日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog

思ったこと、思っていること。読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽…。会社でのこと、家族のこと、自分のこと。日々のうつろいを定着させています。はてなダイアリー開始は2003年、2006年4月から毎日更新継続中。2017年6月8日「はてなblog」アカウント取得、2019年1月「はてなダイアリー」から正式移行しました。アクセスカウンター2019年01月26日まではpv(2310365)です。

「日本以外全部沈没 パニック短編集」

日本以外全部沈没 パニック短篇集 (角川文庫) [ 筒井 康隆 ]

筒井康隆著・角川文庫

表題作含む11作を収めた短編集。「日本以外全部沈没」はすごく久しぶりに読みました。
角川文庫の筒井作品はほとんどが絶版になっており、この版も過去出ていた作品から再編されたもの。昔読んだ時は「農協月へ行く」が表題作の中に「日本以外全部沈没」が入ってました。

パニック短編というよりも、筒井康隆スラップスティック小説を集めた感じです。
1962年から1976年の14年間で書かれた短編で、「日本以外ー」にしても「農協月に行く」にしても「新宿祭」にしても、時代性が色濃く反映されていて、果たして今の若い人が読んで面白いかは正直微妙です。
かといって「日本以外ー」の巻末に出てきたキャラクター(芸能人や政治家)についての解説があったりしても興ざめ。「新宿祭」も「昔、新宿騒乱っていうのがあってね」なんて解説したら面白くなくなります。
農協主催の金にものを言わせた海外ツアーでブイブイ言わせていたのなんて、70年代初めの頃。今の若い人たちは知らないでしょう。

 そういうバックボーンを知っているととにかくシニカルで面白いんですけど、解説しちゃうのは無粋です。
 
 最後の「ワイド仇討ち」は、明治初期の仇討ちの話ですので、ドタバタここに極まれりって感じで面白いし、大阪の居酒屋に宇宙人がやってきて大騒ぎになる「ヒノマル酒場」なんてのは、もうシッチャカメッチャカで面白い。

 こういう(表面上)意味なく大騒ぎになるのは筒井SFの真骨頂ですけど、自分的にはやっぱり七瀬三部作が筒井康隆のベストだったりします。「時をかける少女」も好きですが、原作小説よりその後の映像作品の方が好きです。

秋季市民大会優勝♪

 毎年春と秋に行われる市の弓道大会で優勝いただきました。
 通常は、霞的で行われる大会ですが、コロナ感染防止で時間短縮の為、中りどころでの点数制(真ん中が10点、外に行くにつれて7点、5点、3点)の色的での開催でした。
 これでやると、同数競射はほとんどなくなる為に、時短には丁度良いのです。

 参加者は46名。3人一組で、14チーム+4人は個人参加。私のチームは、始まってすぐの回で、結構緊張。
 初回、私は2中/4射中、中ったのは2射とも一番外側で3×2=6点。他の2人が、5点、9点で計20点。私的には、もうちょっと真中に寄ってくれるとありがたかったのですが、2中/4射できたのでまずまず。
 2回目、私の1本目がど真ん中(10点)に入り、気をよくしたものの、2本枠に蹴られて1本やっと3点に。他の2人が4矢皆中してくれたおかげで、TOPの成績!
 残り12チームで、なんとか逃げ切り無事優勝させていただきました。
 結果的に2位とは2点という僅差。危なかったw
 個人賞は18位46名中と入賞圏外(^^;)。チームの2人は5位、9位だったんでおんぶにだっこって感じww でもいいんです、チーム戦は合計点ですからw
 市の大会での優勝は初めて。
 次回は個人入賞できるよう頑張ります。

 そうそう、通勤定期の更新をすっかり忘れて、朝バスと電車の定期を買っていたら集合時間に遅れるというハプニング。
 しかも相変わらずの微熱続きで、体調はいまいちな状況で、よく足を引っ張らずにできた(ちょっと引っ張ったけどw)と、自分で自分を褒めたい1日でございました(^^;)。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 弓道へ
にほんブログ村

 

 

 


 
 

 
 

久々に弓具屋さんに。

 矢摺籐がかなり痛んできて、自分で巻いてみようかとも思ったんですけど、矢摺籐は的中にも影響してくるしやっぱりプロに任せた方が綺麗になるので、弓具屋さんに持ち込みしてきました。
 ちょうどポイントカードがあと1万ちょっと購入で5,000円使えたので、ついでに矢を購入。
 これまでは、ジュラルミン/ターキー矢しか使っておらず、カーボン/鷲羽気になっていて、4本/組のサービス品が18,800円だったので衝動買い。矢摺籐はポイント消化で無料でできました。

