戦争に、さよならジュピター(ここら辺はシンエヴァ絡みw)、でウルトラセブン帰ってきたウルトラマン
 
 twitchでの配信なので、聞きながら一緒に聞いてる人がリアルタイムでツイートするのも面白い。
 日曜の午後、レコードいっぱい持ってる友達の家に遊びにいって、「これがさー、いいのよー」「どれどれ」「をー、これいいよねー」「じゃ、これは?」「これもいいねー」とかいう感じ、という感じです。
 で、あっという間に時間が経って「じゃーこの1曲で最後ね」と言って惜しみつつ友達の家を後にする。

 サウンドトラック、好きなんですよね。結構持ってます。
 そもそもTVドラマや映画のサントラなんて、放送当時はなくて、恐らく”消え物”だったはず。ビデオ撮りの作品なんて、上書きされて映像そのものがなくなってしまってる。音楽なんて言わずもがな、です。
 それが、70年代後半から劇伴も売れる事がわかり、レコード、CDになって、古い作品は発掘され、最新のものは公開と同時に発売されるようになりました。古い作品の劇伴発掘→発売は当時を知っているものとしてはやっぱり嬉しいです。

 しばらくアーカイブされておりますので、気になる人は是非。
 
www.twitch.tv


 毎週日曜日、今回はどんなテーマかなぁと、すごく楽しみにしています。日曜の午後、出かけられませんw もっとも、今は蔓延防止重点特別措置中ですのでちょうどよいです♪

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村


 
 

 

マンドリンアンサンブルコンサート

 カミさんが所属する団体の年1回の定期公演があり聴きに行きました。
 昨年は緊急事態宣言が発令されて中止となったので、2年ぶりの演奏会でした。

 途中休憩を挟んで2時間。マンドリンの楽曲はあまり知りませんが、2部最初のイタリア音楽のメドレー(帰れソレントへとか)はなんとなくわかりました。前回、前々回の映画音楽とかあるともっと分かったんだけどなぁ。
 
 マンドリンで有名なのはダスティンホフマン主演「クレイマークレイマー」のマンドリン協奏曲(ヴィヴァルディ作曲)とか。

www.youtube.com

 トレモロ奏法の、なんか物悲しい感じがとても良いです。


 それにしても、カミさん=マンドリン、私=サックスと、どうも王道ではない楽器に魅了されていて変な夫婦です(^^;)。2つともオーケストラには入ってないマイナーな楽器。挙句の果てにもともと私は尺八だしね。

 なんにせよ、子育ても一段落して、夫婦それぞれやりたい事ができているというのは、とても良いです。今、子育て中の人もいずれそういう日が来ますので、今は頑張ってくださいね。
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村


 
 


 

エッセンシャルワーカー。

 なんでこう小池都知事は横文字、新しい言葉が好きなんだろう。。
 ”人が社会生活をするうえで必要不可欠なライフラインを維持する仕事の従事者”のことらしい。

 コロナが始まって以来、新しい言葉をいっぱい覚えられてうれしいわ。
 ロックダウン、オーバーシュート、トーキョーアラート、ステイホーム イン トーキョー さすがに”まん防”は自分のセンスに会わなかったのか使ってませんねw。

 エッセンシャル?ん?シャンプーかと思いました。
  essential =欠くことのできない,必須の という意味。これ英語でいう必要あるのかなぁ。

 そんなこんなで第4波、絶賛到来中。でも、今までも大波、小波ありましたが、「今日の感染者は0でした」って日は昨年来ありませんよね。それで、2波だ3波だ言われても、そもそも波、消えたことないじゃんね。

 「緊急事態宣言」から若干緩めの「蔓延防止等重点措置」(だいたい当用漢字外だからと言って”蔓延”を”まん延”と書くのはどうも好きじゃないなぁ、意味がわからなくなります。)が1都3県の都市部に適用されましたが、これの効果がどれほどのものか。正直疑問です。発令されても会社は通常営業だし。あ、因みに私、エッセンシャルワーカーじゃありません。

