日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog

思ったこと、思っていること。読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽…。会社でのこと、家族のこと、自分のこと。日々のうつろいを定着させています。はてなダイアリー開始は2003年、2006年4月から毎日更新継続中。2017年6月8日「はてなblog」アカウント取得、2019年1月「はてなダイアリー」から正式移行しました。アクセスカウンター2019年01月26日まではpv(2310365)です。

弓の練習。

 このGWのほとんど、弓道場に行く予定。とは言え2,3時間程度、約50射の練習。
 今日は前半好調で6~7割の的中率。その後崩れて最終的に24中/52射。ちょっと羽分けに届かずで終了。
 最初の10射が7中/10射中、最後の10射は3中/10射中。コンスタントに羽分けが出るとよいのですが、なかなか難しいです。

 弓道って、28m先に取り付けた36cmの的に中てる競技で、同数の中りになった時の競射でどれくらい中心に近いかを競う場合もありますが、基本は中るか中らないかだけ。でもね、これが中らないんです。世の中には百発百中みたいな人もいますが、一般的には平均していた数の半分(羽分けといいます)中ればそこそこ上手いといわれます。

 来月久しぶりに昇段審査を受けます。
 4段の昇段基準は、
 「射形定まり、体配落着き、気息正しく、射術の運用法に適い、離れ鋭く、的中確実の域に達した者」

 ちなみに参段は、
 「射形定まり、体配落着き、気息整って、射術の運用法に従い、矢飛び直く、的中やや確実な者」

 どー違うのかよくわかりませんね。

 少なくとも、「的中確実」「的中やや確実」は大きな違いです。
 実技は甲乙2本の矢を射るのですが、参段は、1本は最低中てる必要があり、四段は、2本とも当てることが求められます。
 でも中てるだけでは駄目です。私も前回、きれいに2本揃えて中てたけど結果は昇段できず。つまり中りは”必要条件”であって”十分条件”ではないという事。
 しかし、この”必要条件”を満たすのが大変。
 「審査は練習のように、練習は審査のように」とはよく言われることですが、そんなん無理です。

 少なくとも練習で高い的中率が出せるようになって初めて審査でも中るという自信が付きます。
 「あたりを気にせず、正しい射を心掛けよ」とはよく言われますが、そもそも中ってない射は正しい射ではありません(正しい射が中るとも限らないのですが…)。

 さて、残り1ヶ月半、どこまで技術を磨けるか。。

 にほんブログ村 その他スポーツブログ 弓道へ
にほんブログ村