 夜いつものように練習に行きました。
 等を巻き替えて気持ちはよいのですが、籐の高さで狙いを決めている(下から何本目みたいな)おり、籐の太さが違っているので全然当たらなくて参った(^^;)。
 上段者に聞いたら、籐の高さではなく、肩の納まりで狙っている、とのこと。そーかー本当はそういうもんだよなぁ。弘法筆を選ばずみたいな感じ?
 カーボン矢も聞いていた通り、矢飛びはすこぶる良い。ジュラに比べると倍くらい高いのも理由があるってことか・・・。

 明日は市の大会。チーム戦だから足引っ張らないようにしなきゃ・・・。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 弓道へ
にほんブログ村
 

緊急事態宣言解除と終息宣言は違います。

 今日から「堂々と酒が飲める」とか、なんか違う。
 いや、そうなんでしょうけど、コロナの脅威が去ったわけじゃない。
 緊急事態宣言が解除されて酒類提供ができるようになったのは、飲食店にとっては勿論良い事。お酒の利益率高いからね。
 しかも居酒屋が20時までとか、商売やるなって言ってるようなもん。
 会社の通達をよく読んだら、個人的でも4名以上の飲み会は当面自粛、大きな声で話さないように、とか書いてありました。
 コロナ前のような状態とは程遠く、気を付けながら外で飲むというのもなんかあんまし楽しくない。これのどこが宣言解除なんでしょ。

 カラオケ屋さんも営業できるようになって、行きたいけどなんかまだちょっと遠慮したい感じ。
 映画もこれからは席を空けずに営業するんだろうなぁ。ひと席空きは快適だったんだけどなぁ。


にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村
  

最後の?在宅勤務。

 会社の通達で、明日の緊急事態宣言解除を受けて、10月からは在宅勤務はなし、という連絡がありました。
 昨年春の毎日在宅勤務は慣れていないこともあり大変でしたが、現状の週1,2回在宅勤務は、ちょうどよい感じでした。
 在宅勤務は、メリット/デメリットありますが、往復3時間弱の通勤時間がないというのは一番良かったところです。出社時とほぼ同じ時間の出退勤をしたとしても、出勤10分前に業務開始準備をし、退勤はPCのスイッチを切った瞬間にオフ時間というのは、とてもありがたかった。
 最初の頃は、全国的にテレワークになり通信回線が混雑していましたが、最近はそんなこともなく、うちの会社では通信容量10GB制限があるのですが、テレワークに慣れてきて、会議はカメラなしがデフォルトになったり、大容量のダウンロードは出社時に行い、作業だけ在宅時に行うなど、工夫するようになってきました。
 執務場所も、皆さん苦労されているようですが、わたくしの場合出て行った長男の部屋にまだ学習机があり、個室での執務が可能でした。でも机付属の木製の椅子は座り心地はかなり悪い。これでは集中して勉強なんかできない。小中高のお子さんのいるご家庭は机椅子のセットのままではなく、椅子は長時間座っても疲れないものを別に買った方が絶対良いです。
 在宅勤務の最大のデメリットは、”運動不足”。
 基本ホワイトカラー、たまにお客様訪問の私。出社していれば、5~6,000歩は歩きますが、在宅ですと頑張っても1,000歩いかない。何気に通勤は体力使ってるんですね。ジムに行く、散歩をするとかすればよいんでしょうけど、目的のない運動が苦痛で・・・。


 あ、今朝から血圧測っていますが、77/115、夜は94/130とほぼ標準。昨日の血圧は何だったんでしょう。
 ただ体温は相変わらず微熱続き。朝は37.1℃、昼頃37.5℃、終業後37.3℃。やっぱ37℃超えているとなんかずっとだるかったです。
 出勤しているとちょっときついですけど、在宅であれば自分のペースで仕事進められるので、微熱程度であれば在宅勤務はよい。

 在宅勤務も働き方改革の一環として定着するかと思ったんですが、残念・・・。
 まぁ、フレックスや在宅勤務がとりやすくなったのはよかった。これからもうまく仕事と付き合っていこうと思います。


にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村
 

 