 遅々として進まないワクチン接種。それでもオリンピック開会まで100日を切り、全国の聖火リレーも公道を走らず公園内を周回したり。何のためにやってんだか。海外での選手選考会は開かれているんですかねぇ。

 この1年、疑問の多い社会の動き。政府、行政の動きです。
 小池辞めろ、菅辞めろはいいんですけど、じゃ、この混乱を抑えられる政治家、知事はいるのかなぁ。

 にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村


 

729人。

 うなぎのぼりとはまさにこのこと。15日連続で前週を越えているらしい。
 大阪府では1208人の感染が判明し、3日連続で1000人を超え、過去最多。
 
 小池都知事は、東京に来るな、テレワークをしろと言ってるけど、うちの会社はどうなんだろう。
 東京に続いて神奈川も「まん延防止等重点措置」適用になるらしいけど、公営の弓道場はやっぱりまた閉まるんだろうか。
 申し込んだ6月の昇段審査はやるんだろうか。

 そもそも「緊急事態宣言」と「まん延防止等重点措置」はどう違う?
 昨年の緊急事態宣言中よりも何倍も多い感染者数なのに、緊急事態宣言よりも緩い「まん延防止等重点措置」で感染者数を抑えられるんだろうか。

 だいたい、街なかの人が減ってる感じが一切ない。
 コロナに罹ると、呼吸が酷くなるらしい。息を吸うとガラスをのみ込んだように痛いとか。それでも自発呼吸ができれば初等~中等程度で、入院も出来ない。自発呼吸ができなくなって初めて人工呼吸装置をつける。しかしその入院先ももう残り僅かとか。

 いやいや、だから、痛いの駄目なんです。
 お願いだから私のことは避けて通って行ってください。< コロナさん。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村

 

チョコレート効果。

 カミさんがチョコレートが好きで、だいたい食卓に常備しているんですが、今年に入ってから「明治 チョコレート効果カカオ72%」がお気に入りで、だいたいテーブルの上にありました。
 
明治 チョコレート効果カカオ72% メガサイズ 1410g

 触感はなめらかなチョコレートなんですが、とにかく苦いんです。ブラックチョコなんてメじゃないくらい全然甘くない。
 ところがこれが癖になるんです。ずっと食べてるとカカオの苦みがちょうどよくなってきます。逆に甘いミルクチョコレートだと、砂糖舐めてるみたいな気になってきます。

 カミさん、「72%の上に86%ってのがあるんだよねー。これがまずいんだよー、虫下しチョコレートみたいな感じ。」
 虫下しチョコレートしらんわ…(^^;)。

 今日帰ったら机の上に噂の86%が。
明治 チョコレート効果カカオ86%大袋 210g 12111

 食べてみると、まー甘くない。72%がなんと美味しかったことか。
 チョコはブラックコーヒーといっしょに食べるのが好きなんですが、ここまで苦いと逆にコーヒーに砂糖入れたくなります。

 健康には良いのかな。しばらくこれになるんでしょう。
 でもまぁ太ることはなさそう。

 にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村

 

「葉桜の季節に君を想うということ」

葉桜の季節に君を想うということ (文春文庫)
歌野晶午著・文春文庫
 桜満開の季節も過ぎ、華やかなピンク色から葉桜の青々とした色が目に眩しい今の時期、毎年鷺沢萠の「葉桜の日」を読んでいました。鷺沢さんが亡くなったのは2004年4月11日。ちょうど17年になります。
 今年は趣向を変えて同じ”葉桜”をタイトルに含んだこの作品を読むことにしました。結構前に買ってたんですけど読めてなかった…。

 元私立探偵の成瀬が、同じフィットネスクラブに通う女性、愛子に家族のなくなった原因と睨む霊感商法の会社蓬莱倶楽部の調査を依頼される。元、と言っても若い頃ほんの少しだけ探偵事務所にいただけの成瀬は、それでも愛子の頼みを聞き入れて調査を開始する。
 ある時地下鉄のホームから飛び込み自殺をしようとした女性、さくらを助ける。
 探偵時代の成瀬の話と現在が交錯しながら話は進んでいく。本当に愛子の家族は霊感商法に騙され保険金をかけられ殺されたのか。成瀬を取り巻く人々も色々な問題を抱えていて、それらの物語が少しずつ絡みあっていく。

