日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog

思ったこと、思っていること。読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽…。会社でのこと、家族のこと、自分のこと。日々のうつろいを定着させています。はてなダイアリー開始は2003年、2006年4月から毎日更新継続中。2017年6月8日「はてなblog」アカウント取得、2019年1月「はてなダイアリー」から正式移行しました。アクセスカウンター2019年01月26日まではpv(2310365)です。

復職14週終了。

なんとか休まず行けてます。

異動して頂いたのが正解でした。
元の仕事(営業)も出来なくはないけど、やっぱり資料作ったり考えたりする方が向いている。
結果は営業が作ってくるので、どちらかというと黒子な役回りですけど、あまりフォワードでガツガツ行くよりも、バックを守っていたり、ベンチで相手の動向、データを記録して選手に伝える的な役割の方が向いてると、入社30年以上経って改めて思いました。

営業をしていると、お客様最優先と考えて接してきましたが、会社対会社となると利害は必ずしも一致するわけではなく、相反した場合にはどちらかというとお客様の立場に立ってしまってました。そんなことをしているから、出世にも縁遠いままで今まで来てしまいました。後悔はしていないのですが、もうちょっとうまく立ち回れば人生変わっていたかも…と思うことはあります。と言っても後の祭りですねw

今の部署は男女とも子育て真っ盛りの人で、今は男性も子育てに積極的に関わるので、みんなフレックスや有休休暇を上手に使っています。足りない事を補い合える雰囲気が出来上がっていて、こんな私でもお手伝いできる事があります。さすがに保育園の送り迎えはできないので、仕事でできることは積極的にお手伝いするようにしています。これが、気持ち的にも凄くよく働いているような気がします。

仕事なんて、というとちょっとなんですが、でも、仕事の代わりはいくらでもいますが、妻や夫やパパ、ママの代わりは誰にもできません。男は仕事、家庭や子育ては奥さん任せなんて、これまでの世の中が間違っていたんです。私も間違っていた世代ですが…(^^;)。

自分なんていなくても会社は回る。下っ端の私に限らず、社長ですらいなくても会社は回る。そうでなくてはいけないと思います。もちろん個人事業主の方はすべて双肩に委ねられているから、そう簡単にはいかないでしょうけど。

と、甘えたことを言ってないでちゃんと仕事できるようにならないと。
薬を飲んでも半人前の今の状況はほんと甘えさせてもらってます。

頑張るは禁句ですが、一歩ずつ々々…。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村