一難去ってまた一難。

 なんか先月末に2回目のワクチン接種をしてからずっと微熱が続いていて、今日も朝体温測ったら37.1℃。在宅勤務だったので、なんか調子悪いなと思ったら体温測るようにしていたら、37.3~37.5℃といつまでたっても36℃台になりませんでした。
 さすがに1ヶ月近く続いているので気になり、かかりつけの医者に電話をすると、発熱外来は通常診療が終わってから、といわれ、定時まで仕事をして17:30頃電話をもらい医者に行くことができました。
 隔離部屋で待ち、簡単な問診と体温計測。体温はやっぱり37.1℃。血圧を測ったらこれがなんと128/180と近年まれにみる高さ。ここのところ70/130くらいで落ち着いていて、血圧の心配はしていなかったんですがこれは驚きでした。
 2年くらい前に献血をした時、どうしてもしたが100を下回らず、何回かやってちょうど100になったところで無事献血できたんですけど、それ以来血圧安定してきてたんですよね。。

 でそのあと採血をしました。
 結果的にはコロナウィルスに罹っているという事はない、という事で一安心。
 
 でも血圧の高さ、気になります。
 まずは降圧剤を使うかどうかは今後の血圧の状況を見て、という事と、解熱剤を出すほどの熱ではないので、様子見という事になりました。

 無呼吸の定期通院はしていますが、コロナ禍の中で、体調が悪いという理由での通院はこの1年半の間で初めて。コロナでなくても体調は悪くなることもあるので、なんか本調子じゃないなぁと思ったら無理せず医者いった方がいいですね。

 自民党総裁選は岸田さんに決まり、漫画家さいとうたかをさんの訃報もあり、緊急事態宣言は明日でいったん解除。
 なんかまた時代が動いてきた感じですが、まずは健康でいることが第一ですねぇ。

 
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村
 

 

桜井くんと相葉くん結婚。

 嵐の桜井君と相葉君が同時に結婚を発表。嵐では、2019年に二宮くんに続く。

 昨年末にグループとしての活動を休止しましたが、嵐は、グループメンバーがみんな仲が良い感じで好印象です。

 アイドルグループで、2人同時結婚発表は驚きましたが、桜井くんが39歳、相葉くんも38歳と結婚しても全然おかしくない。
 櫻井くんの選んだ女性は大学時代からの同級生。相葉くんのお相手は約10年交際された1学年上の女性とのこと。2人の相手選びも好感が持てます。
 
 私が結婚したのは、26歳の時でした。今でこそ26歳で結婚は早い感じがしますけど、私の頃は、これくらいの年で結婚するのは別におかしい事ではなかった。まして相手が学生時代の同級生だったので、あの頃は、女性はクリスマスケーキなんて言われて、24、5歳で結婚がベスト、26歳過ぎたら売れ残り、なんて言葉がありました。酷いですね。
 とはいえ、子供を産みたいと考えた時、母体に与える影響を考えると早めに出産をした方がよい。それと子育てって、意外と体力がいる。これも体力の衰えを感じ始める40代になるとちょっときつい。一般人の場合、定年もあるから、定年までに就職してくれないと家計的にも大変だったりします。

 桜井くんと相葉くん。幸せになって欲しいなぁ。

 にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村

全解除の方針・・・。

 今月末までの緊急事態宣言、蔓延防止等重点措置を全解除するらしい。東京他緊急事態宣言地域も蔓延-に移行することなく解除とか。
 一抹の不安はあるものの、個人的にはありだと思います。
 とはいえ、あくまでも収束したわけではないから、生活は注意を怠ってはいけません。
 そもそも制限を加えていても、飲みに行く人は行くし、罹る人は罹る。もう、個人の考え方に任せるって感じでしょうか。

 さて自分はどうするか。
 飲みんだり、カラオケに行ったりしたいけど、当面は文字通り自粛でしょうねぇ。
 ワクチン2回接種したので重症化はしばらく避けられると思いますが、万が一ってこともあります。ワクチン効果も半年とか1年とか言われていて、解除されたからといってコロナ前のように遊ぶのはもうしばらく先になるんじゃないかと思います。
 
 会社からの指導もまだはっきりわかってませんが、おそらく当面はこれまでの勤務体系を維持し、在宅勤務も可能なんじゃないかと思います。

 なにより、これから秋から冬に向かい、空気が乾燥してくるとウィルスが広がりやすくなります。たぶん、11月くらいから感染者が増え始め、12月にはまた制限発令され昨年から今年にかけての年末年始と同じ状況になるんでしょう。

 とはいえ、移動制限されていましたから、出不精な私でも、温泉とか小旅行ぐらいはしたいかなぁ。

 にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村


 

