日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog

思ったこと、思っていること。読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽…。会社でのこと、家族のこと、自分のこと。日々のうつろいを定着させています。はてなダイアリー開始は2003年、2006年4月から毎日更新継続中。2017年6月8日「はてなblog」アカウント取得、2019年1月「はてなダイアリー」から正式移行しました。アクセスカウンター2019年01月26日まではpv(2310365)です。

牛丼値上げ容認します。

<牛丼>300円台、横並び…すき家15日に再値上げ(毎日新聞 4月2日(木)21時1分配信)
 牛丼チェーン最大手のすき家が15日から全国1956店(沖縄県を除く)での牛丼の値上げを決めたことで、デフレの象徴だった業界各社の価格競争は沈静化する。輸入牛肉などの原材料費や人件費の上昇を吸収しきれなくなったことが要因だ。ファストフード業界は、弁当などを充実させるコンビニエンスストアなどとの競争にも直面しており、顧客をつなぎ留めるアイデア創出に必死だ。(中略)「牛肉価格、人件費、電気代の三つが高騰している。350円は消費者に受け入れられるギリギリの価格だ」。すき家本部の興津龍太郎社長は2日記者会見し、昨年8月に続く再値上げに理解を求めた。■並盛りは291円から350円に、大盛りは410円から470円にするなど、牛丼関連メニューを42〜62円引き上げる。すき家によると、中国など新興国の需要増や円安の影響で、牛肉の輸入価格は昨夏に比べ1.5倍程度に上昇。景気回復による外食業界の人手不足に加え、深夜の1人勤務「ワンオペ」解消のためアルバイト従業員を増員したことで、人件費も増えている。(後略)



 昔は牛丼1杯400円くらいしてました。そういう時代を知っているので、250円とか、そりゃ安いのは嬉しいけど、どこかにしわ寄せ来てるに違いない、とちょっとやり過ぎな感じがしてました。
 資本主義、競争社会ですから同業他社が値段を下げたら追随しないと企業努力が足りない、と言われてしまいますが、企業努力は値段だけではないはず。見た目は同じ牛丼でも、価格差があってもそれに付帯するもの、例えば味だとか、店員の質とか、店の雰囲気とかでも良い。そういうものを会社が自信を持ってお進めすれば分かってくれる人はいる。なんでもかんでも値段っていうのは経営としていかがなものか。そういう差別化をせずに単に値段の叩きあいをしても疲弊するのは眼に見えていて、更に一度下げた値段を上げるのは下げる時の何倍も努力を要するし、顧客にも受け入れられにくい。

 牛丼たまに食べたくなる。最近はあんまし食べないけど、値段に見合う商品であれば値上げ容認します。