 なんといってもタイトルが美しい。「葉桜」がどんな意味を持つのかは最後まで読むと分かります。
 
 ハードボイルドではあるのだけど、一筋縄ではいかない。
 積読してた小説でしたが、今の年齢で読めたのはよかったのかもしれません。
 うーーむこれ以上話すとネタバレになるので、ここまで。
 
 若い人よりもそこそこ年齢を重ねた人にこそお勧めです。
 いくつになっても人を恋しく思う気持ちって大切だと改めて思いました。

 にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村 


いっぺん医療崩壊しないとわからんのかね。

 毎日々々前の週より陽性者数が増えて、1年前は100人越えて戦々恐々としていたのに、今は500人越えても平常運転。
 風邪とかインフルと一緒なんて言う人もいますが、重症化してベッドや集中治療室を占有して通常の医療体制にも影響が出始まっています。
 
 それでもよくわからない”蔓延防止等重点措置”とかやってますけど、駅は人で溢れ、電車は満員。ちょうど1年前の「緊急事態宣言」とは雲泥の差です。

 居酒屋って、飲み食いしに行くところじゃなくて、会話を楽しむところだから、飲み屋は危険だというのは分かりますが、一人で静かに食べてさっさと帰る牛丼屋とかラーメン屋、立食い蕎麦なんて全然危険じゃないと思うんだけどなぁ。

  この調子ですと、ゴールデンウィーク前に1000人越すでしょうし、GW明けには2000人を大きく越えるでしょう。そうなったときには重症者も同様に増えて、医療崩壊突入。
 そうなってからでは遅いのにいまだに時短営業程度の対策しか打たない政府。

 やだなぁ、罹りたくないなぁ、でも会社行かないと…。

 にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村

毎日更新15年目突入してました。

 この「日々雑感っ(気概だけ…)」は、2006年4月から毎日更新しているので丸14年が経過、15年目に突入していました。
 blogというか、元々は2003年に始めた個人のホームページにあった日記コーナーだったんですけど、当時、ホームページはhp作成ソフトで自宅でないと更新できない為と、いちいち推敲するのが面倒になって、更新頻度が少なくなってきました。
 で、blogサービスが出始めて、携帯電話でも更新できるようになり、日記部分をblogに置き換えたのがそもそもの始まり。
 それでも、更新が徐々にすくなくなり、このままではいけないと一念発起したのが、2006年4月。以来、基本的にはその日、出張や、飲んだくれて前後不覚の時、疲れて何も考えられない時とかは、翌日や翌々日にその日あったことを更新するようにしています。それで見た目上、毎日更新を継続しています。

 別にこんな個人blogいつ止めてもよいのですが、定期的に読んで頂いている方もいるようですし、何より自分が昔を振り返る時に結構便利だったりします。
 読んだ本とか旅行とか、「あれ何年前だっけ?」みたいなのが、基本的にその日にあったことを書いているので、とても参考になります。
 もっと自慢できることとかが書ければよいのですが、そんなことは皆無で、だいたいが人に知られてもよい程度の恥ずかしいことが多く、なんだかなぁと思いつつも、せっかくなので少しでも笑ってもらえればまぁよしとしています。

 とりあえず、当面続けていこうと思っています。
 興味のない話題の時もあろうかと思いますが、そういう記事はスルーしていただいて全然かまいません。

 あと読みにくくてすいません。読者を想定して書いていないので、推敲もほとんどしていません。それでも1日に1,2回は読み直して誤字とか、これは意味が通じないなという内容はできる限り直すようにしています。なので、夕方以降に観た方が若干読みやすくなってる傾向にあると思います。

 今後ともよろしくお願い致します。