長寿番組の終了、残念。

 先週末から今日にかけて、いくつかの長寿番組が終了しました。
 9月24日(金)TBSの「ぴったんこカン・カン」は18年半。毎回見ていたわけではありませんが、TBS安住アナが毎回有名俳優、女優さんとのトークが面白かった。最初は久米さんMCのクイズ番組「ぴったしカン・カン」同様のクイズ番組でしたが、いつの頃からか、ロケトーク番組になっていました。安住さんの人柄か、大御所の俳優・女優さんでもフランクに話をされていて、出演された方の好感度も上がりました。
 そして今日は、46年続いた素人クイズ番組「アタック25」が最終回でした。
 2回?予選に行ったことがあります。TVを見ていると簡単な問題ですが、筆記試験は結構難しくて、8割くらいできたと思うんですが、予選通過できませんでした・・・。
 素人参加のクイズ番組、昔はたくさんあったんですけど、今はレギュラーでやっているのは「アタック25」だけだったんで終了は残念。

 そしてまさに今やっている日テレ「おしゃれイズム」は16年半。これも毎回見ていたわけではありませんが、くりーむしちゅーの上田さん、俳優の藤木直人さん、モデルの森泉さんのトリオをMCにゲストの方とのトークは、日曜22時に構えずにゆったりと見れるいい番組でした。

 いろいろな事情があるんでしょうけど、決して視聴率が悪いわけではない番組、しかも飽きられているわけではない長寿番組を終了させて、更にTV離れを加速させるのではないかと思います。
 
 ほんともったいない。
 最近はドラマも1クールで終わり、視聴率が良かったりすると数年後にシーズン2とかやります。昔は、最低でも2クール、1年(4クール)が当たり前でした。長い期間をかけるから、キャラクターを掘り下げることができるし、バラエティのある回を作れる。急ぎすぎた挙句に伏線回収をしないドラマはちょっとな―って思います。

 今は、多チャンネルで、しかもyoutubeとかとの競争で、TVコンテンツを作るのも大変なのはわかります。
 でも、TVだからこそできる事ってまだまだあると思います。
 目先の視聴率に一喜一憂しないで、面白い番組を作ってほしいと思います。
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村
  

3G停波。

 2011年5月に当時出たばかりの初めてスマートホンに変えましたが、2013年5月から、2008年から2011年までに使っていたcasioのsportio(W63T)に戻し以来8年、スマホも使っていますがデータ通信専用、携帯は音声通話とキャリアメール用として2台持ちをしていました。

 以前はgmailなどのブラウザメールは各種登録用に認めない場合が多く、通信キャリアのメールが必要で、PC用のメールも自宅でしか見ることができなかった為、携帯アドレスが必要でした。今は、フリーメールでも大体の場合OKになり、携帯キャリアのメールアドレスの必要性はなくなっています。

 携帯はauなので、来年の3月に3G停波になるので、いよいよ先のことを考えないといけなくなりました。
 auのアドレスも今使っているアドレスは××@ezweb.ne.jpですが、今は××@au.comが主流となっています。最近はほんの一部の人としか携帯アドレスのやり取りはしておらず、bookoffパセラ、紳士服のアオキくらい。正直なくしても問題はない。
 
 費用は1300円/月くらいで、キャリアスマホに変更すると確実にランニングコストは上がる。
 今使ってる携帯は、86gと携帯としてはかなり軽い。今のデータ用のスマホと2台持ちをしてもぜんぜん邪魔にならない。

 そもそも、2台持ちをしている大きな理由は、スマートホンはあらゆるものを1つでカバーできる”スマート”な機械ではありますが、ちょっと使うだけでバッテリーが減って、せいぜい2日程度しか充電しないと持たないという点。
 携帯で通話をしたいと思った時に電池切れは避けたいし、3日程度は充電しなくてもいいというものでなければ、携帯電話の意味はないと思います。
 でもスマホはつい調べ物をしたり、カメラを使ったり、kindleで本読んだりするとあっという間にバッテリーがなくなる。
 
 SIM2枚差しも考えましたが、結局1台でなんでもやる(できる)、というのは、バッテリー問題を考えると何の解決にもなりません。

 重さに目をつぶれば、格安スマホ(通話、連絡用)+今のデータ用スマホ2台持ちにするという選択が一番良いかと思っているのですが、どうだろう・・・。

 あと半年、もう少し調べてみないと。。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村