日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog

思ったこと、思っていること。読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽…。会社でのこと、家族のこと、自分のこと。日々のうつろいを定着させています。はてなダイアリー開始は2003年、2006年4月から毎日更新継続中。2017年6月8日「はてなblog」アカウント取得、2019年1月「はてなダイアリー」から正式移行しました。アクセスカウンター2019年01月26日まではpv(2310365)です。

神奈川県弓道大会

 全58団体200組以上による神奈川県大会が、県内4会場で開催されました。
 私の所属する多摩弓友会からは岸根公園内にある県立武道館会場に15名3組が参加。結果は、3組とも初戦敗退でした…orz。
 県立武道館会場は、87組が参加。うち16組?が来週開催の本選に出場することに。


 社会人になって始めた弓道、学生弓道と根本的に異なるのは、「中る事に重きを置かない」ということ。確かにyoutubeで学生弓道をみていると、確かに中りは出るものの、やたら掛け声が五月蠅く何より美しくないので、私の求める射とは根本的に異なる。
 しかし、試合になって求められるのは、とにかく中りを出すこと。いくらハタから見て美しい射でも的に中らなければ駄目。ここに矛盾があります。
 「正射必中(しょうしゃひっちゅう)」という言葉があります。正しい射をすれば必ず中るってことなんですけど、では正しい射とは何か。確かに型通りに出来れば中るのかもしれませんが、体調や精神状態で毎回同じ射が出来ないのが弓道。手元がほんの数ミリ狂っただけで、28m先の的に中ってくれません。射が正しかろうと間違っていようと、基本さえ間違えず当たれば、こと試合では中った方が偉い。
 射形のみを追求したところで、試合が中りを求めている以上、やっぱ中てることは大切です。中てる為にはどうするか、基本に忠実に練習をすることしかないんでしょうが、もう少し中りを出すことを意識して練習してみましょうかね。

 それにしても今日は寒かった。この寒さもありますが、しっかりとした防寒対策をしていかなかった私、通常より身体が固くなっていて引きが小さかったと気がついたのは1射してからでした。控室の寒かったこと。歯の音が合いませんでしたわ…。

 神奈川県って、思ったより弓道盛んなのね。調べたら関東では一番競技人口多い県でした(神奈川6251名、東京(3地連合計)で5510名 ※H15年地連別登録件数)。以前は東京の団体に入っていたので、神奈川県大会に出たのは今回が初めてでした。いろんな反省点が見えてきたんで、捲土重来、また練習に励みたいと思います。

 というわけで、来週はアニカラの会、参加決定〜。
 
…反省してないじゃん(>_<)。